最新更新日:2024/05/22
本日:count up1
昨日:33
総数:103237
24日は全校遠足です。体調管理にご協力よろしくお願いいたします。

たまちゃん、大すき

画像1 画像1
画像2 画像2
3年1組では「たまちゃん、大すき」という教材を使って、相手の気持ちを考えることについて話し合いました。
立場や考えが違う人はたくさんいるけれど、そんな人とも分かり合っていくためには…
・相手の話をよく聞く ・時には譲ることも大切 ・相手の考えも一度聞き入れる
などの考えがあがりました。友達の考えに「なるほど。」と相槌をうつ様子もみられました。
授業の終わりには「これからも色々な友達と仲良くしていきたい。」などと感想をもつことができました。

三つの国

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、『三つの国』という教材を使って、国際理解について考えました。登場する家族の生活には,「日本」「カメルーン」「アメリカ」という三つの国の文化や習慣が存在している。主人公の気持ちに気付くことから,文化や習慣の違いを超えて,他国の文化に関心を持って親しもうとする態度を育てる学習をしました。

六べえじいとちよ

画像1 画像1
画像2 画像2
3年3組の道徳では『六べえじいとちよ』という教材を使いながら,人に親切にすることについて考えました。見た目がこわい人や態度が悪い人も本心ではみんなと仲良くなりたいと思っているのではないかと意見が出ました。自分が親切にする行動をしつづけることで相手が笑顔になることに気付きました。これからもいろいろな人に親切にしていきたいと感想をもちました。

若草3組 道徳授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 若草3組では、「アレキサンダとぜんまいねずみ」を題材に、なぜぜんまいねずみを本物のねずみに変えてとお願いしたのか、また、友だちのあたたかさを感じたことがあるか、考えていきました。
 友だちのあたたかさを感じたことがあるかどうかの質問では、「おちこんでいるときに、声を掛けてくれた。」、「行事の係で直した方がいいところを教えてくれた。」などそれぞれが感じたあたたかさについて考え、ワークシートにまとめていきました。

若草2組 道徳授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 若草2組では、「ぼくのしごと」という教材に取り組みました。家庭での手伝いの場面を取り上げていて、主人公がこれまでに取り組んだことのない手伝いに最初は戸惑いを感じながらも、親子で一緒に風呂掃除をしていく中でコツをつかみ、自分だけでもできるようになって、家族から認められるという内容です。
 子どもたちと役に立ててよかった、もっと頑張ろうと働くことのよさを一緒に考えました。

若草1組 道徳授業

画像1 画像1
1組 1,2年 礼儀(B 主として人との関わりに関すること)
『あいさつ』
若草1組では普段どんな時に、だれにあいさつをしているか具体的な場面を振り返りながら学習しました。また、あいさつを笑顔で交わしている場面絵を見て、にこにこしている方が気持ちがいいことについても考えていきました。授業後「どういたしまして。」という言葉が出てきたときには、あいさつの言葉であることを全体で確認しながら、少しずつ意識していくことができました。

2年2組 道徳授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年2組の道徳では『いじめっこ』という絵本を教材にして、善悪の判断について考える学習に取り組みました。“嫌なことをされたら・・・”同じように友達にやり返してしまう小さな牛の気持ちの変化を考えることで、自分の心に正直になることの大切さやダメなことはダメだと伝える勇気の大切さなどについて見つめる学習をしました。

2年3組 道徳授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年3組の道徳では『しあわせは・・・ 』という教材を使い、「幸せ」とは何か。について考える学習に取り組みました。
 自分にとっての「しあわせ」とは何かを考えた時、「家族や友達がいる」ということや「自分の好きなことをしている時」など、人によってさまざまな幸せの形があることを互いに知ることができました。今回の学習から、自分と異なる友達の意見や立場を共感し、受け入れる大切さを学びました。これからも引き続き一緒に考えていきたいと思います。

2年1組 道徳授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年1組では『かくしたボール』という教材をつかって、きまりを守ってみんなで使うものや場所を大切にすることについて考えました。きまりを守らないと、「周りの人が嫌な気持ちになる。」「怪我をするかもしれない。」など、なぜきまりを守らなければいけないのか様々な角度から考えました。
 また、きまりを守ってみんなで使うものや場所を大切にするために、「ちょっとまったボタンを押そう!」と全員で確認をしました。「これでいいのかな?」と、自分自身や友達に問いかけることができる2年生に育ってきています。

