最新更新日:2025/05/15
本日:count up6
昨日:45
総数:141484
全学年がそろって、令和7年度が始まりました。こどもたちの体調管理にご協力よろしくお願いいたします。

5月12日 3年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【えのぐ、ふで、いいかんじ!】の作品です。
3年生廊下に掲示しています。

絵の具と水と筆で、色々試しながら作品を作りました。
カラフルな作品に仕上がりました。

5月13日 6年生 図工

画像1 画像1
【じっと見つめてみると】の作品です。
花をよく見て鉛筆で線を描き、絵の具や色鉛筆で色を塗りました。
背景はパステルをぼかして塗りました。
花にあう額縁をつくりました。

5月13日 1・2年生消防写生会の絵

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
消防写生会の絵が仕上がりました。

1年生は、クレヨンで
2年生は、クレヨンと絵の具を使って描きました。
消防車や消防士を良く見て描きました。
迫力があって素敵です。

5月11日【3年生 自転車教室】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
警察の方にお越しいただき、自転車についての講習を受けました。
信号や道路の横断などの交通ルールだけでなく、ヘルメットや自転車の点検などの自分の身を守るための細かい注意点などもご指導いただきました。
最後はワークシートに○×を書き込み、無事に全員免許証をもらうことができました!

5月12日 絵本の広場

画像1 画像1 画像2 画像2
5月10日の中休みに、絵本の広場が開かれました。
多目的室で行いました。
次回は24日です。

5月12日 1年生 交通安全教室

画像1 画像1
 5月2日(月)に交通安全教室を行いました。小平警察の方々にお越しいただき、信号の味方・横断歩道と道路の歩き方のお話をしていただきました。横断歩道を渡るときは、「自分の目と耳で確認しましょう。」と話されました。横断歩道では、車の音、自転車の音をよく聞きます。右、左、右を見て、肘もまっすぐに手を上げて渡ります。花小金井小学校から北(プラウドに沿って)に向かって歩き折り返しました。
 子どもたちは、落ち着いて周りを見て、よく音を聞いて歩くことができました。

5月2日 くすのき教室の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日の全校朝会で、くすのき教室の紹介をしました。

誰でもみんな得意なことがある。一方で苦手なことももちろんあります。

くすのき教室では、得意なことをぐんぐん伸ばして、苦手なことはコツを知って少しずつ伸ばしていきます。

困った時にどうしたらよいかを相談し、一緒に考えていく教室でもあります。

くすのきに通う子達は、自分も周りのみんなも安心して楽しく生活できるように頑張っています。
そんなみんなを静かに見守り応援していただけると嬉しいです。

くすのき
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校予定
5/13 なかよし班遊び 安全指導 見守りデー
5/14 土曜授業日 学校公開 セーフティ教室
5/16 視力検査3年
5/17 1年5時間授業始 尿検査二次
5/18 児童・生徒の学力向上を図るための調査6年  尿検査二次(2回目)
5/19 内科健診(2・4・5年)
小平市立花小金井小学校
〒187-0002
住所:東京都小平市花小金井1丁目35番1号
TEL:042-463-5051
FAX:042-463-5052