教科書をあけて(1年生)
4月8日(金)1年生が生活科の教科書をあけて、学習を始めていました。使いやすいようにしっかりひろげています。これから学習を深めていって欲しいです。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽ(2年生)
4月8日(金)2年生が国語の授業で「たんぽぽ」の学習をしています。今日のめあては「ようすを考えて、読み方を工夫したり、ししゃしたりしよう。」です。しっかり自分の考えを発表していて感心しました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宿題の仕方(3年生)
4月8日(金)3年生が宿題の仕方の確認等をしていました。しっかりノートに貼って、学習を深めていって欲しいです。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下校2(1年生)
4月7日(木)しばらくの間は、下校のコースごとに下校します。友だちをたくさんつくって、また明日も元気な笑顔で登校して欲しいです。さようなら。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下校1(1年生)
4月7日(木)1年生も、いよいよ下校です。下校のコースごとに並んで、靴箱に向かいます。自分の下校のコースをしっかり覚えて、道を間違えないで車に気をつけて帰りましょう。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クイズや係決め(5年生)
4月7日(木)5年生が、クイズで交流を深めたり、係決め等をしていました。係決めも、さすが5年生。スムーズに決まっていて感心しました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() 自己紹介(2年生)
4月7日(木)2年生が自己紹介をしていました。たくさん友だちをつくって、楽しい学校生活にして欲しいです。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チューリップの水やり(2年生)
4月7日(木)2年生が、1年生の時に育てたチューリップに水やりをしていました。赤いチューリップが咲いていて、とてもうれしそうです。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中休み
4月7日(木)いよいよ中休みです。久しぶりに会った友だちと、校庭で楽しそうに遊んでいました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() 学級指導(5年生)
4月7日(木)今日もいろいろな配布物もあります。配布物の説明や家庭数の確認等を各クラスで行っています。係り決め等もしていました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() 朝の会(1年生)
4月7日(木)1年生が朝の会をしていました。担任の先生から、今日の予定や学習支援員の先生を紹介していただきました。楽しい絵本を読んでもらったクラスもあります。少しずつ学校生活を楽しんでいって欲しいです。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教科書の配布(4年生)
4月7日(木)4年生も教科書を配布しました。とても丁寧に名前を書いています。1年間使う教科書です。大切にしようという気持ちを感じました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教科書の配布(3年生)
4月7日(木)3年生も教科書を配布しました。国語の教科書を上手に音読している子もいて感心しました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() 教科書の配布(2年生)
4月7日(木)どの学年も教科書を配布しました。2年生では、教科書の内容を少し学習していました。これからどんどん学習を深めていって欲しいです。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の活躍1(1年生のお世話)
4月7日(木)新学期2日目です。最高学年の6年生が活躍しています。靴箱や教室で新1年生のお世話をしています。とても優しく1年生のお世話をしていて立派です。今年は学校を支えるんだ!という意欲を感じました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式4
4月6日(水)いよいよ退場です。退場後はクラスごとに記念写真を撮りました。明日からは、車に気を付けて元気に登校してきてください。困った時には、2年生以上のお兄さん、お姉さん、先生方に何でも聞いてください。優しく教えてくださいます。(今日の写真撮影 石井先生) 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() 入学式3
4月6日(水)入学式が始まりました。お話を聞く態度もしっかりしています。お返事も元気よくできました。いよいよ担任の先生の発表です。新しい担任の先生や友だちとの出会いを大切にして、楽しい学校生活にしてほしいです。教職員一同、全力で指導にあたってまいります。どうぞよろしくお願いいたします。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() 入学式2
4月6日(水)たくさんの温かい拍手の中を、いよいよ入場です。緊張気味ですが、しっかりと入場して、態度も立派で感心しました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() 入学式1
4月6日(水)いよいよ入学式です。受付をして、新1年生は教室で待ちます。少し緊張気味です。たくさん友だちをつくって欲しいです。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 靴箱の確認
4月6日(水)学級指導が終わったら、靴箱を確認して「さようなら」です。明日からは教室です。教室配置も変わりました。靴箱や教室を間違えないようにして、車に気を付けて元気に登校してきてください。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地 TEL:042-343-0203 FAX:042-343-0204 |