最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:15
総数:62841
【電話】042-341-0008(平日8:00頃〜17:30頃) 【E-mail】gakkou@01.kodaira.ed.jp(24時間)

【1年】ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者の皆様

本日はご多用のところ、学校公開と保護者会にお越しくださいましてありがとうございました。

入学式からあっという間に1ヶ月が経ちましたね。
学校公開で保護者の皆さまが教室に入られてから、子どもたちの緊張感がひしひしと伝わってきました。
授業の様子から、子どもたちなりの頑張りを見ていただけたことと存じます。
「あの場面、よかったよ!」と、子どもたちを励ましてくださると大変心強いです。

保護者会では記名等にもご協力いただきありがとうございました。
本日は時間が限られておりましたので、気になることやご不明な点等ございましたら、いつでも担任までご連絡ください。

写真は1時間目の国語で撮影したものです。(2組)
土曜授業でしたが、1年生全員最後までよ〜く取り組みました!

明日からお休みですね。
体も心もゆっくりと休めて、元気をチャージしてください!
連休明けに子どもたちからいろいろな話を聞けるのを楽しみにしています!

【1年】空のくも?それとも虫のくも?

今朝は少し肌寒かったですね。
けがをしないように、体育ではかけっこの前にウォーミングアップとして「くもおに」をやってみました!
くも(逃げ)が、ねこ(鬼)につかまってしまうと、くもから猫になり……という増え鬼です。
腕や足、全身を使って逃げたり追いかけたりするので、体もぽかぽかになった様子でした。

初めに子どもたちに「くもおにやるよ〜!」と言うと、「空のくも?それとも虫のくも?」という鋭い質問が!
疑問をもったり、それを質問したりすることができるって素晴らしいです。

明日はお休みです!
ゆっくりと休んで、土曜日にまた会いましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】お手本の字を目指して!

ひらがなの学習では、言葉集め・音読・指書き・空書き・なぞり書きをしてから本番(視写)に取り組みます!

なぞり書きでは、はみ出さないように。
空書きでは、目を閉じて書き順通り書けるようになるとひらがなマスターです!
とめ・はね・はらいを意識できると、更にレベルアップしますね。

書き終えた後は自分で「これだ!」と思う字に丸を付けて、友達と見合いっこをしています。
自分のよいところに気付いたり、友達のよいところを見付けたりと、お互いに刺激し合いながら高め合っていけるといいですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 それぞれの委員会に分かれて活動しました。自分たちの活動を振り返り、成果や課題について、考えを交流しながら、今後に向けた改善策を出し合いました。新しい企画を出し合うとともに、普段の常時活動をより良くするアイディアを伝え合うこともできました。

【6年】委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 それぞれの委員会に分かれて活動しました。自分たちの活動を振り返り、成果や課題について、考えを交流しながら、今後に向けた改善策を出し合いました。新しい企画を出し合うとともに、普段の常時活動をより良くするアイディアを伝え合うこともできました。

4/25 アンパンマンのこころ

画像1 画像1
画像2 画像2
朝会の話
アンパンマンのこころ
20220425 村松
 これから、私が好きなある詩の途中、一部を読みます。何の詩かを考えながら、静かに聞いてくださいね。

なにが君のしあわせ なにをしてよろこぶ?
わからないまま終わる・・
そんなのは いやだ!
忘れないで夢を こぼさないで涙
だから君はとぶんだ どこまでも
そうだ おそれないで みんなのために
愛と 勇気だけが ともだちさ
(ここまで読んで、何の詩かわかった人いるでしょう。次を読むとわかりますよ。次は)
ああ アンパンマン
やさしい君は いけ!みんなの夢 まもるため

