最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:27
総数:104567
 気温が高くなっています。しっかり水分補給をして体調管理にご協力よろしくお願いいたします。

おもちゃまつり 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月15日(水)2年生が1年生を招待して、おもちゃまつりを行いました。2年生は、これまで生活科の学習で、1年生に紹介するおもちゃを考えたり作り方や説明の仕方を考えたりするなど準備を進めてきました。2年生は、全部で12のおもちゃコーナーを開いてくれました。1年生は、体育館のおもちゃコーナーを見ると喜びの歓声があがりました。写真のコーナーは、「げんきに こんにちは がえる」の様子です。

にこてん21(展覧会)の感想交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月のにこてん21(展覧会)では、異学年でペアになり作品を鑑賞しました。鑑賞した感想を互いに交流しています。各学年の廊下には、ペア学年からの感想が掲示されています。子どもたちは、ペア学年からの感想を読み合うことで互いのよさやがんばりを認め合っていました。

おすすめ本紹介 POP大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生では、おすすめ本POP大会を行いました。自分のおすすめする本の魅力を伝えるPOPを作成し互いによさを交流しました。図書室前には、各クラスで選ばれた大賞から5位までが掲示されています。また3階渡り廊下にも、全作品が掲示されています。是非、様々な工夫あふれるPOPを見てください。

副籍交流

画像1 画像1
画像2 画像2
17日(火)小金井特別支援学校の2年生と副籍交流をしました。小金井特別支援学校の2年生の自己紹介クイズや学校でがんばっている様子を教えてもらいました。子どもたちは、自己紹介クイズや学校の様子を通して、互いによさやがんばっていることを知ることができました。今から次の交流が楽しみです。

モルモットのお披露目

 飼育委員会が13日(月)〜17日(金)にモルモットふれ合い週間を行います。2学期より二小に仲間入りしたモルモットの全校、初お披露目です。子どもたちも楽しみにしていました。初日とあって、たくさんの子どもたちが、モルモットを一目見ようと集まりました。これから名前の募集が始まります。是非、モルモットの雰囲気に合った素敵な名前を考えてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チュリーップを育てよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生では、生活科でチュリーップを育てます。この日は、チュリーップを育てる準備として、土の入れ替えをしました。これまで、アサガオを育てるために使っていた土を栄養のある土と入れ替えました。用務主事さんのお話をよく聞いて取り組んでいました。

先生紹介テレビ放送

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放送委員会では、12月13日(月)〜17日(金)のお昼の放送で、先生紹介テレビ放送を行います。放送委員の子どもたちが話し合い企画しました。この日のために先生方に取材をして動画を撮影しました。全校の子どもたちに先生方の新たな魅力が伝わる内容になっています。

防火設備調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、社会科の学習で学校にある防火設備調べをしました。子どもたちは、校舎内にある消火器や消火栓など設置場所をワークシートに記入していました。私たちを火災から守るために学校には、様々な防火設備があることに気付きました。

全校朝会2

画像1 画像1
画像2 画像2
生活指導の先生からのお話では、「二小あいうえお」の紹介がありました。あ・・あいさつ、い・・いじめなし、う・・うつくしさ、え・・えがお、お・・おもいやり、です。12月の生活目標は、「学校をきれいにしよう」です。「二小あいうえお」の「う・・うつくしさ」を意識して学校をきれいに美しくしましょうとお話がありました。

全校朝会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月13日(月)に全校朝会を行いました。6年生代表児童の言葉では、冬休みに家のお手伝いをがんばりたいなど、目標を立てて生活することの大切さを伝えてくれました。校長先生のお話では、子どもカレンダーの紹介がありました。子どもカレンダーを見ると365日の1日1日が、何の日かが分かります。また、80年前の12月8日太平洋戦争開戦などカレンダーに載っていなくても教訓とすべき日や大切な記念日がたくさんあることを教えていただきました。今、子どもカレンダーは校長室前に掲示してあります。

3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生とボッチャとモルックのゲームを行いました。初めての競技で戸惑う1年生に3年生が優しく1つ1つルールや取り組み方を教えてあげていました。1年生は、3年生のおかげで楽しくゲームをすることができました。3年生は、自信をもって1年生に伝える姿に大きな成長を感じました。

3年生 総合的な学習の時間

 3年生の総合的な学習の時間で、パラリンピックスポーツを調べること通して、共生社会について考える学習をしています。12月10日(金)には、学習したことを生かして1年生にパラリンピックスポーツの楽しさを伝えました。3年生と1年生が小グループに分かれてボッチャとモルックに取り組みました。始めに3年生が、パラリンピックについて学習したことを1年生に伝えたり、ボッチャやモルックのルールを教えてあげたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月10日(金)に12月の避難訓練を行いました。この日は、小平警察署の方を迎えて学校に不審者侵入時の避難行動を訓練しました。子どもたちは、放送や先生の話をよく聞いて教室でしっかり避難行動をとることができました。避難訓練後、教職員が小平警察署の方から刺股や盾などの使い方を教えていただきました。

キャラクター色当て集会 2

画像1 画像1
キャラクター色当て集会から出題です。二小のにこにこどっかんちゃんのこの部分の色は、何色でしょうか?正解は・・・写真で確認してみてください。普段、よく知っているキャラクターでも、見方を変えて考えてみると面白いですね。集会委員会の発想力はすごいですね。
画像2 画像2

キャラクター色当て集会 1

画像1 画像1
 12月9日(木)の朝にキャラクター色当て集会を行いました。みんなのよく知っているキャラクターの一部の箇所をかくして出題し、その部分の色を当てるという集会でした。子どもたちは、テレビなどでよく見ているキャラクターが出題されるたびに「知ってるよ」「何色だったけ」など声があがっていました。集会委員の工夫が随所に見られ、楽しい時間になりました。
画像2 画像2

言語活動の充実を目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、校内研究では、「思考力・判断力・表現力の基盤となる言語能力の育成〜国語科を中心とした言語活動の充実〜」を目指して取り組んでいます。各教室には、各学年の実態に合わせて、話し方や聞き方の大切なポイントや具体例を表にまとめ掲示しています。子どもたちは、各教科の授業で、その例に合わせて話したり、聞いたりしています。これからも言語活動の充実に向けて取組を推進してまいります。

副籍交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月8日(水)に小金井特別支援学校の児童と若草学級の子どもたちが、お楽しみ会をして交流しました。この日のために若草学級の子どもたちは、始めの会や終わりの会、ゲームなどの準備をしてきました。お楽しみ会では、質問コーナーやだるまさんがころんだ、フリスビードッジをして楽しい時間を過ごすことができました。

副籍交流

終わりの会では、若草学級の子どもたちからプレゼントの贈呈がありました。小金井特別支援学校の児童も感謝の気持ちをみんなに伝えてくれました。最後は、みんなの間を通って、お別れをしました。子どもたちは、別れを惜しみながら手を振ったり声かけをしたりしていました。今から次回の交流を楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ともだちのこと、しらせよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語で「ともだちのこと、しらせよう」を学習しています。この学習では、友達を紹介するために必要なことをインタビューして紹介文を書いて交流します。この日の授業では、友達にインタビューして分かったことワークシートにまとめました。最初にインタビューの仕方や大切なポイントを全体で確認しました。そして、クラスの代表の子が校長先生にインタビューをしました。校長先生に聞きたいことを上手に質問していました。

にこてん21作品展示

 にこてん21の作品が、校内に展示されています。2階の渡り廊下には、ピクトグラムが展示されています。また南校舎の階段の壁には素敵な絵画が展示され、まるで美術館のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小平市立小平第二小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町310番地
TEL:042-341-0033
FAX:042-341-1945