最新更新日:2024/05/30
本日:count up5
昨日:15
総数:62842
【電話】042-341-0008(平日8:00頃〜17:30頃) 【E-mail】gakkou@01.kodaira.ed.jp(24時間)

3月15日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:チャーハン、牛乳、肉まん、小平産キムチのスープ
肉まんは給食室で皮から手作りしました。
小麦粉をねって発酵させて、一人分ずつに分け、生地を伸ばして具を包み、蒸して作りました。
とても手間がかかる作業ですが、みなさんが喜んでくれる顔を思い浮かべながら、一生懸命作りました。

真ん中の写真は、肉まんを成形しているところです。
一番下の写真は、肉まんが蒸しあがったところです。

「小平産キムチのスープ」は、小平産のはくさいを使って作られたキムチで作りました。

今日は、4年生の教科書より「初雪のふる日」を図書の石井先生が読み聞かせしました。

コブシの花が満開です

正門の横のコブシの木です。
ここ数日の暖かさで、コブシの花が満開になりました。
画像1 画像1

体力向上推進優秀校

画像1 画像1
本校が体力向上推進優秀校として表彰されました。

3月14日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:わかめうどん、牛乳、もやしの梅醤油和え、チョコチップマフィン
「わかめうどん」は新メニューです。
6年生からリクエストがありましたので、取り入れました。
真ん中の写真は、うどんを茹でているところです。
給食では生うどんを茹でて、麺と汁は別だしにしています。
教室でうどんを器に盛り、汁をかけて配膳しています。

また、今日は「ホワイトデー」ですね。
それにあわせて、今日はデザートに「チョコチップマフィン」を作りました。
調理員さんの愛情がたくさん詰まっています。
給食室からの「愛」がみなさんに伝わるとうれしいです。
一番下の写真は、カップにケーキ生地を注いでいるところです。

今日は、「チョコチップマフィン」にちなんで「マフィンおばさんのパンや」と、「白いぼうし」を図書の石井先生が読み聞かせしました。

【若竹】ホットケーキおいしそう!

オリジナルのホットケーキが完成しました。
みなさんはどのホットケーキが食べたいですか。

紙粘土に絵の具で色付けをして作りました。
画像1 画像1

花と緑のボランティアの皆様による花の植え替え

今週、花と緑のボランティアの皆様が、花の植え替えをしてくださいました。
撮影は天気の良い日ですが、植え替えをしてくださった日は実は小雨がちらついていました。
ボランティアの皆様は寒さの中でも「6年生に、卒業おめでとう!の気持ちも込めているのですよ。」と温かな笑顔でおっしゃって、きれいなお花たちをとてもすてきに植えてくださいました。

写真は、昇降口前と池の前です。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:手作りシナモンロールパン、発酵乳、サウピカンサラダ、ミネストローネ
今日は、今年度最後のリザーブ給食です。
今回はコロナ対策で飲み物のみを選びました。
少しでも楽しんでもらうため、今回は4種類から選んでもらいました!

「手作りシナモンロールパン」は、新メニューです!
一小名物の生地から手作りするパンで、朝早くからパン生地を発酵させて作りました。
広げたパン生地に溶かしバターをぬって、シナモンシュガーをふりかけ、レーズンを散らし、生地をくるくる巻いて包丁で切ると、ロール状のパンになります。
真ん中の写真をご覧ください。
一番下の写真は、「手作りシナモンロールパン」が焼きあがったところです。
シナモンシュガーの甘味がモチモチのパンに合わさって、「おいしい!」と好評でした。

今日は「ぼくがラーメンをたべてるとき」を図書委員の児童が読み聞かせしました。

学校図書館前の春の飾り

学校図書館前の春の飾りです。
6年生へ「そつぎょうおめでとう」の気持ちも込められています。
学校図書館ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がね

画像1 画像1
画像2 画像2
「がね」は、鹿児島県の郷土料理です。
さつまいもを使った、かき揚げに似た料理です。
豆腐も入っていて、ほんのり甘みがあります。
「がね」は「かに」のことで、形がかにに似ていることが名前の由来です。

「がね」のレシピはこちらを開いてください👇
がね(給食レシピ)

五目まぜずし

画像1 画像1
ひな祭り献立で作った「五目まぜずし」です。
給食では甘酢にも火を通すので、マイルドな酸味で、酢飯が苦手な子にも食べやすい味になっています。

「五目まぜずし」のレシピはこちらを開いてください👇
五目まぜずし(給食レシピ)

3月10日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:わかめごはん、牛乳、ほくほくコロッケ、茹でキャベツ、みそ汁
給食のコロッケは、じゃがいもを蒸してつぶして、手作りしています。
コロッケは、揚げると中身が爆発しやすいので、慎重に揚げています。
一見簡単なようで、とても手間のかかる料理です。
真ん中の写真は、コロッケを成形しているところです。

「わかめごはん」は、炊いたごはんに炊込みわかめ、炒ったごまを混ぜています。
シンプルな料理ですが、子どもたちに人気があります。
一番下の写真は、「わかめごはん」を配缶しているところです。

今日は、「はしれ、うえへ!つなみてんでんこ」を図書の石井先生が読み聞かせしました。

3月9日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:スパゲティかくれんぼミートソース、牛乳、こんにゃくサラダ、おからのミニカップケーキ
「食品ロス削減給食」第16回目です。
「スパゲティかくれんぼミートソース」と「おからのミニカップケーキ」を作りました。

「スパゲティかくれんぼミートソース」は、新メニューです!
「かくれんぼミートソース」には「かくれんぼにんじん」「さびしんぼうキャベツ」「へんしん大豆ちゃん」がかくれんぼしています。
いつもは捨ててしまわれがちな「にんじんの皮」「キャベツの芯」、子どもたちに嫌われがちな「大豆」がかくれんぼして、おいしいミートソースができあがりました!
子どもたちに嫌われがちな「大豆」がかくれんぼして、おいしいミートソースができあがりました!

「おからのミニカップケーキ」に使った「おから」は、大豆から豆腐を作る過程で豆乳をしぼったときに残るしぼりかすです。
おからは安くてとても栄養がある食べ物なのですが、おからの生産量のうち食べられている量はわずかで、たくさんの量が捨てられています。
もったいないですね。
おからは苦手という人が多いですが、今日の給食のようにケーキにすると食べやすいですね!
みなさんもあらためて、食品ロスや食べ物の大切さについて考えてみてください。

真ん中の写真は、ケーキ生地をカップに入れているところです。
一番下の写真は、6年生へのプレゼントです。
これから卒業までを応援する気持ちを込めて、給食室で特別に作りました。

3月8日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:ごはん、牛乳、がね、小平産切り干し大根の炒め煮、菜の花としめじのスープ
「がね」は、鹿児島県の郷土料理です。
さつまいもを使った、かき揚げに似た料理です。豆腐も入っていて、ほんのり甘みがあります。
真ん中の写真は、「がね」を揚げているところです。

「切り干し大根の炒め煮」は、小平産の切り干し大根を使って作りました。
太めの歯ごたえがある切り干し大根で、おいしかったです。
一番下の写真は、「切り干し大根の炒め煮」を作っているところです。

また、きょうのスープは旬の「なのはな」を使いました。
菜の花ももちろん小平産です!

今日は、2年3組がリクエストしてくれた本「もりのおかしやさん」、3年生の教科書より「三ねんとうげ」を図書の石井先生が読み聞かせしました。

3月7日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:高野豆腐のそぼろごはん、牛乳、ひじきの磯煮、いものこ汁
「高野豆腐のそぼろごはん」のそぼろは、戻した高野豆腐をみじん切りにして、ひき肉や野菜と一緒に炒め煮にした料理です。
ひき肉だけでつくるそぼろよりも、脂肪が抑えられ、食物繊維もとることができます。

真ん中の写真は、戻した高野豆腐の水けを絞っているところです。
ここで水けをしっかり絞ることで、高野豆腐が煮汁を吸い込み、おいしくなります。
一番下の写真は、そぼろを配缶しているところです。

今日は、2年3組の児童がリクエストしてくれた本「スーホの白いうま」(2年生の教科書)、「せんねんまんねん」(6年生の教科書)を図書の石井先生が読み聞かせしました。

3月4日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:フレンチトースト、牛乳、ホワイトシチュー、大根のゆずドレッシングサラダ
フレンチトーストは、卵・牛乳・さとうを溶いた液に食パンを浸して、溶かしバターを塗り、オーブンで焼きました。
焼けたら粉砂糖をふりました。

真ん中の写真は、卵牛乳液に食パンを浸しているところです。
一番下の写真は、粉砂糖をふるっているところです。

廊下に置いてある給食の見本を見に来た子どもたちは「やった〜!フレンチトーストだ!!」と喜んでいました。
「このパンをシチューにつけて食べるとおいしいんだよね!」という子もいました。
パンには甘い味がついていますが、子どもたちにとってみれば「それでもシチューに合う」とのことで、可愛らしいなぁと思いました。

