![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:30 総数:323174 |
6/10 時間割 5年2組 外国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは「I study〜with〜.」の文を使って、有名人とどの教科の勉強をしたいか考えました。ベートーベンと音楽の学習をする、ネイマールと体育の学習をするなど楽しそうな文を考えていました。 6/10 大昔のくらし 6年3組 社会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/10 表彰![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第37回わんぱく大会1位パート第3位の少年サッカーチーム小平FCウイングスの3年生11名。 ジャビットカップ2022小平市大会で優勝した小平ライオンズに所属している6年生1名。 第17回小平市軟式野球連盟学童部春季大会で第3位だった小平ライオンズに所属している5年生1名。 である。今回はスポーツ面での活躍を表彰することができた。しかし、残念ながら雨だったので放送での朝会となり、全校に紹介することはできなかった。次回の全校朝会で紹介して全校で祝福したいと考えている。 6/9 まきまきアート3 5年生
最後です。まだ完成していない子もいるので、入れ替えながら展示します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/9 まきまきアート2 5年生
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/9 まきまきアート1 5年生
5年生は「まきまきアート」という作品を作っています。完成した作品から廊下に展示したいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/9 焼き鳥ご飯![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【焼き鳥ごはん】漢字で書く「焼き鳥」は鶏肉にタレや塩などをつけ焼いた物のことで、ひらがなで「やきとり」と書くと鶏肉以外にも、鳥・牛・豚などの肉を串に刺して焼いたもののことを言います。今日は「鶏肉」に味つけをして、オーブンで焼いた「焼き鳥」を「ごはん」に混ぜて『焼き鳥ごはん』を作りました。よくかんで食べてくださいね♪ 【ミニトマト】小平の農家さんで収穫された「ミニトマト」です。とってもおいしい、今の時期しか食べられない貴重なものです。苦手な人も、ひとくち食べてみてくださいね♪ 6/9 移動教室事前学習 6年2組 総合![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/9 集会委員会集会 2年 集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/9 古典の世界 5年1組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 声の大きさや速さ、イントネーションなどに気を付けて読みました。昔の言葉で難しいところもありましたが、中には全部暗記して発表した子もいました。素晴らしかったです。 6/9 アルティメット 4年1組 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちはチームごとに作戦を考えて、ゲームに臨み状況に応じて動き、得点するのを楽しんでいました。 6/9 こまを楽しむ 3年3組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちはそれぞれのこまの種類と楽しみ方をしっかりまとめて発表していました。 6/9 うごく!うんどう会の絵! けやき5・6年生 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは人物が動くので好きな体勢にして躍動感を出しています。楽しい作品ができ上がりました。 6/9 公園探検8 1年生 合同生活科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/9 公園探検7 1年生 合同生活科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/9 公園探検6 1年生 合同生活科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/9 公園探検5 1年生 合同生活科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/9 公園探検4 1年生 合同生活科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/9 公園探検3 1年生 合同生活科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/9 公園探検2 1年生 合同生活科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |