最新更新日:2024/11/05
本日:count up5
昨日:24
総数:80890
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

冬休み生活チェック表

 いよいよ楽しい冬休みですね!
家族みんなで元気に過ごすために、規則正しい生活を心がけましょう。
冬休み生活チェック表と、食育だよりを配付しました。
冬休み最後の1週間、ぜひチャレンジして、
3学期元気に会いましょう。
食育だより
冬休み生活チェック表

2学期終業式

画像1 画像1
 2年生の2名の代表児童が、2学期にできるようになったことや3学期に頑張りたいことを話しました。全校生の前で、堂々と話す姿がとても立派で頼もしかったです。

【ポプラ1・2組】大そうじ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期の最終日、みんなで教室をきれいにしました。教室の床やロッカー、椅子のの裏側についた汚れまできれいにしました。みんなで協力しながら仕事をする子供たちの姿、とても素晴らしかったです。

【ポプラ3・4組】2学期最後の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各教室で、世界の国々について学習したり、七福神についてインターネットで調べたり、落ち着いて学習しました。その後、一人ずつあゆみをもらいました。最後までしっかりと学ぶ子供たちの姿がとても素晴らしかったです。

【1年生】2学期最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
 各学級で、事故などに合わないよう安全に気を付けて生活するように、冬休みの生活について担任から話がありました。その後、一人ずつあゆみを返却しました。落ち着いて話を聞く子供たちの姿勢がとても素晴らしかったです。

【2年生】大そうじ

画像1 画像1 画像2 画像2
 各学級で大そうじをしました。椅子をひっくりかえして隅々まできれいにしました。自分で仕事を探し進んで仕事をする子供たち、とても素晴らしかったです。

【3年生】大そうじ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学級、大掃除をして教室や身の回りをきれいにしました。教室だけでなく、下駄箱や廊下階段も隅々まできれいにしてくれました。すすんで仕事をする子供たち、とても素晴らしかったです。教室がすっきりと気持ちよくなった後、一人ずつあゆみを返却しました。

【4年生】2学期最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
 各学級で、冬休みの生活について担任から話を聞いたり、身の回りの整理整頓をしたりしました。その後一人ずつ担任からの励ましの言葉とともにあゆみが返却されました。落ち着いて生活する子供たち、とても素晴らしかったです。

【5年生】大そうじ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学級で大掃除をしました。普段できない流し台や特別教室まで丁寧に掃いたり拭いたりと、生懸命に掃除をする子供たちの姿がとても素晴らしかったです。机やロッカーの中もきれいに整理しました。

【6年生】学年レク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の子供たちが学年レクレーション活動を計画し、ドッジボールをしました。3クラス混合のチームづくりも子供たちで行いました。計画は先生には秘密にしていて、子供たちだけでアイデアを出し実行したそうです。
 2学期最終日に、自主的、主体的に行動する子供たちの姿が見られて本当に嬉しくなりました。素晴らしい6年生たちです!!

2学期最後の給食でした

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◎ツナピラフ、クリスピーチキン、ツリーサラダ、ミネストローネ、
 セレクトデザート、牛乳

 給食最終日の今日はクリスマスメニューです。
『クリスピーチキン』は、クラッカーを衣に使いました。
レシピは12月の給食だよりにも掲載しています。
『ツリーサラダ』は、ロマネスコという、
ツリーの形に似た野菜を使いました。
デザートには事前に希望をとったアイスを、
子供たちみんな味わって食べていました。
冬休み中もバランスよく食べ、3学期また元気に会いましょう!

【ポプラ1・2組】買い物体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校外学習へ行き、子供たちは、お店で買い物をしました。自分で注文をしてお金を払い、お釣りを受け取りました。自分で買い物ができたことで、子供たちも自信がついたようした。近くの公園を散策して笑顔で学校に帰ってきました。

【ポプラ3・4組】大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
 学級活動の時間に、大掃除をしました。教室や廊下を掃いたり、床の汚れを雑巾で拭き取ったりしました。特に、床についた汚れを取るのが大変で、洗剤を使ってゴシゴシこすっていると汗びっしょりになる児童も見られました。

【1年生】お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学級活動の時間にお楽しみ会を開きました。今日は、室内遊びの日でした。1組はお店屋さん、2組はなんでもバスケットをして楽しみました。どちらの教室からも笑い声が溢れ、子供たちが生き生きと活動していました。

【2年生】書き初め練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 書写の時間に、1月の書き初め会で書く字を練習しました。2年生は硬筆です。子供たちは、手本を見ながら丁寧に書いていました。「先生、見て、きれいにかけたよ」とたくさんの子が見せに来てくれました。

【3年生】お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2
 学級活動の時間に、1・2組合同でお楽しみ会を開きました。クラス対抗でドッジボールをしたり、全員リレーをしたりして楽しみました。全員リレーでは、クラス全員で一つのバトンをつなぎ、競争しました。友達と励まし合う姿がとても微笑ましかったです。

【4年生】お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学級活動の時間に、お楽しみ会を開きました。1組、2組共に話し合いでお店を開くことになり、射的やくじ引き、ゲームコーナーなど、いろいろなお店を開いて楽しみました。、

【5年生】おせちのひみつ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 道徳の時間、栄養士の先生をゲストティーチャーに招き、おせち料理について学習しました。子供たちは、おせち料理のミニチュアを作り、資料を読んでそれぞの料理に込められた意味を知りました。子供たちは、昔の人の想いが今に受け継がれていることや日本文化を大切に守っていこうとする心に気付き、また、自分たちも大切にしていこうとする気持ちが芽生えていました。

【6年生】明治政府の政治

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会の学習で、明治政府による改革がうまく進んでいったのか考えました。士族による不満から西南戦争が起こったことや国民からも不満の声が多く聞こえるようになったことなどから、憲法を制定して議会を開こうとする動きが高まってきたことが分かりました。

冬至のこんだて

画像1 画像1
◎ほうとううどん、冬野菜のゆずサラダ、ハタハタの唐揚げ、牛乳

 『冬至』とは、1年の中で一番昼が短く、夜が長い日です。
健康を願って、かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりします。
今日はサラダのドレッシングに『ゆず』を使いました。
また、「冬至の七種」とよばれる食べものを食べると、
『運盛り』といって運を呼び込むことができると言われています。
今日は、にんじん、うどん(うんどんともいいう)、なんきん(かぼちゃ)、
こんにゃく、れんこんを使いました。
冬至の七種には冷えた体を温めてくれる効果もあるそうです。
子どもも大人も、みんなで食べたいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606