最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:48
総数:282108
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

3/1 焼きそば

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    焼きそば   魚のねぎ塩焼き 牛乳    春雨サラダ

 【焼きそば】『焼きそば』は中国料理の点心の一つで、中国では「炒める麺」と書いて『炒麺』といいます。点心は、中国料理の中で軽い食事代わりにするもので『ギョウザ』や『チャーハン』も点心の一つです。日本では『焼きそば』も『チャーハン』も主食として食べられていますね。給食の『焼きそば』はキャベツをたっぷり使って作ります。キャベツは別名を「甘藍」と言い、甘みがありビタミンCや、胃腸の働きを助けるビタミンUをふくむ体にとてもよい野菜です。キャベツの甘味とおいしさがたっぷりつまった、みんなの大好きな『焼きそば』です。給食ではしっかり火を通すため麺を油で揚げてから野菜と一緒に炒めて作ります。よくかんで、しっかり食べてくださいね!
 【魚のねぎ塩焼き】今日の魚は「鯖」です。魚には骨があります。よくかんで食べてくださいね!

3/1 これはなんでしょう 1年4組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「これはなんでしょう?」というスリーヒントクイズを考える学習をしてきました。今日はその学習の発表会としてスリーヒントクイズ大会をしました。
 子どもたちは出題者の3つのヒントをよく聞いて、さらに3つの質問をした後に答えを発表し合いました。正解すると嬉しそうでした。楽しく活動できました。

3/1 わたしたちの学校じまん 3年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「わたしたちの学校じまん」という学習をしています。子どもたちはグループごとに、十二小で自慢できるテーマを決めて、それについて調べています。
 校庭の桜、飼育小屋で飼っているウサギ、十二小のキャラクターなど自分たちで見て来たり、分からないことは知っている先生に聞きに行ったりしながらまとめています。どんな発表をしてくれるのか楽しみです。
 

3/1 ポートボール 4年2組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間に「ポートボール」に取り組んでいます。それぞれのチームでチームワークを高めたり作戦を確かめ合ったりするために、ゲームとゲームの間にはチームでの練習時間があります。
 子どもたちは、チーム内で攻撃側と守備側に分かれて攻め方や守り方を確認しています。チーム内で声をかけ合って練習していました。練習を生かしてゲームできるといいですね。

3/1 ステンシル版画 5年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「ステンシル版画」に取り組んでいます。ステンシルは、デザインが切り取られた画用紙を台紙の上に置きそこに色を塗るとシートがない部分にだけ色がつきザインが転写できるというものです。
 子どもたちは下絵通りにカッターナイフで切り抜いて思い思いの作品を作っていました。カッターを使う時には安全に気をつけて楽しそうに作っていました。

3/1 つながりの深い国々のくらし 6年3組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に「つながりの深い国々のくらし」とぃう単元に入りました。ここでは日本と関係が深いアメリカ・中国・ブラジルの3か国について調べています。
 子どもたちがグループごとに調べる国を決めて、貿易や観光、歴史、文化などの日本とのつながりや、学校や子どもたちの様子、スポーツなどでさかんなことなどを端末を使って調べています。グループ内で分担して調べているので、それをしっかりまとめられるといいですね。

3/1 3月

画像1 画像1
 早いもので今日から3月である。1月は行く、2月は逃げる、3月は去る・・・本当に3学期は早い。子どもたちの登校日も1〜5年生はあと17日、6年生は卒業式があるので18日となった。子どもたちが今のクラスで生活するのも残り3週間である。今の学年のまとめとともに次の学年への準備もしなければいけないので、忙しい毎日が続くと思われる。しかし、その中でも最後まで楽しい思い出をつくってほしい。
 教員も成績処理やあゆみ作成、年度末の事務処理など大忙しのひと月となる。しかし、心に余裕をもって子どもたちへの指導に当たっていきたい。
 先週末から気温の方もだいぶ上がってきた。もしかしたら卒業式が満開の桜の中で行うことができるかもしれない。そんな期待をしながら、3月も頑張っていきたい。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760