最新更新日:2024/06/14
本日:count up26
昨日:73
総数:284029
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

1/13 たから島のぼうけん 3年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期から取り組んできた「たから島のぼうけん」の物語づくりが完成しました。今日は、下書きとして書いた分を見ながら清書用紙にお話を書きました。
 清書を書いた後、イラストを描きました。子どもたちは、一番入れたいイラストの絵をタブレットで探してそれを見ながら描いていました。楽しそうな合研物語ができ上がりました。

1/13 展覧会へ向けて 2年4組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期から展覧会に出品するために作成してきた「なかよしの小鳥」の立体作品が完成しました。今日は作品に付ける名札を作りました。
 作品の題名とクラス名、自分の名前を鉛筆で書き、それを先生に見ていただいた後に名前ペンできれいになぞりました。題名も工夫していました。いい作品ができ上がりそうです。展覧会をぜひお楽しみにしていてください。

1/13 書き初め 1年2組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は書写の時間に書き初めをしました。2学期の初めて練習して、冬休みの宿題でも練習してきました。そして、いよいよ今日は書き初めの本番でした。
 子どもたちは、お手本を見ながら1行1行丁寧に書き進めていました。とても集中して行っていたので、書き終えた後は、ホッとした表情を見せていました。来週の土曜公開の日にぜひご覧ください。

1/13 メッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一昨日の始業式の朝、各教室を回ると担任の先生方から子どもたちへ向けたメッセージが書かれているクラスが多かった。
 久しぶりに子どもたちに会える担任の喜びが書かれていたり、3学期に子どもたちに頑張ってほしいことが書かれていたりしていた。登校してきてそれを見た子どもたちもきっと3学期も頑張ろうという気持ちになったことであろう。先生方にとっても、今のクラスの子どもたちを共に過ごせるのも残り50日足らずである。最後までに子どもたちを伸ばしながら楽しい思い出をたくさん作りたいという気持ちがメッセージに現れていた。そんな気持ちがきっと子どもたちのも伝わったことだろう。
 3か月という短い中で、展覧会やえがおまつり、6年生を送る会、卒業式と行事が多い3学期である。行事にも一生懸命取り組みながら、日々の生活を充実させてほしい。そして、先生方のメッセージ通り、いい3学期を過ごしてほしい。

1/12 展覧会準備 6年1組 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 展覧会へ出す平面の作品に手製の額縁を付ける作業を行いました。発泡スチロールで高さを少し出し、絵を引き立てさせる額縁です。作業が上手くいくように友達と情報を共有しながら、作業していました。額縁を付けた絵は、なかなかの仕上がりです。展示を楽しみにしてください。

1/12 書き初め 4年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、書き初めをしました。墨の匂いが教室中に漂っています。おしゃべりをする人はいません。自分の机を縦にして書く人、席を立って書く人、書きやすいスタイルはいろいろでしたが、多くの子どもたちは、お手本を横にして書いていました。良い書き初めの日になりました。

1/12 書き初め 1年4組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 硬筆で書き初めをしました。お手本をしっかり見ながら書きました。冬休みも練習してきたので、書き方も上手でした。担任の先生も一緒に書き初めをしました。静かで集中する時間を共有していました。

1/12 サッカー 5年3組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、昨日の雨が上がり、多少の水溜りはあるものの、校庭で運動するには気持ちのよい朝でした。校庭では、サッカーの学習が始まりました。最初なので、オリエンテーションとパスの練習をしました。久しぶりの体育でしたが、子どもたちは、伸び伸びと友達とペアでボールを蹴り合ったいました。

1/12 合同作品展見学 けやき全学級 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日からルネこだいらで小平市特別支援学級合同作品展が開催されています。初日の今日、けやき学級みんなで鑑賞にし来ています。
 子どもたちは、自分たちの作品だけでなく市内小中学校の特別支援学級の友達の作品をとても興味深く観ていました。また、けやき学級で一緒に勉強して中学生になったお兄さんお姉さんの作品を見つけて嬉しそうでした。いい時間を過ごすことができました。