 テレビで歌になって聞いているときにはあまり感じませんが、こうやって詩として読むといい詩、素晴らしい詩だと思いませんか。
 ところで、アンパンマンは正義の味方なのに、自分の頭を食べさせます。こんなヒーロー、正義の味方はいませんよね。どうしてなのでしょうか。
 この詩を書いたアンパンマンの作者「やなせたかし」さんの文を読んで、私はその理由がわかりました。その理由をやなせたかしさんは「正義の味方、ウルトラマンなどが怪獣をやっつけるために大暴れして戦うシーンで、家などをめちゃくちゃに踏みつぶしたり壊したりするのに、その家の人に謝りに行くことはない、こんな正義の味方はおかしくはないか」というのです。そして、誰にでも優しい正義の味方として「アンパンマン」を考えたのだそうです。ですから、アンパンマンのマーチの中に「そうだ、おそれないでみんなのために」という言葉があるのです。
皆さんも、アンパンマンのように、だれにでもやさしく、みんなのためにを考えられる心をもってくださいね。それが本当の正義の味方、ヒーローです、ヒロインです。
 きょうはアンパンマンのこころについて話しました。これで朝会の話を終わります。
(時間があれば、アンパンマンのマーチの音楽を流す)

<裏面に「先生方へ」があります>


<先生方へ>
 4月も最終週を迎えました。土曜日は授業参観と保護者会があります。準備などよろしくお願いします。さて、3月末から4月のきょうまで、駆け抜けてきた感じだと思います。特に異動されてきた先生方の疲れはピークではないでしょうか。大型連休まであと少し、その連休を楽しみにお互いがんばっていきましょう。
 きょうはアンパンマンのこころということで話しました。アンパンマンの歌から「みんなのため」ということを、子どもたちに知ってもらいたいという思いから話しました。学年の実態に合わせて、「みんなのため」ということを再度話しておいてください。

<資料:国民の祝日の意義(祝日法から)>
 ゴールデンウイークが迫ってきました。祝日の指導を忘れずにしておきましょう。よろしくお願いします。
・4/29 昭和の日(2007年〜)
 激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす。
 1948年〜1988年までは昭和天皇の天皇誕生日。
・5/3 憲法記念日(1948年〜)
 日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する。
・5/4 みどりの日(2007年〜)(1989年〜 2006年の間は、4/29)
 自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ。
・5/5 こどもの日(1948年〜)
 こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。 

4/18 あいうえお の 勉強

画像1 画像1
画像2 画像2
朝会の話
「あ い う え お」の勉強
20220418 村松

 新しい学年になり、私が話をする最初の朝会です。私は、しっかりと準備してみなさんに話しをするつもりですから、みなさんもしっかりと聞いてください。そして、感想なども聞かせてくれるととてもうれしいです。
 けさは、第1回目でもありますから、「あ い う え お」の勉強です。高学年の人は、「なーんだ、簡単だ」そう思っているでしょうが、すこしつきあってください。
 これは「あ」という字です。「あ」という字を覚えたところで、「あいさつは自分から」できる子になりましょう。あいさつが自分からできる子は人にやさしくできます。一小のの教育目標である「やさしい子」につながっていきますよ。
 次は「い」です。「いじめをしないさせない 仲良し学級」をつくろうです。これもさっきと同じように一小の目標「やさしい子」につながります。いじめなどは絶対にしない・させない、仲良し学級をつくってくださいね。
 今度は「う」です。「運動をして、じょうぶな体」になろうです。一小の目標に「元気な子」というのがあります。体育の時間はもちろん、休み時間も外で元気よく遊んでください。
 「え」です。「え」は「笑顔で みんなのために働こう」です。掃除当番、給食当番などの当番活動、みんなのために働くときはつまらなそうな顔ではなく、笑顔で働きましょう。これは一小の目標である「やりぬく子」につながりますよ。
 そして最後「お」です。「お」は「お勉強 よく考えて 工夫して」です。一小の目標に「考える子」というのがあります。少し難しい勉強でも、すぐにあきらめないで、よく考えて、そして工夫して自分で解決できる子になりましょう。

