一筆書きできるのは(4年生)
4月8日(金)4年生が算数の図形の問題で「一筆書きできる図形」に挑戦しました。難しい図形もありましたが、たくさん手があがっていて感心しました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 整数と小数のしくみ(5年生)
4月8日(金)5年生が算数の授業で「整数と小数のしくみ」の学習をしています。今日のめあては「同じ数字を使っている2つの数をくらべて、整数や小数のしくみを調べよう。」です。近くの友だちと考えを交流し合って学習を深めています。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科の授業(1年生)
4月8日(金)1年生が生活科の授業をしていました。いよいよ教科書をひろげて授業です。たくさん発表していて感心しました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽ(2年生)
4月8日(金)2年生が国語の授業で「たんぽぽ」の学習をしています。今日のめあては「ようすを考えて、読み方を工夫したり、ししゃしたりしよう。」です。とてもていねいに視写していて感心しました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会決め(6年生)
4月8日(金)6年生が「委員会」決めをしていました。今年は、委員会活動をまとめる立場です。意欲的に決めていて感心しました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 係り決め(4年生)
4月8日(金)4年生が「係り決め」をしていました。さすが4年生。自分たちに必要な係りを自分たちで考えて、てきぱきと決めていて感心しました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新出漢字(3年生)
4月8日(金)3年生が国語の授業で「新出漢字」の学習をしています。3年生は、新出漢字がたくさん出てきます。しっかり書き順を覚えてがんばって欲しいです。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教科書をあけて(1年生)
4月8日(金)1年生が生活科の教科書をあけて、学習を始めていました。使いやすいようにしっかりひろげています。これから学習を深めていって欲しいです。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽ(2年生)
4月8日(金)2年生が国語の授業で「たんぽぽ」の学習をしています。今日のめあては「ようすを考えて、読み方を工夫したり、ししゃしたりしよう。」です。しっかり自分の考えを発表していて感心しました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宿題の仕方(3年生)
4月8日(金)3年生が宿題の仕方の確認等をしていました。しっかりノートに貼って、学習を深めていって欲しいです。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下校2(1年生)
4月7日(木)しばらくの間は、下校のコースごとに下校します。友だちをたくさんつくって、また明日も元気な笑顔で登校して欲しいです。さようなら。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下校1(1年生)
4月7日(木)1年生も、いよいよ下校です。下校のコースごとに並んで、靴箱に向かいます。自分の下校のコースをしっかり覚えて、道を間違えないで車に気をつけて帰りましょう。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クイズや係決め(5年生)
4月7日(木)5年生が、クイズで交流を深めたり、係決め等をしていました。係決めも、さすが5年生。スムーズに決まっていて感心しました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() 自己紹介(2年生)
4月7日(木)2年生が自己紹介をしていました。たくさん友だちをつくって、楽しい学校生活にして欲しいです。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チューリップの水やり(2年生)
4月7日(木)2年生が、1年生の時に育てたチューリップに水やりをしていました。赤いチューリップが咲いていて、とてもうれしそうです。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中休み
4月7日(木)いよいよ中休みです。久しぶりに会った友だちと、校庭で楽しそうに遊んでいました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() 学級指導(5年生)
4月7日(木)今日もいろいろな配布物もあります。配布物の説明や家庭数の確認等を各クラスで行っています。係り決め等もしていました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() 朝の会(1年生)
4月7日(木)1年生が朝の会をしていました。担任の先生から、今日の予定や学習支援員の先生を紹介していただきました。楽しい絵本を読んでもらったクラスもあります。少しずつ学校生活を楽しんでいって欲しいです。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教科書の配布(4年生)
4月7日(木)4年生も教科書を配布しました。とても丁寧に名前を書いています。1年間使う教科書です。大切にしようという気持ちを感じました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教科書の配布(3年生)
4月7日(木)3年生も教科書を配布しました。国語の教科書を上手に音読している子もいて感心しました。 校長室より
![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地 TEL:042-343-0203 FAX:042-343-0204 |