1/12 すごろく 3年2組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期が始まった昨日、早速、席替えをしました。その席替え後に、新しくなったグループの友達と地図記号すごろくをしました。グループの新しい友達と早く仲良くなるために行いましたが、どのグループもすぐに和気あいあいの雰囲気ですごろくを楽しんでいました。
 3年生も最後の3か月です。すでにクラスのどの友達とも仲良しなっていることがよく分かりました。最後までみんなで楽しく過ごしましょう。

1/12 冬休みの思い出 2年3組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の学級活動の時間に「冬休みの思い出」について一人一人発表しました。「12月24日に自分がしたことは何でしょう?」「冬休み中に出かけたところはどこでしょう?」など自分が一番思い出に残ったことについて2択か3択のクイズ形式で問題を出し、答えを聞いた友達の質問に答えながら思い出の話しをしました。
 聞く方も友達の話にとても興味をもって聞いていました。楽しい話をたくさん聞くことができました。

1/12 始業式の話 0(ゼロ)学期

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。
 令和4年が明けました。皆さんは、どのように新年を迎えたでしょう。冬休み中に大きなけがや病気はしませんでしたか。今日、皆さんが元気に登校してきてくれたことを校長先生は嬉しく思います。
 今日から3学期です。3学期は、学校に来る日が50日くらいしかありません。あっという間に過ぎていきます。そんな中、展覧会や「えがおまつり」など皆さんが楽しみにしている行事があります。さらに、6年生は卒業へ向けての取組も入ってきます。今まで以上に忙しくなるかもしれません。しかし、今の学年のまとめを行い、新しい学年に向けた準備もしなければなりません。
 3学期は、新しい学年の「0(ゼロ)学期」であるとも言います。学年が一つ上がると、今まで以上に、勉強が難しくなったり、新しいことに取り組んだりしなければいけなくなります。ですから、今の学年で身に付けなければいけないことは、しっかりと身に付けておくことが大事です。それが今の学年のまとめであると同時に、新しい学年の準備にもなるので、新しい学年の「0学期」なのです。
 そんな3学期ですから、一日一日を大切にして頑張っていきましょう。また、3学期が終わると、今のクラスともお別れです。ですから、担任の先生や友達と、これまで以上に仲良くして、今の学年、今のクラスで楽しい思い出をたくさんつくってください。
 これで校長先生のお話を終わります。
                           以 上
<先生方へ>

○ 3学期が始まりました。「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る。」と言われるように3学期はあっという間に終わります。その中で展覧会やえがおまつり、小体研研究発表大会、卒業関連行事、年度末事務処理、新年度準備などがあり、忙しい毎日が続きます。しかし、先生方は子どもたちの前では忙しい気持ちを抑えて、余裕をもって笑顔で接してあげてください。子どもたちと生活できるのもあと50日ほどです。修了式・卒業式の日に、子どもたちとよい別れができるよう、常に見通しをもって計画的に指導を進めてください。

○ 3学期は、新しい学年の「0(ゼロ)学期」です。新しい学年に向けた準備期間としても捉えて、今の学年の学習内容は、この3学期にしっかりと身に付けさせて、次の学年へ進級させましょう。また、次の学年への引き継ぎもしっかりと行えるように準備をお願いします。そのためにも学年会で、いろいろなことをしっかり確認して、3学期も学年同一歩調で進めていきましょう。

○ 3学期も「いじめ・暴力を絶対に許さない」ということを念頭に指導をしていきましょう。特に忙しい日が続くので、先生方の言動には十分に注意しましょう。また、3学期がスタートした今週は特に登校してきた子どもたち一人一人の様子をしっかりと把握しましょう。冬休み中に友達関係で何かあった子もいるかも知れません。「この子は大丈夫。」という意識をもたずに一人一人をしっかり見ていきましょう。