あ あいさつは自分から
い いじめをしないさせない 仲良し学級
う 運動をして じょうぶな体
え 笑顔で みんなのために働こう
お お勉強 よく考えて 工夫して

 きょうは、「あいうえお」の勉強をしながら、小平一小の教育目標をみなさんにお知らせしました。みなさんの教室の黒板の上に目標が貼ってあると思います。時々、それを見て思い出してください。そして、この目標に向かって、みんなでがんばっていきましょう。お話し、終わります。

(裏面に「先生方へ」があります)


<先生方へ>
 私は最初の全校朝会では、学校の教育目標を子供たちに知らせたい思っています。ただ、これがなかなか難しいのです。解説するだけだとおもしろくないし、子供たちの心には残りません。具体的に話していくと教育目標が4つもあり、朝会4回分になってしまいます。これでは冗長ですし、やはり印象には残りません。
 いろいろと考えた末に、きょうのような話しをすることにしました。組み立てなどで少し無理なところがありますが、一小の教育目標や生活目標などについて、学年に応じて補足説明をお願いいたします。
 
 ところで、新年度が始まり、あれもしなくてはこれもしなくてはという状態だとは思いますが、気持ちを落ちつけて、あせらずいらいらせずに進めていってください。
 困ったときはお互い助け合いましょう。特に若い先生方は、先輩の先生にいろいろと聞いて学んでください。先輩の先生方は、面倒がらずに優先して教えてあげてください。どんなベテラン教員も最初は初任者だったのですから。「お互い様」、それを実践できる職員室にしましょう。
 加えて、助けていただいたときなどは、「お陰様」という気持ちを忘れないようにしたいですね。「お互い様 お陰様」という「和の精神」が当たり前になるよう、今年も一小は進んでいきましょう。
 さて、もう何週間も過ぎた気分ですが、まだ9日目です。とにかくあせらず、急がずにやっていきましょう。

<資料>
「学校教育目標」って?
 正式には、学校教育目標という用語はありません。どちらかと言うと誤った使い方と言えます。「学校教育目標」という言葉を使っている人は、「学校の教育目標」と「学校教育の目標」の区別ができていない、どちらの意味にも読みとれるので使い分けをしなさい、若いころに先輩教師から、やや厳しく?!教わていただきました。
 おわかりだと思いますが、学校教育の目標があって、各学校の教育目標があるのです。ですから、一小の教育目標は、「学校の教育目標」です。ちなみに、年度末に教育委員会に届け出る来年度の教育課程届の項目は、「学校の教育目標」となっています。当たり前ですが、正式な届には、正しい用語が使われています。
たかが「の」が入るか入らないかの違いですが、知っておいて損はないと思います。ただ、学校教育目標と使っている人に、「それは違うよ!」と言って、けんかを売ることは避けたいですね。

入学式 式辞

画像1 画像1
令和4年度 入学式の話 「あひる」を合言葉に
令和 4年 4月 6日
校 長 村松 守夫
 1年生のみなさん、入学おめでとうございます。
 みなさんは、きょうから小平第一小学校の1年生です。かわいい、かわいい1年生です。みなさんが来るのを先生方、みんなで待っていました。
 先生方だけではありません。2年生から6年生までのお兄さん、お姉さんたちも、みんな待っていましたよ。
 そうしたらやっと今日、みなさんが来てくれました。だから、どの先生もニコニコしているでしょう。
ところで、学校は幼稚園や保育園と違うところがあります。それはね、学校では勉強などいろいろなことがあるということです。でも大丈夫、みんなががんばれば楽しくすごせますよ。
 では、何をがんばったらいいかを話しますね。それは「あひる」がヒントです。
 まず「あ」です。これは「あいさつしよう 元気な声で!」です。あいさつをしっかりとすると気持ちが明るくなります。では、今はお昼過ぎですから、お昼のあいさつ「こんにちは。」を言ってみましょう。さんはい。よくできました。
 次は「ひ」です。「一人でしよう、自分のことは」です。朝、「起きなさい」と言われなくても、自分で起きましょう。きょうの入学式、自分で起きた人は手を上げてみてください。多いですね。あしたからもしっかりと自分で起きて学校に来てくださいね。
 最後は「る」です。「ルールを守って、安全に」です。学校に来るとき家に帰るとき、車に気をつけて、またお友だちとふざけたりよそ見をしたりしないで、ルールを守っていきましょう。わかりましたか? わかったひとは「はい」の返事をしましょうね。
 それでは今日から「あひる」を忘れないで、がんばる1年生になってください。
 これから、大人の人たちにお話をしますから、みなさんは少し待っていてください。

