最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:27
総数:104567
 気温が高くなっています。しっかり水分補給をして体調管理にご協力よろしくお願いいたします。

にこにこ全校遠足 クラス遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、全クラスだるまさんがころんだをしていました。各クラスでルールが工夫されていま
した。

にこにこ全校遠足 クラス遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、ドッジボールやだるまさんがころんだ、どろけいをして楽しみました。

にこにこ全校遠足 クラス遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、どんじゃんけんやハンカチ落とし、だるまさんがころんだをして楽しみましました。

にこにこ全校遠足 クラス遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小金井公園では、各クラスで考えた遊びをしました。1年生は、色おにやだるまさんがころんだ、ボールおに、どろけいをして楽しみました。

にこにこ全校遠足 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
都立小金井公園には、行きは、全34班あるにこにこ班を3つに分け、3つのルートを通って小金井公園に行きました。出発式では、6年生の児童代表が、にこにこ班で協力して、楽しい1日しましょうとお話しをしてくれました。また、PTAの方には、行きのルートの危険箇所を見守っていただきました。子どもたちは、にこにこ班で協力して安全に小金井公園に到着しました。

にこにこ全校遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、26日(金)ににこにこ全校遠足を行いました。にこにこ全校遠足では、1年〜6年生のにこにこ班で、都立小金公園まで行きました。この日のために6年生を中心ににこにこ班の腕章を作ったり当日の遊びを考えたりしました。全校の子どもたちのがんばりや想いが届いたのか、空は、満天の青空に恵まれました。

にこてん21★にこにこ工作タイム

にこにこ鑑賞の時間は、2つの学年が体育館に入って密にならないように、半分の人数は教室で工作をして、後で交代するようにしました。


1&6年生は「どんぐり工作」

2&4年生は「ふしぎな鳥」

3&5年生は「コマ作り」


を、それぞれ協力しながら行いました。
お友達と教え合ったり、助け合ったりしながら、
みんな素敵な作品を完成させていました!


一緒に活動したお友達は、来週の全校遠足でも一緒のグループになります。楽しみですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこてん21★にこにこ鑑賞

金曜と土曜日を使って、
1&6年、2&4年、3&5年生がペアとなって、鑑賞と工作をしました。

体育館ではお互いの作品を紹介しあって、感想カードを送り合ったり、
一緒に色々な作品を見て回ったりしました。
先輩がリードしてくれて、どの学年もとても和やかな雰囲気の中、
楽しそうに鑑賞し合っていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会コラボメニュー!

今日のこんだては、にこてん21に合わせた
展覧会コラボメニューでした!

「トマトライス」
「たまごやき」
「森のピアノサラダ」
「コーンポタージュ」
「牛乳&ミルメーク」


子どもたちは、
ケチャップで卵の上に絵を描いたり、
ミルメークを混ぜ混ぜしたり、
型抜きされた野菜を好きなところに乗せたりと、
楽しんでいました。

野菜は、給食室の皆さんが2400枚型抜きしてくださいました!
本当にありがとうございました!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこてん21★全校共同作品

2小のみんなで作り上げた作品です!



全校生『虹色テーマ貼り絵文字』


全校生『みんなのピクトグラム』




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこてん21★学年共同作品その3

5年生『森のピアノ』


テントの骨組みに5年生全員が飾りつけしました。

これは、ぜひ会場で中に入って体験して欲しいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこてん21★学年共同作品その2

3年生『キャップアート』


4年生『しゃもじすだれ』
画像1 画像1
画像2 画像2

にこてん21★学年共同作品

その他にもたくさんの作品が飾られています。


1年・2年・若草『カラフルボトル』

4年『秋のかざり』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこてん21★6年生その2

6年生はさらに活動しています。


平面『墨と水から』

共同制作『森の天井』


そして、『にこてん21へ向けて』。
最高学年として、展覧会運営にかかわる様々な仕事に取り組みました。
6年生が自ら作った展覧会です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこてん21★6年生

6年生の作品です。


平面『名画を飾ろう』

平面『じぶんキャンバス』


立体『THE・世界遺産』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこてん21★5年生

5年生の作品です。


平面『消してかく〜イノチノカタチ〜』

平面『世界の文様から』


立体『切った形・組んだ形』

立体『飛び出ちゃった気持ち』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこてん21★4年生

4年生の作品です。


平面『まぼろしのたねから…』

平面『古代人のメッセージ』


立体『のこぎりギコギコ生まれた形』

立体『たどり着いたよ!図工島』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこてん21★3年生

3年生の作品です。


平面『金ぴか島のたから地図』

平面『音楽がきこえるよ♪』


立体『くぎくぎ王国☆ひげひげ王様』

立体『リサイクルモンスター』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこてん21★若草

若草学級の作品です。


平面『恐竜の化石』

立体『巨大なおすし』
画像1 画像1
画像2 画像2

にこてん21★2年生

2年生の作品です。

平面『たまごをわったら…』

平面『おべんとうかいじゅう』

立体『ふくろうトーテムポール』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小平市立小平第二小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町310番地
TEL:042-341-0033
FAX:042-341-1945