【2年】学童農園
19日(火)に学童農園に行きました。以前植えたさつまいもの苗の周りの雑草をとる手伝いをしました。全ての児童が一生懸命活動していて、素晴らしかったです。
秋に収穫するのが楽しだと、児童は期待を膨らませていました。
【2年生のページ】 2022-07-20 11:51 up!
【4年】着衣泳
夏休みには、水の事故が増えます。万が一、水に落ちてしまったとき、命を守るためにはどのような行動を取るべきか、学習しました。「服を着たまま水に入るとどうでしたか。」と子どもたちに聞いてみると…「動きづらい。」「結構疲れる。」「怖かった。」などの答えが返ってきました。実際に体験することで、理解を深めることができました。
【4年生のページ】 2022-07-19 18:28 up!
【4年】図工「初めての彫刻刀」
初めて彫刻刀を使い、作品作りをしました。安全に気を付けながら、練習を行いました。丸刀や三角刀など、種類によって彫り味や雰囲気が違います。作品の雰囲気に合わせて、使い分けている姿が見られました。
【4年生のページ】 2022-07-15 12:25 up!
【4年】ツルレイシが大きくなりました
プールの近くに植えているツルレイシ。水泳指導の時にふと見てみると、小さな実がありました。暑さに負けず、ぐんぐんと育っています。
【4年生のページ】 2022-07-12 09:32 up!
【2年】あったらいいな、こんなもの
国語の学習で「あったらいいな、こんなもの」の学習をしています。
子どもたちは、こんなものがあったらいいな、と思うものを考えワークシートに書きました。全員が発想力豊かなものを考えることができました。
【2年生のページ】 2022-07-11 15:50 up!
【4年】水道キャラバン
水道キャラバンがありました。東京都水道局の方々にお越しいただき、わたしたちが普段使っている水は、どこからきているのか、どのように作られているのか、分かりやすく教えていただきました。
社会科で学習した内容が、より深く理解できました。実際に水がきれいになる様子を実験で見せてもらったときには、子どもたちは「すごい!本当だ!」と目を輝かせていました。
【4年生のページ】 2022-07-01 11:31 up!