6/20 大きなかぶ 1年3組 国語
国語の時間に「大きなかぶ」というお話の学習をしています。今日は育ててきたかぶがどんなかぶのなったのかを考え、さらにかぶをぬこうとするおじいさんの行動について考えました。
子どもたちは、甘く育ったかぶをおじいさんはどんな力で抜こうとしたかを近くの友達と話し合いました。友達の考え方に「なるほど!」と納得したようでした。いろいろな考え方に触れることができました。
【1年生】 2022-06-20 11:46 up!
6/20 移動教室の思い出 けやき6年生 生活単元
6年生は先週2泊3日で日光・尾瀬岩鞍へ移動教室に行ってきました。今日はその振り返りをしました。
最初に、先生が撮ってきた写真を大型テレビに映し出してくださり、それを見ながら行った施設や場所を思い出しました。また、自分たちの行動や宿舎での様子も見ました。とても楽しかった移動教室についてしっかり振り返ることができました。
【けやき学級】 2022-06-20 11:46 up!
6/20 自転車の乗り方 2年3組 学級活動
先週の木曜日は、プリントを見ながら安全な自転車の乗り方を学びました。自転車は便利で楽しい乗り物です。でも、交通ルールを守って乗らないと事故になってしまうことがあります。子どもたちは、安全な自転車の乗り方をみんなで確認しました。これからも交通安全に気を付けましょう。
【2年生】 2022-06-20 11:01 up!
6/20 朝活タイム 5年 朝の時間
先週の金曜日の朝の時間です。5年が校庭で朝活タイムをしました。遊ぶグループは自由です。「せ-の」や「いくよ!」「いれて!」など、声が自然に出ていて、楽しそうに遊んでいました。活発に活動していて、見ているこちらも元気が出るほど、運動していました。
【5年生】 2022-06-20 10:54 up!
6/20 雲 4年2組 国語
先週に木曜日に書写で「雲」を清書しました。雨かんむりの書き方、一画ごとの向き、雲の下の部分の書き方、横画とはねなど、気を付けて書いていきました。バランスの「雲」を書くことができました。
【4年生】 2022-06-20 10:53 up!
6/17移動教室138
帰校式です。最後までしっかりした態度でした。お疲れ様でした。土日はゆっくり休んで月曜日に元気に登校してきましょう。
【6年生】 2022-06-17 21:19 up!
6/17移動教室137
15時49分、芋窪街道から五日市街道に入りました。あと10分くらいです。
【6年生】 2022-06-17 15:49 up!
6/17移動教室136
15時24分、16号から新青梅街道に入りました。あと30分ちょっとだと思います。
【6年生】 2022-06-17 15:37 up!
6/17移動教室135
狭山パーキングエリアで、最後のトイレ休憩をとりました。この後はまっすぐ学校へ向かいます。15時5分に狭山パーキングエリアを出ました。入間インターからでて、16号、新青梅を通って帰ります。五日市街道まで回り込んで帰るので.予定通り16時くらいの到着になりそうです。
【6年生】 2022-06-17 15:06 up!
6/17移動教室134
赤城高原サービスエリアでトイレ休憩です。13時33分に出発しました。
【6年生】 2022-06-17 14:07 up!
6/17 お迎え けやき学級1年〜5年 生活単元
今日の夕方、けやき学級の6年生が移動教室から帰ってきます。けやき学級の1年から5年までの人が、あるものを作り、教室の黒板に貼って6年生の帰りを迎えることを計画しました。画用紙で一人ずつそのあるものを作りました。日光に関係のある生き物です。来週、6年生に会えるのを楽しみにしながら製作しました。
【けやき学級】 2022-06-17 13:17 up!
6/17移動教室133
道は順調です。1時13分に沼田インターから関越自動車道に入りました。
【6年生】 2022-06-17 13:16 up!
6/17 お礼の手紙 4年1組 国語
昨日は、水道局の水道キャラバン隊の方々から水道について様々教えてもらいました。国語で「お礼の気持ちを伝えよう」の単元があり、今日、子どもたちは早速、水道キャラバンの方々にお礼の手紙を描きました。端末で手紙の書き方を調べ、それを参考にして書いていました。
【4年生】 2022-06-17 13:12 up!
6/17移動教室132
閉校式です。最後までしっかりできました。ホテルの方々への感謝の気持ちも伝えました。
予定では13時ホテル発でしたが、12時半に出発しました。30分も早いので帰校時刻16時も早まる可能性が高いです。また、情報提供していきます。
【6年生】 2022-06-17 12:39 up!
6/17移動教室131
【6年生】 2022-06-17 12:32 up!
6/17 ガーリックトマトライス
ガーリックトマトライス 魚のキャロットソースかけ 牛乳 小平めざましスープ
平成17年に成立・施行された食育基本法では、食育を「生きる上での基本」とし、「地域、徳育及び体育の基礎となるべきもの」と位置付けています。食や健康に関する情報があふれ返る昨今、子どもたちが正しい知識に基づいて自ら判断・実践し、健康で豊かな毎日を送れるようになることがとても重要です。そのためには、さまざまな経験を通じて、食に関する知識や選択する力を身に付けていく必要があります。6月は「食育月間」、日々の「食べること」について、あらためて考えてみませんか?
【給食室】 2022-06-17 12:16 up!
6/17移動教室130
【6年生】 2022-06-17 12:09 up!
6/17移動教室129
【6年生】 2022-06-17 12:08 up!
6/17移動教室128
【6年生】 2022-06-17 12:06 up!
6/17移動教室127
【6年生】 2022-06-17 12:01 up!