![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:43 総数:323187 |
4/14 遠足18 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 遠足17 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 遠足16 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 遠足15 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 遠足14 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 遠足13 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 遠足12 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 遠足11 5年生学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 遠足10 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 遠足9 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 なまえ 1年2組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、まだひらがあの学習も始まっていませんが、毎年、入学してきたらすぐに書いています。そして、1年後の2年生に進級する前にもう一度同じように書いて1年間の成長ぶりを振り返ります。ひらがな、カタカナ、漢字も学習します。しっかり学んでいきましょう。 4/14 憲法と政治のしくみ 6年3組 社会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この話し合いが、政治の学習とどのようにつながっていくのでしょう。これからの学習が楽しみですね。 4/14 自画像 けやき5・6年生 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初の学習では「自画像」を描きました。子どもたちは鏡を見て目鼻などの位置をしっかり確認しながら描いていました。 4/14 遠足8 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 遠足7 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 遠足6 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 遠足5 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 遠足4 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 遠足3 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 遠足2 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |