6/15 サーキット けやき全学級 体育
昨日の体育の時間にサーキットに取り組ました。子どもたちはグループごとに1つの種目に挑戦し、全員できたら次の種目、また次の種目というように挑戦していました。
肋木、ケンパー、平均台、川跳びなど、体育館を1周しながらいろいろな場を楽しんでいました。何度か経験すると動きもよくなってきました。みんな笑顔で取り組んでいました。
【けやき学級】 2022-06-15 12:05 up!
6/15 もっと知りたい友だちのこと 3年1組 国語
国語の時間に「もっと知りたい友だちのこと」という学習をしています。子どもたちは友達の紹介したいことを考えて作文を書きました。昨日は教室を回ってお互いに、その作文を聞き合う学習をしました。
聞いた子は、質問をしてより深く友達のことを知ることができました。とても楽しそうに交流していました。
【3年生】 2022-06-15 12:04 up!
6/15 かき氷 2年1組 図工
昨日の図工の時間に絵の具を使って「かき氷」の絵を描きました。メロンやブルーハワイ、イチゴなどのかき氷に見えるように自分の好きな色を付けた筆で画用紙にポンポンと押して2つのかき氷を描きました。1つは水を付けず、もう1つは水を付けて違いを出しました。
最後は色鉛筆でスプーンやストロー、お皿の模様などを描いて仕上げました。美味しそうなかき氷の絵が完成しました。
【2年生】 2022-06-15 12:04 up!
6/15移動教室9
東照宮に着きました。ガイドさんの説明を受けながら見学します。
【6年生】 2022-06-15 11:55 up!
6/15移動教室8
【6年生】 2022-06-15 11:54 up!
6/15移動教室7
朝も早かったので、美味しく頂きました。おかわりをする子もいました。
【6年生】 2022-06-15 11:26 up!
6/15移動教室6
【6年生】 2022-06-15 11:24 up!
6/15移動教室5
冨士屋観光センターに着きました。駐車場へのバスの運転手さんの車庫入れに感動していました。階段を上って食堂に行きます。
【6年生】 2022-06-15 11:12 up!
6/15移動教室4
【6年生】 2022-06-15 09:40 up!
6/15移動教室3
バスに荷物を詰め込んで、これから出発します。体育館からの移動で、予定より時間がかかりましたが、まずは無事に出発できました。
【6年生】 2022-06-15 07:56 up!
6/15移動教室2
出発式は雨のため体育館で行いました。実行委員を中心にしっかりできました。話もよく聞いています。立派でした。
【6年生】 2022-06-15 07:51 up!
6/15移動教室1
6年生は今日から2泊3日で移動教室へ行ってきます。行先は日光・尾瀬方面です。今日は朝から雨ですが、子どもたちは元気に登校してきています。
例年、子どもたちにとって小学校生活で一番の思い出になるのが移動教室です。今日まで事前学習もしっかり行ってきました。楽しく思い出に残る3日間になるといいです。
この移動教室の様子は、このブログで随時アップします。お楽しみに!
【6年生】 2022-06-15 07:48 up!
6/15 移動教室1日目
今日から6年生の2泊3日の尾瀬・日光移動教室があり、私も引率で行ってくる。コロナ禍でこの2年間は1泊2日に縮小して行ってきたが、今年度は3年ぶりに2泊3日で行うことができる。
今日は、富士屋観光センターで昼食をとり、その後日光東照宮と華厳の滝を見学する。その後宿舎へ行き、夜はキャンプファイヤーをする。朝から雨だが日光での行程に変更はない。また、予報では午後からは雨は上がりそうなのでキャンプファイヤーもできるといい。
日光は観光の名所である。秋ほどではないが渋滞や見学先での混雑が心配される。梅雨入りしているので天候や朝夕と日中の寒暖差に注意しなけれならない。さらに、コロナ禍の中での移動教室なので、子どもたちの体調管理には十分気を付けなければいけない。引率する教職員一同、6年生の子どもたちにとって楽しい思い出になるようにしっかり支援していきたい。2日間不在となり、ご迷惑をおかけするが、ご理解いただきたい。
移動教室の様子は、6年生のブログで随時アップするので、お楽しみいただきたい。
【校長室】 2022-06-15 07:46 up!
6/14 ジャガイモ入り焼きそば
ジャガイモ入り焼きそば 魚のネギ塩焼き 牛乳 ドレッシングサラダ
【じゃがいも入り焼きそば】栃木県栃木市の『ご当地焼きそば』です。一口大に切って、蒸した「じゃがいも」を『焼きそば』と一緒に炒めたものです。栃木県足利市や群馬県桐生市でも同じように「じゃがいも」を入れた『ポテト入り焼きそば』がご当地グルメとして食べられています。給食では火が通りやすいように、せん切りにして炒めました。よくかんで食べてくださいね♪
【給食室】 2022-06-14 12:15 up!
6/14 移動教室事前学習 6年2組 総合的な学習の時間
6年生はいよいよ明日から2泊3日で日光移動教室へ行ってきます。その移動教室へ行く前に日光について調べ学習をしてきました。昨日、その発表会を行いました。
子どもたちは、日光の自然や文化的な施設など自分で調べてきたことをグループ内で発表しました。友達の発表を聞いて、日光への関心がさらに高まりました。思い出に残る移動教室になるといいですね。
【6年生】 2022-06-14 12:13 up!
6/14 かがり縫い 5年3組 家庭科
家庭科の時間にソーイングの学習をしていて、今日は「かがり縫い」の練習をしました。この縫い方は、これから出てくるフェルトを使った小物づくりで使います。ですから子どもたちはしっかり身に付けようと頑張って取り組んでいました。
終わった子は、友達にすすんでアドバイスをしてあげるなど協力して取り組んでいました。
【5年生】 2022-06-14 12:12 up!
6/14 角の大きさ 4年生 算数
算数の時間に「角の大きさ」の学習をしてきました。明日はいよいよこの単元のまとめのテストを行います。その前の今日は問題をどんどん解いて習熟を図りました。
計算スキルをしたり教科書の問題を解いたりして、できたら先生の所に持っていってマル付けをしていただきました。すべて正解したら次の問題に取り掛かりました。お互いに教え合いながらよく頑張って取り組んでいました。明日のテストも頑張りましょう。
【4年生】 2022-06-14 12:11 up!
6/14 リレー 3年2・4組 体育
3年生は体育の時間にリレーの学習をしています。リレーで大切なのは、バトンの受け渡しです。前走者がどこまで来たらスタートするかを考えながらチームで練習しています。計測してタイムが上がると嬉しそうにしていました。
2組・4組で校庭を使っているので、練習とタイム計測を交代しながら行っていました。
【3年生】 2022-06-14 12:11 up!
6/14 朝活タイム 2年 朝の時間
2年生は先週の金曜日に校庭で朝活タイムをしました。昨年度もしていることもあり、運動遊びがとても楽しく取り組んでいました。やりたい遊びを自分で決めて活発に遊んでいました。
【2年生】 2022-06-14 12:10 up!
6/14 ひき算 1年3組 算数
昨日は、算数の時間に絵をみながら状況を考え、ひき算を使う学習をしました。式を言ったり、絵で表される動作を言葉で言ったりしました。ブロックを使ってひき算の操作もしました。書く時間、ブロックを操作する時間、先生の話を聞く時間など、子どもたちはその都度切り替えをして学習できました。
【1年生】 2022-06-14 12:10 up!