最新更新日:2025/05/14
しっかりと学び、元気と笑顔あふれる十五小

インタビューをしよう(5年生)

 4月25日(月)5年生が国語の授業で「インタビューをしよう」の学習をしています。今日は実際にグループごとにインタビューをしました。タブレットを使って動画で記録していて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かず(1年生)

 4月25日(月)1年生が算数の授業で「かず」の学習をしています。今日は「6」などの学習をしました。ていねいに○を塗って、数字をしっかり書いていて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしたちのまち小平市(3年生)

 4月25日(月)3年生が社会科の授業で「わたしたちのまち小平市」の学習をしています。小平市の施設等をたくさん発表していて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たし算のひっさん(2年生)

 4月25日(月)2年生が算数の授業で「たし算のひっさん」の学習をしています。今日のめあては「35+29の答えの求め方を考えよう。」です。自分の考えをしっかり発表していて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折れ線グラフ(4年生)

 4月25日(月)4年生が算数の授業で「折れ線グラフ」の学習をしています。今日のめあては「グラフや表を使って調べよう。」です。グラフから気温をしっかり読み取っていて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きいて、きいて、きいてみよう(5年生)

 4月25日(月)5年生が国語の授業で「きいて、きいて、きいてみよう」の学習をしています。今日のめあては「相手の人柄や魅力を引き出せるような話題を考えよう。」です。グループごとに話し合って学習を深めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

憲法と政治(6年生)

 4月25日(月)6年生が社会科の授業で「憲法と政治」の学習をしています。今日のめあては「平和主義を調べること」です。資料やビデオ等でしっかりまとめていて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ算(3年生)

 4月25日(月)3年生が算数の授業で「かけ算」の学習をしています。今日のめあては「0のかけ算を考えよう。」です。たくさん手が挙がっていて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうぞよろしく(1年生)

 4月25日(月)1年生が国語の授業で「どうぞよろしく」の学習をしています。今日のめあては「じこしょうかいをしよう。」です。近くの友だちと、名前や好きなものを言い合って学習を深めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春がいっぱい(2年生)

 4月25日(月)2年生が国語の授業で「春がいっぱい」の学習をしています。今日のめあては「春の言ばをさがそう。」です。生き物や植物等たくさん発表していて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

 4月22日(金)今日は3月で十五小を去られた先生方とのお別れの式、離任式を行いました。お世話になった先生方に作文と花束を渡して感謝の気持ちを伝えました。お別れするのはさみしいですが、先生方は、いつも十五小の子どもたちの活躍を願って見守ってくださっています。新しい学校でも益々ご活躍ください。今日はありがとうございました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

直方体と立方体(5年生)

 4月22日(金)5年生が算数の授業で「直方体と立方体」の学習をしています。今日のめあては「体積を工夫してもとめましょう。」です。近くの友だちと考えを交流し合って学習を深めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たし算のひっさん(2年生)

 4月22日(金)2年生が算数の授業で「たし算のひっさん」の学習をしています。今日のめあては「ひっさんをおぼえよう。」です。くらいに気をつけて、ていねいに問題をといていて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Hello!(3年生)

 4月22日(金)3年生が英語の授業で「Hello!」の学習をしています。いろいろな国のあいさつやいろいろな会話を使って、楽しみながら英語学習を深めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かず(1年生)

 4月22日(金)1年生が算数の授業で「かず」の学習をしています。今日のめあては「5は、いくつといくつ。」です。5をサクランボの形に分けて考えて、学習を深めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

線対称の図形

 4月22日(金)6年生が算数の授業で「線対称の図形」の学習をしています。今日のめあては「さらにくわしく調べよう。」です。近くの友だちと考えを交流し合って学習を深めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレーのバトン練習(4年生)

 4月22日(金)4年生が体育の授業で「リレーのバトン練習」の学習をしています。最初はゆっくり、次は間隔をあけて、しっかりバトンが渡るように工夫していて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを使って(3年生)

 4月22日(金)3年生がタブレットを使って「リモート」の学習をしています。クラスルームに入る練習です。近くの友だちと教え合って学習を深めています。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じぶんでオッケー(2年生)

 4月22日(金)2年生が国語の授業で「じぶんでオッケー」の学習をしています。今日のめあては「2年生になって、自分でできるようにしたいことを考えよう。」です。努力してたくさんできることを増やして欲しいです。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな表現(4年生)

 4月22日(金)4年生が図工の授業で「いろいろな表現」の学習をしています。スポンジや筆等を使って、楽しい素敵な夢のある模様を描いていて感心しました。     校長室より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地
TEL:042-343-0203
FAX:042-343-0204