 保護者の皆様に一言申し上げます。お子様のご入学、おめでとうございます。皆様が手塩にかけて育ててこられたお子様を、今日から6年間お預かりするわけです。その責任の重さをひしひしと感じます。教職員一同、力を合わせてベストを尽くしてまいります。 幸い本校の教職員はみんな熱心ですし力も備えております。保護者の皆様と力を合わせて、よりよい子に育てていきたいと思います。ご協力、よろしくお願いいたします。

 では1年生のみなさん、明日元気よく学校に来てくださいね。お話しを終わります。

令和4年度のあいさつ

画像1 画像1
 木々も芽吹き、春まさにたけなわの季節を迎えました。
 小平市立小平第一小学校では、新1年生95名を迎え、それぞれ進級した2〜6年生を含め、全校505名で令和4年度をスタートしました。
 今年度は、東京都型のコミュニティ・スクール(学校運営協議会を設置する学校)として、今まで以上に地域の皆様とともに学校づくりをすすめていきます。その中で、令和5年に予定されている「創立150周年」の大佳節を、保護者・地域の皆様とともにお祝いをしていきたいと考えています。ご支援ご協力よろしくお願いいたします。
 さて、小平第一小学校の教育目標は、以下の通りです。
 ◎ 考える子
 ○ やさしい子
 ○ やりぬく子
 ○ 元気な子
この中の「考える子」を今年度も重点目標にして教育活動を進めていきます。異なる意見を受け入れ、深く考え、主体的・創造的に問題解決に取り組む子どもを育てていきたいと思います。
 今年度の小平第一小学校の取組について、3つだけ取り上げて説明します。
 まず1つめですが、GIGAスクール構想がさらに具体化し、一人1台のタブレットPCの持ち帰りがスタートします。タブレットPCを鉛筆や消しゴムと同様に、文房具にように使えればと考えています。昨年度は「とにかく使う」ということが中心でしたが、今年度はどう使うといいか、どう使うと効果的かを追究していきます。タブレットPCについては、ご家庭のご協力をいただく場面があるかと思います。その際はよろしくお願いいたします。
 2つめは、水曜日に午前5時間授業を実施します。これは、授業時間数の確保だけでなく、午前中に集中して学習に取り組むことをねらいにしています。水曜日のみ給食開始が少し遅くなります。ご家庭で朝食をしっかりととらせるようご協力ください。
 3つめです。学力向上を目指した算数の指導についてです。2年生は3学級を4つに分け、3・4年生では、3学級を5つに分けて指導していきます。(5・6年生は今まで同様に2学級を3つに分けて指導します。)算数の差が出てくる、そしてつまずきやすい中学年を中心に、指導体制を厚くしていきます。
 結びに、今年度も教職員が力を合わせて、子どもたちの「個性の伸長と社会性の育成」のために頑張っていきます。さらなるご協力ご支援をいただければと思います。

令和4年4月6日 校長 村松 守夫(むらまつ もりお)

【1年】日直当番、がんばっています!

おはようございます!
各学級で日直当番がはじまっています!

