最新更新日:2025/05/09
本日:count up2
昨日:47
総数:101657

【1年】学童農園に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で、学校近くの学童農園に行ってきました。農家の方から、種のまき方を教わりました。ピンクのポップコーンの種に驚きながら、種まきをしました。おおきくなあれ。収穫が楽しみです。

【6年】体育「ソフトバレーボール」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館では、ソフトバレーボールをしています。

まずは、ボールの落下地点を予測して、より正確にレシーブやトスができるよう、
声をかけ合って練習に励んでいました。

返球回数を2,3回に設定し、昨年と比べてより公式に近いルールにしています。

この学習を通して、技能だけでなく、チームで一つの目標に向かう難しさや気持ちよさを
味わってほしいと思います。

【3年】 消防自動車見学

画像1 画像1 画像2 画像2
消防自動車が校庭に来て、1,2年生が写生会を行いました。この機会に、3年生はこれからの社会の学習のために、消防自動車を見せていただき、お話を聞いたり、早着替えの様子を見せていただいたりしました。消防自動車にはいろいろな設備が備わっていて、機能的であることが分かりました。

【2年】消防写生会

画像1 画像1
 10日(火)に消防写生会がありました。校庭に来た消防車を2年生みんなで描きました。本物の消防車はかっこよく、子どもたちもワクワクした気持ちで臨んでいました。天気も快晴で心も晴れ晴れとした気持ちで描くことができました。

【6年】図工「木のカバン」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、自分で選んだイラストを板に模写し、彫刻刀で彫りました。

次回は、丁寧に色を塗ります。

それぞれの個性がにじみ出るカバンが出来上がりそうです。

【2年】1年生を迎える会

画像1 画像1
 28日(木)の朝に、1年生を迎える会がありました。Zoomでの実施でしたが、2年生の子どもたちは、1年生を迎え入れようという気持ちで臨んでいました。
 1年生のために、事前に袋にメッセージを書き、あさがおの種を中に入れました。代表児童が、1年生に渡しました。1年生から「ありがとう」と言われ、嬉しそうでした。
 今後、1年生と一緒に活動できるのを2年生の子どもは楽しみにしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小平市立小平第八小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目355番地
TEL:042-321-4872
FAX:042-321-4893