最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:73
総数:284004
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

6/21 地域安全マップ 4年2組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間に「地域安全マップ」づくりに取り組んでいます。学区内の危険個所や安全な場所などを学区の白地図に書き込んでいます。
 子どもたちは、登下校のコースごとにグループになって、まず、自分が住んでいる周辺のことについてグループ内で話し合って書き込んでいました。この学習を通して、自分たちの地域をしっかり見直して安全な生活を送ることができるといいですね。

6/21 まいごのかぎ 3年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「まいごのかぎ」というお話の学習をしています。ここでは主人公の女の子の様子を読み取っています。
 子どもたちは、主人公が見たこと、思ったこと、したこと、聞いたこと、言ったことについて、教科書から読み取ってワークシートに書きこんでいきました。そして、それを発表し合いました。よく読み取っていたので、すすんで発表することができました。

6/21 水遊びの心得 2年3組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 緊急事態宣言が解除されました。いよいよプールの学習も始まる予定です。今日はその前に、「水遊びの心得」の学習をしました。
 先生がプールでの学習内容や約束などを示した画像を大型テレビに映してくださいまた。それを基にしてプールでの約束や注意点などについて確認しました。2年生の子どもたちにとって十二小のプールは初めてになります。安全に気を付けて取り組みましょう。

6/21 とりクイズ 1年4組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の「くちばし」という説明文の学習のまとめとして「とりクイズ」を作っています。子どもたちは、先生から渡された鳥の写真と特徴が書かれたカードを基にして、一人一人クイズを作っています。
 子どもたちは、ヒントを2〜3つ考えます。1つ考えたら先生に見ていただきチェックを受けていました。どんなクイズができ上がるのか楽しみです。

6/21 校外歩行 けやき全学級 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週18日(金)の3・4時間目に、学校西側、東大和市に近い公園まで校外歩行に出かけました。朝はいい天気で気温が高くなりそうで心配していましたが、出かける時には曇り空でそれほど気温も高くならず、気持ちいい天気の中、元気に出かけていき、無事戻ってきました。
 今週はいよいよ宿泊学習があります。これまでの歩行訓練の経験を生かして、宿泊学習では楽しく歩けるといいですね。

6/21 全校朝会の話 プール

 おはようございます。
 緊急事態宣言が解除され、先週までできなかったことが、少しずつできるようになります。延期していたプールの学習もいよいよ始められることになりそうです。楽しみに待っていてよかったですね。しかし、今年は、いろいろなことに十分気を付けてプールの学習に取り組みましょう。
 1・2年生の皆さんにとっては、初めての小学校でのプールの学習になります。また、3年生以上の皆さんにとっても2年ぶりのプールの学習になります。コロナ禍の中でのプールの学習なので、2年前までとプール内での約束や学習の仕方が違います。また、プールに入る前や出た後の行動も違います。いろいろな約束事をしっかり守ってプールの学習をしましょう。特に一番大事なのは、おしゃべりなどの声を出さないことです。プールにはマスクを外して入ります。楽しいでしょうが声は出さないという約束はしっかり守りましょう。
 また、久しぶりのプールなので、体は冷たい水に慣れていません。体調のことを第一に考えてプールに入るようにしましょう。そして、少しずつ体を水に慣らしていきましょう。
 先生は、皆さんの泳ぐ力が少しでも伸びてほしいと、いつも思っています。しかし、今年は、皆さんが水と親しむだけでよいと思っています。決して無理をせず健康や安全に十分気を付けてプールの学習をするようにしましょう。
 これで校長先生のお話を終わります。
                          以 上
<先生方へ>

○ いよいよプールでの学習が始まります。緊急事態宣言延長で2週間延びてしまったので、それぞれの学年で時数の確保が難しい状況であると思います。動画視聴など教室での学習と合わせて指導していってください。また、今年度は、2年ぶりのプールになるので、技能向上よりは水に親しむことを目標にしましょう。そして、子どもたちの健康面や安全面には十分配慮して指導していきましょう。

