4/14 1年生へのプレゼント 2年2組 図工
今日は、1年生へのプレゼントのバックを作りました。折り紙を折って模様にし、色画用紙に貼りました。子どもたちは、折り紙にしっかり糊を付け、心を込めて作り、先生に見てもらいました。また、友達と教え合いながら作成していました。1年生を迎える会にプレゼントです。1年生が喜んでくれると思います。
【2年生】 2022-04-14 11:39 up!
4/14 遠足18 5年生 学校行事
【5年生】 2022-04-14 11:32 up!
4/14 遠足17 5年生 学校行事
【5年生】 2022-04-14 11:30 up!
4/14 遠足16 5年生 学校行事
【5年生】 2022-04-14 11:29 up!
4/14 遠足15 5年生 学校行事
【5年生】 2022-04-14 11:27 up!
4/14 遠足14 5年生 学校行事
【5年生】 2022-04-14 11:26 up!
4/14 遠足13 5年生 学校行事
【5年生】 2022-04-14 11:25 up!
4/14 遠足12 5年生 学校行事
【5年生】 2022-04-14 11:25 up!
4/14 遠足11 5年生学校行事
2つめの鬼遊びはクラス対抗戦でした。楽しそうです。
【5年生】 2022-04-14 10:47 up!
4/14 遠足10 5年生 学校行事
鬼遊びが始まりました。広い広場いっぱいに走り回って遊んでいます。
【5年生】 2022-04-14 10:35 up!
4/14 遠足9 5年生 学校行事
【5年生】 2022-04-14 10:35 up!
4/14 なまえ 1年2組 国語
昨日の国語の時間に自分の名前をカードに平仮名で書きました。机の上に貼ってある自分の名前シールをお手本にして書いてみました。
1年生は、まだひらがあの学習も始まっていませんが、毎年、入学してきたらすぐに書いています。そして、1年後の2年生に進級する前にもう一度同じように書いて1年間の成長ぶりを振り返ります。ひらがな、カタカナ、漢字も学習します。しっかり学んでいきましょう。
【1年生】 2022-04-14 10:26 up!
4/14 憲法と政治のしくみ 6年3組 社会
社会科で初めに学習するのは「憲法と政治のしくみ」です。昨日は、まず、防犯カメラの設置について考えてみました。防犯カメラを世知することで安心して生活できるが自分も映るのはいい気がしないなど、いろいろな考えが出てきました。
この話し合いが、政治の学習とどのようにつながっていくのでしょう。これからの学習が楽しみですね。
【6年生】 2022-04-14 10:24 up!
4/14 自画像 けやき5・6年生 図工
昨日から図工の授業が始まりました。図工の授業は専門の先生が教えてくださいます。そして、昨年度までは全員で学習していましたが、今年度は、1〜4年生と5・6年で時間を別々に行います。
最初の学習では「自画像」を描きました。子どもたちは鏡を見て目鼻などの位置をしっかり確認しながら描いていました。
【けやき学級】 2022-04-14 10:23 up!
4/14 遠足8 5年生 学校行事
【5年生】 2022-04-14 10:23 up!
4/14 遠足7 5年生 学校行事
【5年生】 2022-04-14 10:07 up!
4/14 遠足6 5年生 学校行事
【5年生】 2022-04-14 10:07 up!
4/14 遠足5 5年生 学校行事
【5年生】 2022-04-14 10:06 up!
4/14 遠足4 5年生 学校行事
【5年生】 2022-04-14 10:05 up!
4/14 遠足3 5年生 学校行事
【5年生】 2022-04-14 10:05 up!