![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:48 総数:112123 |
1年生・ならのみ 交通安全教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小平警察署の方々のお話やDVDを見て、道路の渡り方や雨の日に気を付け ることなどを学習しました。 そして、交通セーフティー検定に挑戦し、全員、合格! 小平警察署の方々から、認定書や鉛筆をいただきました。 最後に、みんなで3つの約束を確認しました。 ・どうろにとびださない ・しんごうをまもろう ・どうろであそばない これからも、周りをよく見て道路を歩きましょう! 3年生 遠足に向けて準備を進めています!![]() ![]() 3年生が2年生に班のめあてやグループ行動するコースを教えました。 事前にグループごと、2年生の希望が入るよう どのように回ったらよいか相談してコースは決めました。 今のところ天気が怪しいようですが、晴れることを願っています! 5年生 <1年生へプレゼント>![]() ![]() ならのみ「ありがとうの会」![]() ![]() ![]() ![]() オリジナルこいのぼり(アームごい)を作ろう!![]() ![]() ![]() ![]() 画用紙を何度もくしゃくしゃにしながら柔らかくして筒状にのり付けしました。自由に飾り付けをして個性豊かなこいのぼりが出来上がり!腕に付けて動かすとちょっとリアルに泳いでいるように見えます。 みんなが完成したところで並べて掲示しました。少し教室で仲良く泳いでもらってからゴールデンウィークには家に持ち帰る予定です。 4月13日 チキンライス&フレンチポテト![]() ![]() ![]() ![]() ・チキンライス ・野菜のスープ煮 ・フレンチポテト ・牛乳 今日から1年生も給食が始まりました。 給食が初めてでも食べやすいように、献立にはケチャップ味の「チキンライス」や、じゃがいもを素揚げして作った「フレンチポテト」を取り入れました。写真右側が、じゃがいもを油で揚げている様子です。 1年生もにこにこしながら食べていて、おかわりもたくさんしてくれました♪ 【今日のランチ通信クイズ】 四小の牛乳は、しぼりたての生乳に近い、とてもおいしい牛乳です。(低温殺菌牛乳) では、牛乳はどんな動物からいただいたミルクでしょうか? 1 ぶた 2 うし 3 うま 4年生 理科「春のはじまり」![]() ![]() 最初の単元は「春のはじまり」です。 学校の中でも、 様々なところで春を見つけることができました。 赤色の花、ピンクの花、オレンジの花 また、その側をとぶハチやテントウムシ さらにはオタマジャクシも見つけることができました。 季節の移り変わりに合わせて その場所で見た生き物の様子が どのように変化していくのか、 一年を通して観察します。 観察カードのかわりに、PCを使ってまとめました。 夏になって観察したときに、積み重ねやすくなります。 1年生 定期健康診断が始まりました。![]() ![]() 養護の先生が、どのような検診を受けるのか、ぬいぐるみを使って 分かりやすく教えてくれました。 1年生のみんなは、しっかりと話を聞くことができたので、スムーズに 検診を受けることができました。 このあとも発育測定、内科検診といろいろな健康診断が行われます。 自分の名前をはっきりとお医者さんに言えるよう練習していきます! 4月12日 ルーが手作りのクリーム煮![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・シナモントースト ・鶏肉とポテトのクリーム煮 ・オニオンドレッシングサラダ ・牛乳 今日の給食は、人気の「トースト、クリーム煮、サラダ」の組み合わせでした。 「クリーム煮」に入っているホワイトルーは、手作りで作っています。(真ん中の写真が、釜でルーを炒めて作っている様子です) 今日の給食はとても人気で、ほとんど残り物がありませんでした。 明日からは1年生も給食が始まります。1年生にも「おいしい」と感じてもらえるように、心をこめて作っていきたいと思います。 【今日のランチ通信クイズ】 手作りのホワイトルーは、「油、バター」と、もうひとつ何を使って作っているでしょうか? 1 小麦粉 2 たまご 3 白玉粉 小平四小に着任して
令和4年度、この4月から前任の石崎純一校長先生の後を引き継ぎ、四小校長として着任いたしました、早川 和男 と申します。
3月末に開花した正門周りの桜は、始業式・入学式の日まで何とかぎりぎりもちこたえました。花壇のチューリップもきれいに咲いています。 正門脇の掲示板には、四小のマスコットキャラクターのナラミーちゃんが子どもたちの進級と入学をお祝いしています。 これから私も、新入生と同じ気持ちで心新たに、この小平第四小学校を「笑顔が輝く学校」にしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ならのみ 校外歩行に行きました![]() ![]() 交通ルールを守って歩くこと、集団に合わせて歩くことをめあてに、 学校の周囲を歩きました。 道端の花や風に舞い散る桜の花びらなど、春を楽しみながら歩きました。 4月8日 進級お祝い献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・桜ごはん ・鮭の照り焼き ・豚汁 ・清見オレンジ ・牛乳 今日から令和4年度の給食が始まりました。1日目は、進級のお祝いとして、「桜ごはん」が出ました。真ん中の写真は、今日使った桜の花の塩漬けです。ほのかに桜の風味が感じられたと思います。 四小の給食は、朝6時半から昼の12時までかけて、8人の調理員さんで全校分の給食を作っています。 【今日のランチ通信クイズ】 今年の四小は、毎日およそ何人分の給食を作っているでしょうか? (1年生や先生も含みます) 1 380人分 2 410人分 3 430人分 ご入学おめでとうございます!![]() ![]() ![]() ![]() 桜の花や2年生が育てたチューリップ、花壇のチューリップが ピカピカの1年生をお祝いしています。 教室にもチューリッップがたくさん。 こらからの日々をたくさんの友達と仲良く、そして心豊かに たくましく成長してほしいと願っています。 |
小平市立小平第四小学校
〒187-0045 住所:東京都小平市学園西町1丁目34番1号 TEL:042-341-0241 FAX:042-341-1002 |