はしのうえのおおかみ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年1組の道徳では『はしのうえのおおかみ』という教材を使いながら、親切について考える学習に取り組みました。今まで自分より小さい相手にいじわるをしていた「おおかみ」が、自分に優しくしてくれた大きな「くま」の行動から、親切にすることのよさを実感するというお話です。子どもたちの学習感想は、「やさしくするとみんながうれしいとおもいます。」「だれにでもやさしくするとけんかにならない。」などといった学習感想をもっていて、相手を思いやって優しくすることの大切さを学ぶことができたようです。

「ぼくの花さいたけど」

 1年2組は「ぼくの花さいたけど」というお話で親切を学習しました。自分のためではなく他人のために行動できることの温かさや素晴らしさを子どもたちなりに感じたようでした。「モイラのために一本残していていいなと思いました。」「ぼくも親切にしたい。」などの感想をもつことができました。
画像1 画像1

ぽんたのへんしん

画像1 画像1 画像2 画像2
1年3組の道徳では、『ぽんたのへんしん』という教材を使いながら、困難や失敗があっても、それを乗り越えて諦めずに粘り強く行おうとする心について考える学習を行いました。登場人物の気持ちを想像し何度もくじけそうになっても頑張り続けることで得られる喜びや達成感について話し合ったり、努力できたりできなかったりした自分の経験を振り返ったりしながら、これからやりたくない気持ちに負けずに頑張ろうとする気持ちを高める姿が見られました。

クラブ紹介集会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 二小では、4年生以上がクラブ活動を行っています。3年生の教室では、来年から始まるクラブ活動にワクワクする気持ちが伝わってきました。子どもたちは、クラブ紹介が終わるたびに「このクラブも楽しそう」「迷ってしまう」などの声が上がっていました。今から4月から始まるクラブ活動を楽しみしていました。

クラブ紹介集会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3日(水)にクラブ紹介集会をテレビで行いました。各クラブが、活動内容等について動画で紹介しました。各クラブが、クラブの楽しさや魅力について工夫して伝えていました。

二小 あいうえお

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日(火)に代表委員会が、「二小 あいうえお」について紹介してくれました。あ:あいさつ、い:いじめなし、う:うつくしさ、え:えがお、お:おもいやり、です。代表委員が一つ一つの内容について、分かりやすく動画にして説明してくれました。最後に全校で「二小 あいうえお」を実践して素敵な学校にしていきましょうと伝えてくれました。

廊下掲示 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、3日(木)は、節分です。教室の廊下には鬼の絵が掲示されていました。鬼の絵には、子どもたちが追い出したい心の鬼が書かれていました。「鬼は外〜」という新たに目標に向かってがんばろうする子どもたちの気持ちが伝わってきました。

ゲームのやりすぎに気をつけよう 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後にまとめとして、ゲームのやりすぎに気をつけて健康に生活するために必要なことを3択クイズにして出題してくれました。子どもたちは、保健・給食員会の動画をしっかり見ていたので多くの子が正解でした。是非、ご家庭でも、ゲームの時間や約束等を話題にしてみてください。

ゲームのやりすぎに気をつけよう 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 27日(木)保健・給食委員会が、「ゲームのやりすぎに気をつけよう」と呼びかける集会を行いました。保健・給食委員の子どもたちが、家庭でゲームやスマホの使い方で、体に与える影響等を動画にして紹介してくれました。夜遅くまでゲームをしてしまうと次の日に疲れが残ることや睡眠に影響を及ぼすことなど多くのことを分かりやすく伝えていました。

廊下掲示 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
若草教室の廊下には、「デカルコマニーの寅」や「一筆アート」の作品が掲示してあります。どの作品も子どもたちの個性があふれる素敵な作品になっています。

廊下掲示 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎内では、季節によって様々な校内掲示が見られます。この時期は、2月3日の節分や2月4日の立春の説明などがありました。是非、校舎内の掲示に注目してみてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小平市立小平第二小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町310番地
TEL:042-341-0033
FAX:042-341-1945