![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:30 総数:323172 |
5/2 自己紹介 5年2組 外国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、しっかり練習してきたので、上手に発表することができました。聞いている子どもたちもよく聞いていました。立派でした。。 5/2 帰り道 6年1組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、先生が本文を読むのを聞きながら、ワークシートに文章にサイドラインを引いたり心情をメモしたりして学習を進めていました。とても集中して取り組んでいました。 5/2 かぜとぐるぐる けやき5・6年生 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() でき上がると面白い動きをするので、子どもたちはそれを楽しみにして作っていました。 5/2 3年生遠足引率![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑い中の半日を元気に過ごせた子どもたちは、次の日も元気に登校してきて、週末まで元気に過ごしていた。しかし、遠足の疲れとともに4月ひと月頑張った疲れもあると思う。連休中はゆっくり休んでほしい。 今日は1年生の遠足で、同じ中央公園へ行ってくる。楽しみである。 4/28 麦ごはん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【麦ごはん】「麦」はお米と比べて、食物せんい・たんぱく質・ビタミンを多くふくむ体にとてもよい食べ物です。江戸時代に「白米」が多く食べられるようになり、ビタミン不足から脚気という病気が大流行してしまいました。これは味だけでなく、麦が煮えにくいことも原因だったようです。今は麦をローラーで平らに押しつぶして煮えやすくした「押し麦」が多く使われています。体にとてもよい『麦ごはん』です。『ごま小魚』や『鶏肉と野菜の旨煮』と一緒に、よくかんで食べてくださいね♪ 【ごま小魚】今日の小魚は「わかさぎ」です。キュウリウオ科の淡水魚で生の時には「きゅうり」のような匂いがします。その匂いは加熱すると消えてしまいます。頭から丸ごと食べられる、カルシウムたっぷりの小魚です。よくかんで、しっかり食べてくださいね♪ 4/28 遠足20 2年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/28 遠足19 2年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/28 遠足18 2年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/28 遠足17 2年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/28 遠足16 2年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/28 遠足15 2年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/28 遠足14 2年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/28 遠足13 2年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/28 遠足12 2年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/28 遠足11 2年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/28 遠足10 2年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/28 遠足9 2年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/28 遠足8 2年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/28 遠足7 2年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/28 遠足6 2年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |