最新更新日:2024/05/30
本日:count up20
昨日:27
総数:130555

3月26日 小平市教育相談室の土曜電話相談

小平市教育相談室では、市内の児童・生徒の新学期開始に伴う不安、いじめや不登校に関することを電話で相談できます。どんな小さな悩みでも結構です。お気軽にお電話ください。
なお、当日の来室による相談は受け付けできません。

とき 令和4年4月16日(土) 午前9時から午後4時30分まで
小平市教育相談室
電話 042(343)9411

3月24日 5年 道徳授業

5年生の道徳で「友の命」という教材を使い、「友情」について考える授業をしました。友だちを互いに理解したり、支え合ったりして深まる友情の素晴らしさを感じる心情を育むことをねらいとしました。
物語を通じて、友情の素晴らしさはどういったところから感じるのか考え、子どもたちから意見を出し合い、「相手を信じる」「信念をもつこと」「優しさ」「相手の考えを尊重する」「責任のある行動」という具体的な意見が出ました。これは「信念」「相互理解」「個性伸長」「思いやり」「尊敬」といった友情を支え、深めるために大切な道徳的価値とつながります。このように授業を通して、友情を多面的に捉え、言語化したことでよりよい友情を築いていくために大切なことを改めて考えることができた時間でした。
いよいよ4月から6年生です。新しいクラスに不安もあることでしょう。その中で「友だちって良いな。」と感じられる繋がりをこれからも大切にしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図工の様子

画像1 画像1
三学期はホワイトボード&コルクボードの制作の後、
ヤスリで勾玉をひたすら磨き続けました。
画像2 画像2

5年生図工の様子

画像1 画像1
三学期は自分の名前の意味や文字の形で画面を構成する「名前で絵」と、
輪ゴムで凸版スタンプを作りました。
画像2 画像2

4年生図工の様子

画像1 画像1
3学期は初めての彫刻刀を使って版画をしました。
後半はおもしろい「変身メガネと帽子」をデザインしました。

画像2 画像2

3年生図工の様子

画像1 画像1
3学期は「ビー玉転がしゲーム」と、
「ペットボトルでペット君」を作りました。

画像2 画像2

3月12日 フラワーアレンジメント講座

画像1 画像1
卒業に向けたフラワーアレンジメントの講座が開かれました。
6年生の教室や昇降口に飾られています。
もう少しで卒業式です。

・学校支援ボランティア通信 No2

3月10日 保護者の会より

3月10日 3年道徳の授業より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の道徳の授業では、「しあわせの王子」というお話の資料を使って授業をしました。「しあわせの王子」の内容項目は「感動・畏敬の念」に分類されます。子どもたちが実感をもって美しく優しい心に感動し、それを大切にしようとする心情を少しでも高められることを願い、授業を進めました。「しあわせの王子」のあらすじは以下の通りです。
 南の国へ急ぐ一羽のツバメが、「しあわせの王子」と呼ばれる銅像の足元で羽を休めていた。上から雫が落ちてくるので見上げると、王子が泣いていた。王子は身に付けている宝石を貧しい人へ届けるようツバメに頼む。ツバメは南の国へ帰るのを遅らせ王子の願いをかなえるが、そのうちに王子のそばに留まることを決意する。冬、王子には施す何物も残らず、ツバメは息絶える。そこへ天使が降りてきて、王子とツバメを天に運ぶ。
 登場人物の気持ちを考えた後、最後に、「今までに、誰かが人のために何かを譲ったり我慢をしたり、尽くしたりする姿を見て、心の美しさを感じたことはありますか。」と自分の経験をふり返ってもらいました。「電車で、すごく疲れてそうな人が、お年寄りに席を譲っていた」「雨が降っていた時に傘を持っていなかった自分に、安全ボランティアの人が自分の傘を貸してくれた」「用事があって急いでいたけど、道で倒れている人がいたので助けてあげると、その人からありがとうと言われた」など、子どもたちから次々とエピソードがでてきました。
 今回の授業を通して、子どもたちが人の心や行動の気高さに気づき、気づいたその心を大切にし、深めていこうとする気持ちを、これからも大切にしてほしいと思いました。

3月8日 4年生 保健「育ちゆく体と私」

画像1 画像1 画像2 画像2
保健の学習で、思春期における成長の様子について学習しました。一人一人成長の仕方が違うこと、男女による見た目の成長の違いや体の中の成長について学習しました。単元の最後には、より良く成長するためにはバランスの良い食事、適度な休養、早寝早起きができる睡眠が大切であることをまとめました。

3月7日 【6年生】道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生では道徳の時間に「ユリのうしろ姿」という教材を通し、「いじめをしない、許さない」学級づくりについて考えました。
なかよし3人組だった私と真理子とさおり。真理子のいけない行動を私が注意したことをきっかけに真理子は急に私につめたくあたるようになります。同じようにさおりも私と距離をとるようになります。それを見たクラスメイトのユリは私に寄り添い、このようないじめはよくない、と励ましてくれました。
絶対にゆるされるべきではない、「いじめ」。複数で一人を無視するのはもちろん「いじめ」であるし、それを見ていて行動しない傍観者も同様である、傍観者も止めにいかなければならない、と私のおかれた状況やユリの行動から、みんなで考えました。
「いじめをしない、許さない」クラスにしていくために、みんなで真剣に考えた1時間でした。