いつもは元気いっぱい!の子でも、みんなの前に立つとドキドキ……
初めてのことって、緊張しますよね。

みんなが静かに見守ってくれたので、あたたかい雰囲気に包まれていました。
優しく待っていてくれるみんなが素敵でした!

それでは、足元に注意しながら気を付けてきてくださいね。
学校で待っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】かっこいい『くつばこ』!!

画像1 画像1
入学してから一週間、一年生みんなで「かっこいい『くつばこ』」を目指して取り組んでいます。両足をそろえ、かかとをびしっと整えて、誰が見ても「かっこいい!」と思ってもらえるようにみんなで気を付けています。

見てください!このかっこよさ!
実は、何人かのうわばきは、乱れていることに気付いたお友達が直してくれていました。
とってもすてきな行動ですね。

全員が自分のものは自分で整えられるようになるまで、あと少し…?
学校公開では、ぜひ1年生のくつばこにご注目ください!

【1年】当番活動、はじまります!

学級活動では、クラスのお仕事を決めました。
クラスの友達が過ごしやすい毎日を送れるように、責任をもって取り組んでいきます。

自分のやりたいことがはっきりしている子や、周りをよく見て人数の少ないお仕事を選ぶ子など、いろいろな子がいますね!

自分たちの役割が決まった後は、それぞれの当番に分かれて自己紹介をしました!
少し友達の輪が広がったように感じます。

学級によってお仕事の内容が異なりますので、みんなのお仕事について是非お家で聞いてみてください!

画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】学校探検 校長室

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学校探検もいよいよ大詰めをむかえています。
今日はみんなが楽しみにしていた、校長室を探検に行きました。

校長室からもお話を聞きながら、じっくりと中を見せてもらいました。
歴代校長先生たちの写真に驚きました!


【1年】理科室へ行ったよ!

生活科の校内探検で理科室へ行きました!
初めてみるものばかりで、みんな目がキラキラしていました。

3年生以上になると、生活科から理科・社会になりますね。
その日までお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2
題材「古い地図のひみつ」では、ひみつがかくされた島について、思いをふくらませました。自分の思いに合わせて、墨をつけた筆や割り箸ペンで、絵に表しました。発想したことについて、ワークシートにまとめ、考えを交流していきます。

【3年】給食

画像1 画像1 画像2 画像2
感染症予防に気を付けて、みんなで協力し合いながら、準備を進めています。食事中はもちろん、配膳中も落ち着いて黙々と準備しています。

【1年】一小ジャングルを冒険しよう!

体育では、ジャングル・うんてい・鉄棒といった固定施設を使って体を動かしました!

子どもたちは壁に貼られた大きな紙を見ながら、様々な技に挑戦しました。
級が上がるごとに難易度が高くなります。

「できたー!」「すごーい!」「次はこれに挑戦だー!」と笑顔で取り組む姿が印象的でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】体育

画像1 画像1 画像2 画像2
ソフトバレーボールの活動に取り組みました。グループに分かれて、ハンドトスをレシーブで返す練習から、段階的にパス回しを練習しました。練習を通して気付いたことをもとに、円陣パスでラリーを続けることを楽しみました。グループ内で、自然に互いのがんばりを讃え合う声があがっていました。

【1年】校庭で元気に遊ぼう!

中休みには校庭遊びで体を動かしています!
今は鉄棒・ジャングルジム・うんていで遊ぶ子が多いです。

これから友達の輪が広がってきたら、おにごっこやボールを使った遊びをする子が増えてくると思います!
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】みいつけた!

先日、生活科の学習で恩田さんのお話を聞いた後に探検へ出掛けました!

この日は岩石園から池の周りをじっくりと見ました。
ちょうどたけのこが出てきていたので、踏まないように慎重に歩きました。

子どもの腰の高さまで育ったたけのこ(竹…?)を優しく触る子どもたちが愛らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
小平市立小平第一小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目1082番地
TEL:042-341-0008
FAX:042-341-0052