最新更新日:2024/06/06
本日:count up25
昨日:32
総数:104304
6月8日は、学校公開日です。たくさんのご来校をお待ちしています。

オンライン研修会がありました。

 1月22日(土)に、吃音当事者であり「きつおんガール」の著書でもある、小乃おのさんを話し手にオンラインでの研修会を実施しました。小乃さんは、山口県立大学社会福祉学部社会福祉学科卒業後、介護保険施設の相談員、病院での医療ソーシャルワーカーを経て、現在はケアマネジャーとして働いています。「おのおのが自由に表現したらいいのでは」という思いを込め、ペンネームを「小乃おの」としているそうです。今回は、著書の内容を中心にしながらそこに掲載されていない裏話や、本を執筆するに至った経緯など、私たちのこれからの指導に生かせるヒントをたくさんいただきました。
 お話の後には、私達教員の感想や質問にも丁寧にご回答くださり、とても有意義な時間となりました。


校内書写展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内書写展の各学年の作品を鑑賞しました。1年〜2年は、硬筆作品、3年以上は、毛筆作品です。子どもたちは、各学年の作品の鑑賞を楽しみながら見つけた作品のよさを鑑賞カードに記入していました。

6年 理科特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、LEDライトを使って光の三原色を体験しました。子どもたちは、赤と青と緑で、全ての色を作りだされることを知り驚いていました。松延先生のお話を聞きながらグループで協力して様々な色を作っていました。

6年 理科特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日(金)に松延先生をゲストティチャーにお迎えして、理科特別授業を行いました。最初に松延先生が、空気圧を使った実験を披露してくれました。子どもたちは、透明な水が、赤色に変化する様子を見て驚いていました。子どもたちは、松延先生の楽しい説明を聞きながら楽しく学習していました。

クラブ活動 8

画像1 画像1
画像2 画像2
昔遊びクラブは、おはじき遊びとボッチャを行いました。おはじき遊びでは、ねらったおはじきを当てると大きな歓声が上がっていました。

クラブ活動 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
工作クラブは、木材を使って自由工作を制作しています。子どもたちは、イメージに合わせて材料を組み合わせたり色付けしたりしていました。素敵な作品の完成が楽しみです。

クラブ活動 6

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭では、陸上クラブ、外遊びクラブが活動しました。陸上クラブは、持久走やリレーしました。外遊びクラブは、子どもたちが考えた「秘密鬼の増え鬼」をしていました。

クラブ活動 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館では、卓球クラブとバトミントンクラブが活動しました。ゲームをしたり個人練習をしたりしました。

クラブ活動 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学クラブでは、ビニール袋を材料にパラシュート作りをしました。糸で重りを調整して、スムーズに落下できるように工夫していました。

クラブ活動 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パソコンクラブでは、プログラミング操作を行いました。画面上の物の動き方をプログラミンで設定し自由に動かしていました。

クラブ活動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手芸クラブは、ポンポンマスコット作りをしました。子どもたちは、集中して毛糸をつむいで、マスコットを作っていました。

クラブ活動 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 20日(木)に3学期最初のクラブ活動を行いました。イラストクラブは、自分たちの作品を渡り廊下に掲示していました。どの作品も細かいところまで丁寧に描かれていました。

正しい名前当てクイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20日(木)に集会委員会が「正しい名前当てクイズ」を行いました。集会委員会の考えたテレビに映しだせる画像の正しい名前を当てるクイズです。例えば、電車の正しい名前は?正解は、電動付き客車です。子どもたちは、普段当たり前に使っている名前と正しい名前のギャップを楽しんでいました。

1月避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20日(木)に避難訓練を行いました。1月は、清掃時に地震発生を想定して行いました。子どもたちは、各清掃場所で「ものが落ちてこない、倒れてこない、移動してこない」の場所を意識して避難行動をとることができました。いつ地震が発生するか分かりません。今日の訓練を生かして生活していってほしいです。

ものの名まえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、国語で「ものの名まえ」を学習しています。子どもたちは、買い物をした経験を振り返り、お店に売っている物や店員さんの言っていることなどを出し合いました。これからものの名まえを集めて、お店屋さんを開き交流します。子どもたちは、どんなお店にしようかなと意欲的に考えていました。

4年生 保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日(土)の保健の授業で、体の成長について学習しました。子どもたちは、大人に近づくと体は、どのように変化するのかを学習しました。共通の変化、男女の変化等について考えを交流しながら理解を深めていました。

4年生 保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 計測時の保健指導で、赤ちゃんが産まれるまでどのように成長するかについて学習しました。成長の様子を分かりやすくお腹の様子を表現したエプロンやイラストを使用して行いました。子どもたちは、自分もこのように成長してきたんだとと理解を深めていました。

5年生 保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 計測時に保健指導を行いました。5年生は、脳の発達と身体の成長について学習しました。このように各学年計測時に学年の成長段階に合わせて、保健指導を行っています。

6年 がん教育

画像1 画像1
画像2 画像2
 計測時にがんについて学習しました。がんの病気のメカニズムや治療法などについて理解を深めました。子どもたちは、がんは早期発見できれば治る病気であると知り、検診を受ける大切さを実感していました。

まるっと仲よしポストプロジェクト御礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高齢者交流室より「まるっと仲よしポストプロジェクト」の御礼のメッセージをいただきました。「みなさんの元気な声、姿に元気をもらっています。」「学校で元気に遊んでね!笑顔が一番」などの素敵なメッセージがありました。校舎内に掲示しています。是非、ご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小平市立小平第二小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町310番地
TEL:042-341-0033
FAX:042-341-1945