最新更新日:2025/05/09
本日:count up1
昨日:21
総数:101715

【3年】総合 虫むし大集合!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合で「虫」についての調べ学習を行っています。
自分の知りたいことや不思議に思ったことをもとにして、自分でテーマを決め、本で調べています。

【6年】移動教室3日目 東照宮見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 移動教室は無事に3日目を迎え、みんなが楽しみにしていた日光東照宮を見学しに行きました。

鳴龍や陽明門など、世界遺産の美しさを体感しながら落ち着いた雰囲気で見学することができました。
最後まで時間を守って行動する姿も本当に素晴らしかったです。

3日間を通して、仲間たちといろいろなことを学び成長することができました。最後まで安全に気をつけて小平に帰ろうと思います。

【6年】移動教室 華厳の滝

画像1 画像1
 2日目の最後は、華厳の滝を見学しました。
混雑の中短い間でしたが、水しぶきを浴びて気持ちよく見学をすることができました。

最後まで天気にも恵まれ、無事に2日目を終えることができ良かったです。

【6年】移動教室 戦場ヶ原でのハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2
?
 ?天候にも恵まれ、快晴の中ハイキングを行うことができました!

およそ2時間ほどの道のりを行動班で協力しながら進んで行きました。

頑張って歩いた後の光徳牧場でのアイスクリームもとても美味しかったです!

さつまいもの苗植え

画像1 画像1
31日(火)にさつまいもの苗植えに行きました。朝は、雨が降っていましたが、実施できたのは、2年生の日頃の行いがよいからだと思います。
農家の方の話をしっかりと聞き、丁寧にさつまいもの苗を植えることができました。
早く美味しいさつまいもを収穫できるのを子どもたちは、楽しみにしています。

【4年】ツルレイシが発芽しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習で観察したツルレイシの種子が、発芽しました。毎日水をあげ、「まだ芽が出ないな…」と心待ちにしていた子どもたち。成長していく様子を、また観察していきます。

【6年】移動教室 2日目がスタートしました!

青空の中、移動教室の2日目がスタートしました!午前中は快晴とのことで、気持ちよくハイキングをすることができそうです。

朝はみんなで宿舎の裏にあるゲレンデにお散歩をしに行きました。東京ではなかなか味わうことのできない新鮮な空気を感じながら、気持ちよく過ごすことができました。

2日目も安全に、楽しく過ごしてまいります。

【6年】昼食 自然史博物館

画像1 画像1
?自然史博物館に到着し、みんなで昼食を食べました。
芝生の上で、気持ちよさそうに鶏飯を食べていました。

感染対策とルールを守り、落ち着いて行動することができています。

【6年】移動教室 宿舎に着きました

画像1 画像1
1日目の全ての行程が終了し、宿舎に到着しました。

到着後の準備もとてもスムーズで、5分前行動をしながら過ごすことができています。

自分たちで考え、行動することができています。

【6年】移動教室 出発しました!

画像1 画像1
6年生の移動教室が始まりました!
とても気持ち良い天気の中、出発式を行うことができ良いスタートを切ることができました。

安全に、楽しく学ぶことができるように子どもたちも協力して企画してきました。一生に一度の大切な思い出になるように、3日間楽しんできます。

【6年】 体力テスト

画像1 画像1
24日から体力テストが始まり、今日の20mシャトルランを含め全ての測定が終わりました。

体力テストは、柔軟性や瞬発力、持久力など様々な観点から現在の自分の体力を知り、生活に生かすことが目的です。

昨年の結果と比べながら、生活リズムや運動習慣を整えていこうとしていました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
小平市立小平第八小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目355番地
TEL:042-321-4872
FAX:042-321-4893