                        以 上

1/11 3学期スタート 6年 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小学校最後の3学期がスタートしました。小学校に通うのは、51日しかありません。どの学級も「十二小の顔」としてどうまとめていくか、先生から話を聞き、3学期の目標や係りを決めるなどを決めていました。3学期の目標は、2学期に行われた「児童・生徒の学力向上を図るための調査」の調査結果から目標を決めたり、今まで書いてきたキャリアパスポートを参考にして考えたりしていました。

1/11 書き初め けやき学級 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期が始まり、初日の今日は、一人つずつ4文字の書き初めをしました。2学期に練習をしてきましたが、心を新たに書きました。担任の先生に横についてもらい、指導を受けながら書いていました。文字をなぞって練習したり、バランスよく書くための文字の位置を確認したりしてしっかりと書いていました。

1/11 3学期の目標 5年 学級指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期が始まり、子どもたちの期待感が伝わってきました。どの学級でも3学期の目標を決めていました。「児童・生徒の学力向上を図るための調査」の調査結果をじっくり見て、目標を決めていました。子どもたちの心に秘めた熱意が感じられる、静かなスタートでした。

1/11 一人一役当番 4年1組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から3学期が始まりました。今日は早速、学級指導の時間に3学期の「一人一役当番」を決めました。まず初めに黒板に貼られている仕事一覧表に自分の名前カードを貼りました。重なった仕事は、話し合ったりジャンケンしたりして決めていきました。
 当番活動は、クラスのために行う奉仕活動です。決まった当番の仕事を忘れずに行っていきましょう。

1/11 サイコロトーク 3年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から3学期が始まりました。国語の時間にグループ内で「サイコロトーク」をしました。サイコロの出た目ごとにテーマを決めておき、話す子は、サイコロを振って、そのテーマで話しました。
 クリスマス、お正月行事とともになどの、一番おいしかったもの、冬だなと感じたことなどのテーマもありました。子どもたちは楽しそうにお互いの話を聞き合っていました。

1/11 係決め 2年1組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から3学期が始まりました。早速、学級活動の時間に3学期の係決めを行いました。まず、2学期までの係とともに、新しくやってみたい係を出し合いました。その中から話し合って、3学期に行う係を決めました。
 係活動は、クラスのために、クラスの友達を楽しませるために行います。同じ係になった友達と協力しながら、自分たちも楽しみながら活動していきましょう。

1/11 3学期の感染対策 1年3組 学級指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から3学期が始まりました。オミクロン株による感染拡大が心配されることもあり、始業式の後の学級指導で、養護教諭が作成した「3学期の感染対策」というパワーポイントの資料を使って説明が先生からありました。
 マスク着用、手洗い、3密を避ける、体調を整えるなど、今までしてきたことの再確認をしました。子どたちもよく話を聞いていました。約束をしっかり守って楽しい3学期を過ごしましょう。

1/11 3学期スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ今日から3学期がスタートする。雨の朝のスタートである。子どもたちには安全に気を付けて登校してきてほしい。
 さて、2学期終業式の後、各クラスで大掃除を行った。そして、子どもたちが下校した後、各クラスの担任は、子どもたちの机やイスを廊下に出すなどして、教室床のワックスがけをしてくれた。令和4年を迎える前に床がピカピカになった。また、冬休みに入ってから、清掃業者が入って窓の清掃をしてくれたので窓もとてもきれいになっている。新年に入った先週も、職員は3学期に向けた準備を着々と進めてくれていた。子どもたちを迎える準備は整っている。
 子どもたちも3学期の学校生活を楽しみにしていることであろう。冬休みにしかできない経験をして、2学期よりも少し成長した子どもたちの顔を見るのが楽しみである。
 3学期は学年のまとめの学期である。学校では最後まで子どもたちの力を伸ばせるように頑張っていく。各ご家庭も子どもたちの体調管理等ご協力をよろしくお願いしたい。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760