![]() |
最新更新日:2025/10/30 |
|
本日: 昨日:17 総数:146994 |
6年生 移動教室 帰校式
交通状況の関係で、予定よりも早く花小金井小学校に戻ってきました。
学校に到着し、帰校式を行いました。 お迎えに来てくださったおうちの方々に 元気な笑顔で報告が出来ました。 子どもたちは、この三日間で、たくさんの経験、思い出を共有することができました。 心に残る三日間になったことと思います。 今回の経験を残りの卒業までの日々の中で 活かしていってほしいです。 思いきり体験をしただけ週末はたっぷり休んで 来週元気に登校してください。 これで移動教室の更新を終わります。
6月2日(木)4年生 水道キャラバン
水源林やダムの映像を大画面で見たり、浄水場で水がきれいになるまでの実験を見たりしました。 私達の生活に欠かせない水について理解を深めた日になりました。 この日の水道キャラバンの方々との学習の後、これまでの水についての学習をまとめました。 6年生 移動教室 東照宮3
かなり暑さにバテてきたところでしたが、 見事な装飾に子どもたちも驚いた様子でした。 見学を終えて移動教室のプログラム終えました。 昼食を食べて、これから学校へ向けて出発します。 楽しかった移動教室も終わりに近づいています。 6年生 移動教室 東照宮2
心柱が浮いていることで地震の際に揺れを逃がすことで、 倒れることを防いでいるようです。 この技術は、東京スカイツリーにも応用されているそうです。 三猿で有名な彫刻ですが、人の一生を表現しているそうです。 ガイドさんの話を一生懸命に聞きながらメモしていました。 6年生 移動教室 日光東照宮
これから、ガイドの方の説明を聞きながら見学に進みます。 6年生 移動教室 華厳の滝
エスカレーターで降りて観瀑台から滝を観ました。 観瀑台までしぶきが飛んできました。 涼しーと子どもたちもマイナスイオンを浴びていました。 6年生 移動教室 閉校式
世話になった尾瀬岩鞍リゾートホテルともお別れです。
この三日間で、楽しい時間や思い出を作ってくれたホテルとホテルの方々に 感謝をしながら日光へ出発しました。
6年生 移動教室3日目
今朝は、多くの子が時間までぐっすりと寝ていました。 少し早めに目が覚めた子も体調のことや友達のことを気づかう意識をもって時間に合わせて活動を開始していました。 朝会をして、移動教室3日目最終日が始まりました。 本日は、華厳の滝 日光東照宮の見学を行い、昼食をとって学校へ向かいます。 |
小平市立花小金井小学校
〒187-0002 住所:東京都小平市花小金井1丁目35番1号 TEL:042-463-5051 FAX:042-463-5052 |
|||||||||