最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:29
総数:81910
自ら学び、かかわり、他とともに生きる子どもが育つ学校

ボール集め競争

画像1 画像1
体育の授業で、「ボール集め競争」をしました。
「周辺視野」を広くもつことを意識して、いろいろなグループで対戦しました。

4月18日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:ひじきごはん、牛乳、鶏のごま焼き、塩こうじのみぞれ汁、清見オレンジ
ひじきは苦手な子が多いですが、子どもたちは好き嫌いせずにしっかり食べていました。
ひじきは鉄分を多く含んでいます。
鉄分は不足しやすいので、ひじきなどの鉄分を多く含む食品をしっかり摂りましょう。
真ん中の写真は、「ひじきごはん」を配缶しているところです。

「塩こうじのみぞれ汁」は、調味料に塩こうじを加えました。
塩こうじのうまみが加わり、おいしいです。
一番下の写真は、みそれ汁のだしを濾しているところです。
給食では、いわゆる「だしの素」は使わず、さば節や昆布などでだしをとっています。

「ひじきごはんがおいしかったです」
「とりのごま焼きがあまからくておいしかったです💛」
などの感想が書かれていました。

クラブ活動〜その2〜 4月18日

画像1 画像1 画像2 画像2
自分の入りたいクラブが定員オーバーの時は、第2希望に回ります。定員の範囲内にメンバーが収まったところで、それぞれの教室に分かれて部長、副部長、書記を決めていきました。6年生が中心になって、今年のクラブ活動のスタートです。

クラブ活動〜その1〜 4月18日

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度、どのクラブに入るか決める会がありました。雨のため、急きょ体育館で「おしゃべり禁止」「大型扇風機で換気」の条件で行いました。

安全指導 4月18日

画像1 画像1 画像2 画像2
朝会の時間を使って、安全指導がありました。今日は全国交通安全運動の最終日でもあります。校長先生のお話の中にも、「交通事故に気を付けて、飛び出しは絶対にしないように」ということもありました。生活指導の先生からは、自転車の安全な乗り方、歩道を歩く時の注意などについて、放送で話がありました。登下校だけでなく、普段の生活の中で気を付けてほしいことについてのお話です。

4月15日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:焼きそば、牛乳、じゃがバター、中華スープ
「じゃがバター」のじゃがいもは、旬の新じゃがを使って作りました。
じゃがいもを蒸してから、溶かしバターにくぐらせ、オーブンで焼きました。
新じゃがはみずみずしくておいしいですね。

真ん中の写真は、じゃがいもの芽取りをしているところです。
一つずつていねいに芽を取っています。
このあと、表面をきれいに洗いました。
新じゃがは皮ごと食べることができるので、皮の部分に含まれる栄養もしっかりとることができますね。

一番下の写真は、蒸したじゃがいもをバター液にくぐらせているところです。
バターたっぷりで、じゃがいものおいしさにプラスされました。

「焼きそばがおいしかったです」
「じゃがバターの味つけが知りたいくらいガチでおいしかった!」
などの感想が書かれていました。

【4年】外国語活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
ALTのマイケル先生と授業をしました。
世界には、いろいろな挨拶の仕方があることを知りました。
また、友達と挨拶をして、自分の好みなどを伝える活動をしました。

打楽器の音を聞こう 4月15日

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の音楽の授業です。2年生の音楽は講師の先生による授業です。この先生の専門は打楽器。今日はさっそく、最高で6本のマレット(木琴などをたたくばちのこと)を使って、木琴のたたき方を伝えていました。4分間の演奏時間で、木琴を使ってアニメソングの演奏を子どもたちに聞かせました。使ったマレットは両手で4本です。

外国語の授業 4月15日

画像1 画像1 画像2 画像2
ALT(アシスタント・ラングエッジ・ティーチャー)の先生が来て、今年度の外国語(英語)の授業が本格的に始まりました。6年生の学習では、1月、2月などの月を表す英単語を使ったビンゴゲームです。ナイジェリアから来られたALTの先生の明るさが、授業の雰囲気を和やかなものにしています。