○ プール学習担当の先生中心に部会の先生方、準備や変更等ありがとうございました。コロナ禍で、例年通りの指導ができません。プールまでの動線もいつもと違います。教室での事前指導は行うとともに、初日は丁寧に動線を確認したりプール内やプールサイドでの動き方をしっかり確認したりしていきましょう。また、声を出さないことを徹底しましょう。

○ 今年度は、夏休みのプールも例年通りにはできません。人数制限があるので、学年内でも分かれて入る必要があるからです。子どもたちがプールに入る回数は減りますが、安全に気を付けて行うようお願いします。
                           以 上

6/18 ひっかきアート2 6年生

 ひっかき絵なので線が細いので、色が薄くて見づらいかもしれませんが、いい作品が揃っていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 ひっかきアート 6年生

 6年生が取り組んできた「ひっかきアート」が完成したので、図工室前に展示しました。紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 糧めし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
     糧めし     ふかし芋 牛乳      鶏汁

 【糧めし】埼玉県の郷土料理で、秩父地方の方言「混ぜる」という意味の「かてる」からつけられた料理の名前です。昔はお米が貴重で、季節の野菜や山菜などを混ぜて量を増やして食べたことから『糧めし』と言われるようになりました。よくかんで、食べてくださいね!
 【鶏汁】新潟県佐渡市の、おめでたい席には欠かせない郷土料理です。具材は鶏肉・ごぼう・焼き豆腐・こんにゃくを使ったシンプルなしょうゆ味の汁ですが、給食では野菜をたっぷり入れて小平十二小特製の『鶏汁』を作りました。『糧めし』といっしょに、しっかり食べてくださいね!

6/18 水泳・水遊びの心得 けやき全学級 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 緊急事態宣言が解除される来週からプールの学習が始まる予定です。その前に、昨日の体育時間に、「水泳・水遊びの心得」の学習をしました。
 子どもたちは、先生が大型テレビに映してくださったプール内の絵を見ながら、気になる点を出し合いました。そして、プールでの約束や注意点などについて確認しました。待ちに待ったプールが始まります。安全に気を付けて取り組みましょう。

6/18 朝活遊び 1年4組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は体育の時間に以前「朝活タイム」で行った運動遊びを行いました。子どもたちは、タイムショック(6秒間走)、ナイスシュート、スカットボーイ投げ、棒キャッチの4か所をローテーションで回りながら遊びました。
 子どもたちはそれぞれの場所の運動遊びに意欲的に取り組み、何度も何度も行っていました。とても楽しそうでした。

6/18 生きものなかよし大さくせん 2年3組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の「いきものなかよし大さくせん」で、生き物を飼う活動を始めています。これから生き物を持って来たり探して来たりするグループもありますが、すでに持って来ているグループは、昨日の生活科の時間に、その生き物の観察をしました。
 ダンゴムシ、アリ、バッタ、クワガタなどの昆虫から、ザリガニ、カナヘビなども持って来ています。子どもたちは、生き物と仲良くなろうと大事に育てています。

6/18 ゆかいな木きん 3年1組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「ゆかいな木きん」というリズムに乗って演奏する学習が始まりました。
 昨日はまず、曲を聞きながら手拍子を打ちました。「タタタタ」や「タンタン」と手拍子をたたいたり、行進してみたりしました。楽しみながら「2/4拍子」の曲の特徴を知ることができました。これからの学習が楽しみですね。

6/18 水道キャラバン 4年生 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は社会科の時間に「水はどこから」という学習をします。昨日は水道局の「水道キャラバン」の方々にいらしていただき、全学級で水に関わる話や水道局の取組についての話を伺いました。また、ろ過実験も見せていただきました。
 子どもたちは「水」についての関心を高めました。これからの学習が楽しみですね。
 