今日は、「ありがとう、アーモ!」を図書委員の児童が読み聞かせしました。

3月3日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:五目まぜずし、牛乳、ひな祭り汁、ひしもちゼリー
今日3月3日は、「ひな祭り」ですね。
今日は行事食として、「五目まぜずし」、「ひな祭り汁」、「ひしもちゼリー」を作りました。

「ひしもちゼリー」は新メニューです!
ひしもちと同じ色の三色ゼリーを作りました。
ピンク色はクランベリージュース、白色は牛乳、緑色は抹茶を使いました。
クランベリージュースと抹茶にも牛乳を混ぜて、淡いきれいな色に仕上げました。

真ん中の写真は、ゼリー液をカップに流しているところです。
一層が固まったら次の層を注いで作りました。
一番下の写真は、完成した「ひしもちゼリー」です。
色がとてもきれいで、かわいらしいですね!

ひしもちのピンク色は「桃の花」、白色は「雪」、緑色は「新緑」を表しています。
雪の下には新芽が芽吹き、桃の花が咲いているという、今の季節の情景が浮かびますね。

今日は、図書の石井先生がひな祭りのお話をしたあとに「えんぴつびな」、がまくんとカエルくんシリーズより「おてがみ」を読み聞かせしました。

若竹学級の卒業を祝う会

本日、若竹学級の卒業を祝う会が行われました。
感染防止のため昨年度同様に夢の広場で若竹学級の児童のみの会となりましたが、皆で合奏をしたり、それぞれ一芸を披露したりしました。
写真の2枚目は、会のなかで下級生へのおくりものとして披露されたクラス表示です。
アイロンビーズで作られた大きなクラス表示に、「わあ、すごいねえ!」と下級生から喜びと驚きの声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年理科】人のたんじょう

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では、人の誕生について学習しています。
胎児がどのように母親の中で成長し生まれてくるのかを学びました。

月曜日の授業では、養護の新宅先生に来てもらい、お腹に赤ちゃんがいるときの様子についてお話をしてもらいました。
お腹が大きくなるとやりづらい動きや困ること、気を付けていることについてたくさん聞くことができました。


3月2日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:ジョロフライス、牛乳、カランガ、クスクスのサラダ、マンダジ
「給食DE世界旅行」第16弾は、「アフリカ料理」です。
アフリカは54の国と一つの地域からなる大陸で、人類が生まれた土地といわれています。

「ジョロフライス」は、西アフリカ各地で作られているアフリカ式の炊き込みご飯です。
牛肉や羊肉、鶏肉、魚介類などを使います。
トマト風味のスパイスの効いた味付けです。

「カランガ」は主にケニアで作られているトマト煮込み料理で、ピラウ(ピラフ)に添えて食べます。
じゃがいもが入っていない料理は「ンコンベ」といいます。

「クスクスのサラダ」に使われている「クスクス」とはパスタの一種で、世界一小さいパスタとして知られています。
サラダのほか、主食として食べることもあります。
今日の給食では、クスクスに塩、カレー粉で下味をつけ、油を混ぜてから蒸し、サラダのトッピングにしました。
真ん中の写真は、クスクスを蒸したところです。
鮮やかな黄色がきれいですね。

「マンダジ」は、食事にもおやつにもなる揚げパンです。
ココナッツミルクやスパイスを入れたものもあります。
今日の給食では、コッペパンを縦半分に切って、カリカリに揚げました。
一番下の写真は、「マンダジ」を揚げているところです。

3月1日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:みそラーメン、牛乳、わかめサラダ、タピオカフルーツポンチ
今日は「6年2組のリクエスト給食」です。
「ラーメン」と「タピオカフルーツポンチ」をリクエストしてくれました。

ラーメンは一小で一番人気の「みそラーメン」にしました。
真ん中の写真は、蒸しあがった麺を配缶しているところです。

「タピオカフルーツポンチ」も大人気メニューですね。
タピオカは茹でるのにとても時間がかかります。
約1時間くらい、ずっとかき混ぜながら茹でました。
茹で加減も重要で、かたすぎでもダメ、やわらかすぎてもダメ、おいしく仕上げるにはコツがいります。
一番下の写真は、タピオカを茹でているところです。

今日は「はらぺこねこ」「くじらぐも」を図書の石井先生が読み聞かせしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小平市立小平第一小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目1082番地
TEL:042-341-0008
FAX:042-341-0052