児童写真の撮影 4月t5日

画像1 画像1 画像2 画像2
全校で学級ごとに写真撮影をしました。今朝は冷え込んで、体育館に準備したアルミ製の山台に腰かけた子からは、「冷たいね」「寒いなあ」という声も漏れました。このところ肌寒い日が続いています。寒暖差で体調を崩さないように、体調管理にも気を遣っていきましょう。(写真は3年生です)

【3年】消防写生会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
来週は消防写生会です。
クレパスを使って、全体をとらえる練習しました。

【3年】「音楽で心をつなげよう」

画像1 画像1
音楽では、手拍子や卵型のマラカスを使って、みんなでリズムを楽しみました。
音や心が合わさることの楽しさを感じていました。

【6年】第1回たてわり班 班長会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月12日(火)、14日(木)に第1回目のたてわり班活動へ向けた班長会がありました。少し緊張した様子もありましたが、班長、副班長を中心に意欲的に頑張ってくれています。

【1年】初めての給食 4月13日

画像1 画像1
1年生は今日、初めての給食でした。栄養士が給食の準備や片づけについての話をしました。話をよく聞き、準備や片づけをスムーズに行うことができました。食べ終わった後、「おいしかった!」「明日も楽しみ!」などの声があり、明日からおいしい給食を食べるのが楽しみになったようです。

【4年】音楽の授業

画像1 画像1
 今年度の音楽の授業が始まりました。1回目の授業では、お互いに自己紹介をした後、リズム学習をしました。みんなの知っている食べ物の名前でリズムを覚えたので、とても楽しく学習をしていました。

4月14日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:ドライカレー、牛乳、キャロットドレッシングサラダ、りんごゼリー
「ドライカレー」には、細かく刻んだ大豆が入っています。
大豆は苦手な子が多いですが、ドライカレーに入っていると喜んで食べてくれます。
今日は、給食の見本を見に来た子どもたちが「やったー!ドライカレーだ〜!!」と大喜びしていました。
一年生も「今日は好きなものばっかり!」とニコニコでした。

「キャロットドレッシングサラダ」はすりおろしたにんじんをドレッシングに使っています。
にんじんも苦手な子がいますが、「おいしい!」と食べていました。

真ん中の写真は、「ドライカレー」のごはんを配缶しているところです。
今日はカレー粉を加えて、ごはんを炊きました。

一番下の写真は、ゼリー液をカップに注いでいるところです。
プルプルのゼリーに仕上がりました。

【3年】「しぜんのかんさつ」

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習が始まりました。
ビンゴカードを片手に、春の植物や生き物を探しました。

【3年】算数「習熟度別学習」

画像1 画像1
算数の学習では、習熟度によって3つのコースに分かれて学習します。
どの児童も、集中してよく頑張っています。

委員会紹介集会 4月14日

画像1 画像1 画像2 画像2
委員会を紹介する集会がありました。放送室から全校に向けて画像が流されます。1年生の教室へ行ってみると、みんな「何が始まったのだろう」という表情で、テレビの画面に見入っていました。
5・6年生の委員会活動は、学校生活の様々な場面で、学校全体のための自主的な活動を続けていきます。5年生は今年度初めて取り組みます。活動の様子は機会を見ながら紹介していきます。

4月13日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:ホットドック、牛乳、白いんげん豆のポタージュ、こまつなツナサラダ
今日から一年生の給食が始まりました。
初めての給食なので、食べやすいように「ホットドック」を作りました。

ホットドックは、具をパンにはさんでから、アルミホイルで包んでオーブンで焼きました。
アルミホイルで包まれているので、あたたかい状態で食べることができます。

真ん中の写真は、パンに具をはさんでいるところです。
一番下の写真は、アルミホイルに包む前のホットドックです。

初めての給食でしたが、一年生は上手に準備をすることができました。
1時間目に1年1組、3時間目に1年2組で「たのしいがっこうきゅうしょく」という授業を行いました。
13小の給食の紹介、準備から片付けまでの手順や約束をお話しました。
子どもたちは真剣にお話を聞いてくれました。

「ホットドックがあたたかくてびっくりしました」
「ポタージュがおいしかったです!」
「十三小の給食は世界一おいしいです!」
などの感想が書かれていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
小平市立小平第十三小学校
〒187-0035
住所:東京都小平市小川西町1丁目22番1号
TEL:042-342-1762
FAX:042-342-1763