最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:27
総数:104567
 気温が高くなっています。しっかり水分補給をして体調管理にご協力よろしくお願いいたします。

委員会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員会は、読書旬間の準備をすすめていました。集会委員会は、次の集会内容を話し合いました。飼育委員会は、モルモットの名前募集方法について話し合っていました。

委員会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日(木)に委員会活動がありました。体育生活委員会は、外の体育倉庫の清掃や体育で使用している砂場の整備をしてくれました。代表委員会は、12月の活動について話し合っていました。

生活指導テレビ朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、校舎内に入ったら防寒着を脱ぎ、ランドセルにしまうことや学習に支障がないような服装にすること、体育時の服装について確認しました。これから、寒さが厳しくなります。是非、防寒着や服装を工夫して安全に健康に学校生活を過ごしていってほしいです。保護者皆様、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

生活指導テレビ朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月2日(木)に生活指導テレビ朝会がありました。この日は、冬の登下校時や校舎内、体育授業での服装について確認しました。生活指導担当の先生と6年生の子どもたちが作成した動画で、登下校時はフードを被ったりポケットに手を入れたりしないなど子どもたちの安全面に関わることを確認しました。子どもたちは、動画で1つ1つ確認し、自分のことを振り返っていました。

授業参観 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、算数を学習しました。算数は、学習の習熟度別に学年を3つに分けて学年の先生と算数少人数担当の教員で指導しています。久しぶりの授業公開とあって、緊張しながらも一生懸命学習していました。

授業参観 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、1組が国語、2組が社会、3組が校庭で体育を行いました。子どもたちは、保護者の皆様に参観いただいてるとあって、いつもより少し緊張しながら学習に取り組んでいました。

授業参観 若草学級

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月1日(水)の5校時に5年生・6年生・若草学級の授業参観・保護者会を行いました。今年度は、新型コロナウイルスの影響で学校公開が実施できていなかったので、久しぶりの授業公開になりました。若草学級では、理科と社会の授業を行いました。子どもたちは、集中して先生の話をよく聞いて学習していました。

今週の全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月29日(月)に全校朝会を行いました。この日は、一段と冷え込みが厳しい中でも子どもたちは、素早く校庭に整列することができました。校長先生から展覧会や全校遠足の行事を協力してやり遂げた子どもたちの素晴らしさについてお話いただきました。また、先日行われた少年少女マラソン大会で入賞した子どもたちやバスケットボール大会で準優勝したチームのメンバーの表彰がありました。全校でがんばった子どもたちの成果を大きな拍手で称賛していました。

にこにこ全校遠足 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
にこにこ全校遠足6年生の昼食の様子です。

にこにこ全校遠足 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
にこにこ全校遠足5年生の昼食の様子です。

にこにこ全校遠足 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
にこにこ全校遠足4年生の昼食の様子です。

にこにこ全校遠足 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
にこにこ全校遠足3年生の昼食の様子です。

にこにこ全校遠足 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
にこにこ全校遠足2年生の昼食の様子です。

にこにこ全校遠足 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
にこにこ全校遠足1年生の昼食の様子です。

にこにこ全校遠足 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさん遊んだ後は、楽しみのお弁当です。子どもたちは、自分たちで敷物をひいたり、お弁当の準備をしたりしました。先生方が食べる前に手指をアルコール消毒しました。その後で、みんなでいただきますをして食べました。

にこにこ全校遠足 にこにこ班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
にこにこ班遊びでは、各班で様々に工夫した遊びやルールが見られました。こおりおにやハンカチ落とし、リレーをして楽しんでいました。

にこにこ全校遠足 にこにこ班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小金井公園では、にこにこ班で考えた1年生から6年生までが、楽しめる遊びをしました。各班は、6年生を中心に遊びのルールを確認し楽しく活動していました。

にこにこ全校遠足 クラス遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
各学年のクラス遊びには、若草学級の子どもたちも一緒に遊び楽しみました。また、校長先生もクラスのどんじゃんけんに参加して遊びました。子どもたちの喜びの笑顔が印象的でした。

にこにこ全校遠足 クラス遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、ドッジボール、だるまさんがころんだで楽しみました。子どもたちには、だるまさんがころんだが人気があるようです。

にこにこ全校遠足 クラス遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、ドッジボール、どろけい、だるまさんがころんをして楽しみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小平市立小平第二小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町310番地
TEL:042-341-0033
FAX:042-341-1945