最新更新日:2025/05/09
本日:count up18
昨日:48
総数:112112
ようこそ小平第四小学校のホームページに!

2年生 「子どもランド」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 手作りのおもちゃを作って「子どもランド」をひらきました。1年生を招待して遊んでもらうためです。輪投げ、割りばし鉄砲、魚釣り、ボーリング…など10のお店を用意しました。
 いよいよ、本番!「緊張する!」「1年生、楽しんでくれるかな?」とドキドキの2年生でしたが、1年生が来ると手取り足取り、優しく接していました。
 1年生が外した輪投げの輪をそっとペットボトルにかけてあげる子、マイナスポイントになってしまう魚を釣ってしまった1年生に、マイナスせずにプラスにしてあげる子、「すごいね!」「惜しい!」と一生懸命盛り上げる子…。異学年との交流が少なくなっていますが、しっかりお兄さん、お姉さんの顔つきでした。頼もしいです。
 活動後の振り返りでは「1年生がルールをしっかり聞いてくれた」「1年生が楽しいねって言ってくれた」と、とても満足そうでした。優しい優しい2年生、素敵な3年生になる準備はしっかりできています!

フィリピン民族打楽器「トンガトン」製作物語 (1/7)

《第1話:竹の切り出し》
昨年9月のある日、音楽専科の先生から竹が欲しいけど手にはいりますか、と話しかけられる。よく聴くとフィリピン民族打楽器『トンガトン』を作りたいと、それも60本ほど作りたいと。『トンガトン』がどんなものかよく知らない私は、とにかく竹の入手ができればと▪▪▪ナラミースタッフへ手配。
 9月13日、ナラミースタッフの協力で竹の切り出しを行う。切った孟宗竹は体育館の舞台奥へ横たえ保管。
 
写真説明:1.やぶ蚊に悩まされながら竹を切りだす。 2.体育館舞台に保管 3.先生がとりあえず試作したトンガトン
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業バイキング給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校では、小学校の楽しい思い出のひとつとして、6年生に「バイキング給食」を実施しています。
コロナ禍ということもあって、トングの共用をしない、間隔をとって座る等、感染予防を考えた方法で、ランチルームで実施しました。

いつもの給食が、ホテルのバイキングのようになり、子どもたちもとっても嬉しそうに選んだり、食べたりしていました。

実施後は、子どもたちから給食室に、嬉しいお手紙が届きました。
その一部を紹介させていただきます。

・卒業前に、またいい思い出ができました。

・みんなとランチルームで給食を食べて、最高の思い出になりました。

・全てのメニューがおいしかったです。

・部屋の飾りもとってもステキでした。

・バランスのよい食事の仕方も身に付きました。

・コロナの影響で、最高の笑顔で食べられない一年でしたが、今回の給食で、みんなで食べるよさを思い出しました。

20211224 よさこい クリスマス単独ライブ

 今年度も相変わらずコロナ禍の影響で、よさこいの通常のイベントはほとんどなくなりました…。しかし、去年同様何か少しでも出来る事がないかと、学校での単独ライブを企画! 終業式の午後に、クリスマス単独ライブです!
 校庭なら去年ほどの制限はなく、天候に恵まれた青空の下、元気に気持ち良く踊る事ができました。
 心のこもった拍手と先生方、観客から嬉しいアンコールまでいただき、思い出に残るイベントになったと思います!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小平市立小平第四小学校
〒187-0045
住所:東京都小平市学園西町1丁目34番1号
TEL:042-341-0241
FAX:042-341-1002