3月3日  ひな祭りの給食

画像1 画像1
3月3日の給食は、ひな祭りの行事食でした。

ひなまつり寿司
菜の花といかの和え物
うどのかきたま汁
桃のチーズタルト
牛乳

ひなまつり寿司には、縁起の良い材料の、えびや蓮根が入っています。
また、和え物の菜の花や、かきたま汁のうど等、春の食材も使いました。
白菜、菜の花、うど、小松菜は、小平市の農園で育った新鮮な野菜を使用しています。
ひな祭りは、「桃の節句」とも呼ばれるので、デザートは桃を使ったタルトにしました。

うどや菜の花など、どちらかと言うと大人向きの食材も多かった中、「おいしかったです。作り方のレシピを教えてください。」という、嬉しい声も聞かれました。


3月3日 2年生【道徳科】 「たんじょう日カード」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生では道徳の時間に「たんじょう日カード」という教材を使用して、「嫌な気持ちになる言葉や態度」をテーマに学習をしました。
 この教材に出てくるうさこさんは、「とらおくんの誕生日にカードを送ろう」とかばきちくんに手紙を書きます。それに対してかばきちくんは、“何を使ってカードを書くの”という意味で「なんでかくの」と返事の手紙を送ります。しかし、うさこさんはそれを“なんでとらおくんにカードを書かなくてはいけないの”という意味だと勘違いしてしまいます。
 まず登場人物の気持ちを考え、そこからなぜ勘違いが生まれてしまったのかを考えました。そして、自分の気持ちを正しく伝えるために大切なことはなんなのかを考えました。子どもたちは、日常生活でも同じような勘違いが起こりうることを理解しながら、じっくり考えを深めていました。

2月26日 1年生【道徳科】 「ええところ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生では道徳の時間に「ええところ」という教材を使用して、「自分や友達のよいところ」をテーマに学習をしました。
 この教材に出てくるあいちゃんは、自分にはよいところがないと思っています。しかし、友達のともちゃんが、「手が温かい」ということ、さらには、「みんなに優しい」という「ええところ」を見つけてくれます。
 教材を通して登場人物の気持ちを考えた後、子どもたちは自分のよさについて考えました。はじめは「自分のよさって何だろう。」や「思いつかない。」という声が聞こえてきましたが、じっくりと考えてワークシートに記入していました。また、友達のよさについても話し合い、お互いの良さを伝え合うことを楽しんでいました。

2月26日 4年生【道徳科】 「ポロといっしょ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の時間に、「ポロといっしょ」という話を通して、「思いやりをもった行動」について考えました。
地震で避難をした体育館で、僕は元気の無いおばあちゃんに出会います。そのおばあちゃんと飼っている犬のポロを会せたら元気になると思い、僕はおばあちゃんとポロを会せてあげます。
登場人物の思いについて、友達と意見を交流し、自分の考えと似ているところや違うところを見付けさせました。その後、「思いやりをもった行動」について自分の考えをまとめました。友達に何かをしてあげることも、そっとしておくことも、相手のことを考えて行動することが思いやりにつながるのだと考える様子が見られました。

2/25(金)【6年生】総合的な学習の時間

画像1 画像1
3学期に6年生は総合的な学習の時間で「この人の生き方に学ぼう」という学習をしています。夢をかなえた人の話を聞いたり、職業について調べ学習をしたりして自分のこれからのキャリアについて考える、という学習内容です。先日には消防士の方やデフバレー日本代表監督の方をお招きしてお話を伺いました。自分の将来を考えるひとときとなりました。

2月17日  リクエスト献立

画像1 画像1
2色揚げパン
ポークビーンズ
ドレッシングサラダ
ネーブルオレンジ
牛乳

 揚げパンは、給食委員会の活動で集めた、各クラスのリクエスト献立の中で、1番人気があった献立です。七つのクラスからリクエストがありました。味の希望については、「きなこ揚げパン」と「ココア揚げパン」の二つに分かれました。そこで今回は、普段の半分の大きさのパンを2個付けにして、二つの味を一度に味わえる「2色揚げパン」にしました。
 教室では、大好きな揚げパンを二つ食べられて、ニコニコ顔がたくさんでした。

2月17日 Meetによる保護者会

保護者会がMeetで行われます。
改めてクラスルームとMeetへの接続方法の動画を掲載いたします。

クラスルームの入り方とフォームの送信方法

Meetの接続方法

こちらの動画を参考に接続をお願いいたします。

2月16日 1年生 きれいにさいてね

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、生活科でチューリップの球根を植えました。
 来年の1年生が入学してくるころに、咲いてくれるといいなと思います。
 早速、毎日お水をあげたり、背がのびたかなと、様子を見に行ったりする1年生は、とてもかわいらしいです。

2月4日【2年生 図工 たのしくうつして】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工「たのしくうつして」で簡単な版画を体験しました。
形を切り抜き、刷って、形を写すという今までになかった工程を楽しんでいました。
どの形をどこに写すかや、どの色で写すかなどを試行錯誤しながら、作品を完成させました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校予定
4/5 春季休業終
4/6 始業式 入学式
小平市立花小金井小学校
〒187-0002
住所:東京都小平市花小金井1丁目35番1号
TEL:042-463-5051
FAX:042-463-5052