最新更新日:2025/07/03
本日:count up10
昨日:41
総数:105423

【2年生】下町校外学習に向けて(生徒HP作成チーム記事)

月曜日に実行委員からスローガンの発表がありました。今週は、班員と下町のコース決めをしました。クロームブックを活用し、ルートや昼食場所の候補を探し、意見も活発に出していました。金曜日には、先生の実体験を聞き、電車に乗る時刻を決めていました。
残り2ヶ月に迫ってきた下町校外学習がとても楽しみになってきました。東京都の感染者が増加傾向になっているため、手洗い・うがいを忘れずにし、今度こそ校外学習を成功させたいです。

相談窓口の周知

いつもと違う様子や小さな変化が見られたら、一声かけてみてください。

不安や悩みがあるときは…一人で悩まず、相談しよう

「どうしたの?」一声かけてみませんか

交通安全情報

交通事故から子供を守るために!!
夏休み前に、ご家庭で話題にしてください。

交通安全情報

7/4 スクールカウンセラーだより7月号

今月は「助けてを求める力」について。
本の紹介もあります。

スクールカウンセラーだより7月号

7/4 全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館は暑さの心配があり、放送で行いました。
校長講話は、初めて飼い主に逆らった盲導犬のお話でした。
ひたむきに生きること、周囲に優しくすることを、盲導犬から教わりました。
写真は2年生。背筋をピンとして聞いていました。

【2年生】下町校外学習に向けて(生徒HP作成チーム記事)

画像1 画像1
画像2 画像2
下町についての事前学習をクラス発表してから数日が経ちました。月曜日には、実行委員や学級委員が下町に対しての意気込みを語っていました。昨年度、校外学習に行けなかった分、皆ワクワクしているように見えました。そして今日まで班員で下町のコース決めをして、電車に乗る時間など細かいところまで一日のスケジュールを決めていました。見た限り、どの班も見学場所より昼食場所で悩んでいたと思います。実際に行くときは、感染症対策を心がけつつ、思い出を残せたらいいなと思います!
※ちなみに小松先生と成田先生がデートする気持ちで、電車の混み具合を調査して教えてくれました!(武)

ほけんだより7月

 


ほけんだより7月号を掲載しました。
今月は熱中症についてです。
裏面は歯科健康診断結果等についてです。

ぜひお読みください。

ほけんだより7月


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立上水中学校
〒187-0021
住所:東京都小平市上水南町1丁目7番1号
TEL:042-323-8611
FAX:042-323-8610