6/18 みんなが過ごしやすい町へ 5年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「みんなが過ごしやすい町へ」という単元で、子どもたちはパソコンを使いながら調べ学習をしています。その調べたことを「報告書」にまとめて発表します。昨日は、報告書の組み立て方や留意点を例文を見ながら学習しました。
 子どもたちは調べるきっかけや調べ方、分かったこと、まとめという組み立てて報告書を作ります。どんな報告書になるのか楽しみです。

6/18 たのしみは 6年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「たのしみは」という学習に入りました。ここでは「たのしみは」から始まる短歌を作ります。
 昨日はまず、日常生活の中の自分の楽しみは何かを考えました。食事や睡眠についてだったり、読書やスポーツなど自分の趣味だったりする中から題材を考えました。そして、それを基にして早速短歌づくりに入りました。どんな短歌が完成するのか、楽しみです。

6/18 プール学習について

 日頃より本校の教育活動にご理解・ご協力いただきましてありがとうございます。
20日に緊急事態宣言が解除されます。それに伴いまして、21日(月)からプールの学習が始める予定です。各ご家庭でプール学習の持ち物のご準備をお願いいたします。

〈持ち物〉
・水着(黒か紺)
・帽子(前面に大きく記名・学年カラー)
・大きいタオル(ゴムが通っているものが望ましい)
・プールバッグ
・マスクを入れる袋やマスクケース

※ラッシュガードやゴーグルの使用も可能です。お子様で着脱・管理ができるようにお願いします。

※持ち物には記名をお願いします。取り違いがないように分かりやすく記名してください。

※プールカードを配布しました。プールの授業がある日は、カードへの記入と押印を忘れないようにお願いします。プールカード忘れや記入漏れ、押印がない場合には、プールに入れないことがあります。

6/18 緊急事態宣言解除

画像1 画像1
 4月25日に発令され、さらに延長されてきた緊急事態宣言が、今週末で解除されることが昨夕発表された。それによって、市のガイドラインも変更になるので、来週からは、感染拡大には気を付けながらだが、教育活動の制限が緩和されてくるだろう。
 2週間遅らせてきていたプールの学習も、来週以降始まる予定で各ご家庭でご準備いただきたい。特別支援学級であるけやき学級の1泊2日の宿泊学習も来週末に予定していたので行くことができる。クラブ活動や、縦割り班活動なども少しずつできるようになってくるだろう。詳しくは学校からのお知らせのページでお知らせしていく。
 来週月曜日の全校朝会も校庭に集合して行う予定である。4月12日の全校朝会以来、久しぶりに子どもたち全員を見ながら朝会の話ができることを、私も楽しみにしている。
 しかし、いつまた感染が拡大するか分からない。学校でも。マスク着用や手洗い、3密は避けるなど、感染拡大防止のための行動を、引き続き指導していく。各ご家庭でもご協力をよろしくお願いしたい。 

6/17 塩麹の炊き込みご飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  塩麹の炊き込みご飯  魚の香味揚げ 牛乳    かき玉汁

 【塩こうじの炊き込みごはん】「塩こうじ」は蒸したお米に、こうじ菌をつけて発酵させた「米こうじ」から作られる調味料のひとつです。「みそ」「しょうゆ」「みりん」などの日本の伝統的な調味料も「米こうじ」を使って作られています。「塩こうじ」は疲労回復や免疫力をアップさせる効果があります。しっかり食べてウィルスに負けない体をつくりましょうね!
 ◎今日の魚は「あじ」です。魚には骨があります。よくかんで食べてくださいね!

6/17 ティーボール 6年1組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間に「ティーボール」に取り組んでいます。昨日は研究授業でした。多くの先生の前でしたが、子どもたちはゲームを楽しみながら取り組んでいました。
 子どもたちは、この学習を進めていくうちに、「バッティングを向上したい」「守備の連係をうまくなりたい」という思いをもって練習に取り組んむようになりました。その成果が表れてきています。子どもたちはとても意欲的に学習しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760