![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:48 総数:112103 |
ならのみ One stepコンサート![]() ![]() ![]() ![]() コンサートを開催してくださりました。 今回はマリンバ・ピアノ・声楽の3種類を使い、 第一部ではさんぽやアニメ曲のメドレー、 本格的なO sole mioの声楽を聴くことができました。 第二部は、絵本ライブ(音楽に合わせた読み聞かせ)があり、 みんなが知っている「ねこのピート」や「できるかな」を 演奏と一緒に楽しむことができました。 マリンバを4本のマレットを使って演奏している姿や、 声が震えて聴こえる(ビブラート)方法を知り、驚いていました。 2月の給食お楽しみ企画『ラッキーハートにんじんをさがせ』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校で1日10枚くらいなので、自分のお皿に入っていたらとてもラッキーなことです♪ そして、そのラッキーなハートにんじんが当たったら、四小オリジナルの食べ物イラストカードを渡しています。 「当たったよ!」とにこにこしながらカードを取りに来る子。 「妹にあげるんだ〜」と取りに来た高学年の子。 「3回も当たったよ!」という子も。 コロナ禍で、しずかに黙って食べるという給食になってから2年近くなります。 少しでも子どもたちにとって、楽しい給食の時間となってくれたら嬉しいです。 にんじんが煮崩れないようにと、ハートにんじんは小鍋で別に煮てくださっている調理員さん、ありがとうございます。 最終日の28日は、ハートの数が3倍になりますので、お楽しみに♥♥♥ ならのみ 2月誕生会![]() ![]() 2月は4人もの子が誕生日を迎え、また一つ大人に近付きました。 お祝いの手紙の中で、 下級生から「憧れです!」ととても嬉しい言葉をもらっている子もいました。 今回のレクリエーションは「王様じゃんけん」でした。 たてわりグループで行い、王様とチャレンジャーに分かれました。 みんな王様になりたいので自然とじゃんけんに力がこもっていました。 今年度の誕生会はこれで全て終わりました。 1年間、みんなの誕生日をお祝いし、楽しむことができました。 ![]() ![]() 2/16 6年生 出前授業![]() ![]() ![]() ![]() 中学校の生徒さんが作成したスライドを見ながら、一日の流れや行事、学習の様子について説明を受けました。 6年生は真剣に話を聞き、行事や服装について質問をしていました。 最後は高寺先生を交えて、ウノを楽しみました。 「優しい先生でよかった。」「早く先輩たちに会いたい。」など、進学を楽しみにする声が聞こえました。 ならのみ ヒヤシンスの花が・・・。![]() ![]() 毎週水替えを行い、順調に成長してきました。 ここのところ天気が悪く、成長を心配していましたが、 何人かのヒヤシンスの花がやっと開きました。 子どもたちも「咲いている!」と友達の鉢を見て、 自分のヒヤシンスも花開くのが待ち遠しい様子でした。 ならのみ お弁当!!![]() ![]() ![]() ![]() 新型コロナウイルス感染症拡大に伴い中止となってしまいました。 楽しみにしていた行事の一つでしたが、 学校で授業、休み時間を楽しく過ごしました。 保護者の皆様には、お弁当の用意をしていただきありがとうございました。 高学年の中には「自分で作った!」という児童もいました。 『自分のことは自分で』とても感心しました。 展覧会『わたしたちの『これがいい!!』」![]() ![]() ![]() ![]() 児童それぞれの作品を楽しんでいただけたかと思います。 鑑賞にあたり、「ピンク色及び水色の保護者証」の持参、 徹底した新型コロナウイルス感染症対策の ご協力もありがとうございました。 展覧会「わたしたちの『これがいい!!』」![]() ![]() ![]() ![]() 普段児童が運動している体育館が素敵な展覧会会場になりました。 授業の中で児童それぞれが工夫しながら作品を完成させました。 一人一人の個性が十分に活きた作品をお楽しみください。 体育館には、各学年の平面・立体作品。 にじのホールには5・6年生の家庭科作品、ならのみ学級の生活単元作品、副籍交流児童(小金井特別支援学校)の作品が展示されております。 尚、鑑賞の際には皆様に配布した 「ピンク色及び水色の保護者証」を必ず持参していただくよう 重ねてお願い申し上げます。 新型コロナウイルス感染症予防対策へのご協力も あわせてよろしくお願いいたします。 |
小平市立小平第四小学校
〒187-0045 住所:東京都小平市学園西町1丁目34番1号 TEL:042-341-0241 FAX:042-341-1002 |