最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:27
総数:104567
 気温が高くなっています。しっかり水分補給をして体調管理にご協力よろしくお願いいたします。

にこてん21開催中!

にこてん21がついに始まりました!
昨日今日と、各学年が鑑賞をし、また異学年での交流鑑賞会も始まりました。
ぜひ会場に足をお運びください。


まずは1年生の作品写真です。

立体『パーティーがはじまるよ』
平面『わく★わく★すいぞくかん』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二小ミュージアム「にこてん21」会場の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日から二小ミュージアム「にこてん21」が始まります。会場では、最終準備を行っています。すでに明日の開幕に備え、子どもたちの平面や立体、共同作品は展示されています。完成までもう少しです。是非、楽しみにしていてください。

二小ミュージアム「にこてん21」が始まります。

 明日、18日(木)、19日(金)、20日(土)に二小ミュージアム「にこてん21」開催いたします。会場は、密にならないように人数を制限させていただいたり、保護者の皆様の参観は、お子さんの学年に限定し、各ご家庭2名までとさせていただいたりと、感染症拡大防止に努めて開催してまいります。感染症対策にご協力いただき、子どもたちの創造力と想像力を思う存分、作品から感じていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16日(火)に4年生が多摩六都科学館に見学に行きました。子どもたちは、プラネタリウムを鑑賞したり施設の展示を見学したりするなどしました。お昼は、お弁当を美味しく食べていました。子どもたちは、久しぶりにバスに乗っての学習を楽しく取り組んでいました。

5年生 お薬教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16日(火)に学校薬剤師の方を迎え、お薬教室を行いました。学校薬剤の方から正しい薬の飲み方や取り扱い方などを教えていただきました。子どもたちは、薬は正しく使わないと身体に効かず、悪影響を与えることなど初めて知ることが多かったようです。薬剤師の方から教えていただいたことを是非、生活の中で実践していってほしいです。

11月避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、15日(月)に11月の避難訓練を行いました。この日の避難訓練は、校舎内の火災を想定して校庭に避難しました。子どもたちは、放送をよく聞き、先生の指示に従って、火災場所を避ける避難経路を通って校庭に避難できました。校長先生のお話では、火災時の煙の怖さや対策についてや災害時に備えてハンカチを持参することなど教えていただきました。是非、子どもたちの毎日のハンカチの持参にご協力よろしくお願いいたします。

にこてん21 立体作品搬入作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年の子どもたちも先生の話をよく聞いて立体作品を並べました。1年生、2年生のカラフルな立体作品が展示されると会場の雰囲気が、より一層、明るく彩られました。1,2年生にとって初めての二小ミュージアム「にこてん21」になります。今からワクワクしている子どもたちの姿が印象的でした。

にこてん21 立体作品搬入作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ二小ミュージアム「にこてん21」まで3日になりました。本日15日(月)に各学年の立体作品を体育館に搬入しました。子どもたちは、これまで立体作品を保管していた場所から体育館の展示場所に運びました。子どもたちは、先生の話をよく聞いて展示場所に立体作品を置いていました。子どもたちは、体育館に入る時、「すごいなぁ〜」「すてきだなあ」と声が上がり、会場の雰囲気に見惚れていました。

モルモットのお世話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二小の新しい仲間として、モルモットを飼育しています。飼育委員会の子どもたちが、休み時間に分担してお世話しています。モルモットのゲージの中の清掃や水の取り換え、えさの補充など決められた時間内で、手際よく進めていました。きれいになったゲージでは、素敵なモルモットの笑顔が見られました。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、15日(月)に全校朝会がありました。6年生代表の言葉では、今週18日、19日、20日に開催される二小ミュージアム「にこてん21」に向けて、がんばっていることや作品鑑賞を楽しみにしていることなど伝えてくれました。校長先生のお話では、JA東京むさし小平地区が農林水産大臣賞を受賞したことやそれを記念して本日、ブルーベリージュースを配布されることを教えていただきました。また、第70回はたらく消防写生会の入選した子どもたちの紹介や優秀賞の表彰を行いました。全校の子どもたちは、最後までしっかり話をよい姿勢で聞くことができていました。

にこにこタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日12日(金)ににこにこタイムがありました。この日は、11月26日(金)の全校遠足の準備をしました。子どもたちは、にこにこ班に分かれて6年生を中心に当日の並び方や遊ぶ内容などを相談して決めました。6年生が、積極的に下学年に声を掛け進めていました。全校遠足に向けて、にこにこ班の結束が強くなっています。

にこてん21 6年生会場準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生のがんばりで、立体作品の展示場所が完成しました。いよいよ来週、全校の子どもたちの立体作品が搬入されます。6年生が、力を合わせて設営した場所に素敵な作品で彩られるのが楽しみです。いよいよ「にこてん21」まで、後5日です。是非、子どもたちの展示作品を楽しみしていてください。

にこてん21 6年生会場準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日12日(金)に6年生が、にこてん21の会場準備をしました。この日は、立体作品を展示する場所を設営しました。子どもたちは、学校の教室等にある机や椅子などを運ぶ係や布を取り付ける係など分担して取り組みました。各係とも先生の説明をよく聞き、率先して活動していました。

6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、12日(金)に薬剤師の松村先生を講師に迎え、6年生が薬物乱用防止教室を行いました。私たちの身の回りには、脳や中枢神経を傷つけ身体に危害をあたえる危険薬物があることを知りました。1回だけだから大丈夫と思って安易な気持ちで使用してしまうと薬物に依存し心や身体を壊してしまうことを教えていただきました。また、危険薬物の標本を実際に見せていただきました。子どもたちは、改めて、危険薬物を決して使用しないと気持ちを強くしました。

おえかき放送集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、11日(木)におえかき放送集会がありました。集会委員会が、ある物を描いていく順番をクイズにして出題しました。写真の絵のように少しづつ描きすすむ中で、子どもたちは問題になっている物を考えていました。集会委員会の子どもたちが、アイディアを出し合いタブレットを使って問題作りをしました。今までにない斬新な集会でした。教室からは、子どもたちの歓声が上がっていました。

3年生 国語の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は国語で、「すがたをかえる大豆」の説明文を学習しています。この日の授業では、大豆をおいしく食べるために調理法など手を加えることで様々な食品に変化することを本文から読み取りました。全体交流では、子どもたちから大豆から9種類の食品に変わることや筆者が読み手に分かりやすいように文章を工夫して書いたことなど意見がでました。また、分からない言葉は、素早く国語・漢字辞典で引くなど意欲的に学習する姿が大変立派でした。

にこてん21に向けて 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
にこてん21展示会場の体育館の準備も進んでいます。この日は、先生方で子どもたちの平面作品を展示しました。先生方は、協力して作品1枚、1枚を連結させる作業をしました。また、共同展示の作業に取り組みました。体育館が、少しずつ素敵な空間になってきています。完成が楽しみです。

にこてん21に向けて 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月18日、19日、20日に3年ぶりに二小ミュージアム「にこてん21〜いろとかたちのぼうけん〜」を開催いたします。にこてん21では、平面作品、立体作品、共同作品を展示します。子どもたちは、出品作品の仕上げに取り組んでいます。また教職員で、会場や展示の準備を進めています。是非、子どもたちの素敵な作品を楽しみにしていてください。

社会「わたしたちのくらしを支える製鉄業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、社会科で「わたしたちのくらしを支える製鉄業」を学習しています。授業の始めに身の回りで使われている鉄製品について考えました。子どもたちは、家の中や街中にある鉄製品を多く発言し、子どもたちの意見で黒板がいっぱいになりました。また、世界の中で、日本が鉄鋼生産量が世界第3位であることを知ると驚きの歓声が上がりました。子どもたちの学習感想には、「日本でどのように鉄を作っているか知りたい。」「日本の鉄鋼生産の多い理由を調べたい。」などありました。これからの学習が楽しみです。

さつまいもの収穫 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 収穫後に竹内さんからさつまいもの美味しい食べ方や収穫したさつまいもは「紅はるか」という品種であることなど教えていただきました。子どもたちは、袋いっぱいに収穫したさつまいもをうれしそうに見つめていました。竹内さんは、子どもたちが5月に植えた苗を収穫するまでお世話していただきました。子どもたちは、苗を植えたり収穫したりする体験をさせていただきました。最後に子どもたちは、竹内さんに感謝の気持ちを伝えていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小平市立小平第二小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町310番地
TEL:042-341-0033
FAX:042-341-1945