最新更新日:2024/11/05 | |
本日:5
昨日:24 総数:80890 |
【6年生】エコバッグづくりさすが6年生、慣れた手つきですいすい縫っている児童も見られます。 レジ袋が有料化されたこともあり、エコバッグが完成したら重宝しそうですね。 【4年生】水のゆくえ上の写真は、実験装置を使って、同じ量の水を上のカップに流し込み受け皿となる下のカップに流れ落ちる時間を測っている様子です。 土と砂ではどちらが早く水がしみこむと思いますか。結果は、ぜひ子供たちに聞いてみてください。 【進めGIGAスクール!】タイピング練習まだローマ字を習っていない1・2年生も挑戦していますが、子供は覚えるのが速い!みるみるローマ字入力の仕方を覚え意欲的に取り組んでいます。 タイピング練習は全クラス「キーボー島アドベンチャー」というサイトに登録して行っています。 下のURLは体験版です。ご家庭でもぜひお試しください。 【キーボー島アドベンチャー】 https://kb-kentei.net/ 5年 音楽 「祝典序曲」オーケストラの演奏をききました。金管楽器のファンファーレから始まり、弦楽器、金管楽器、木管楽器、打楽器がかわるがわる登場して、音楽を盛り上げていきます。 オーケストラ演奏、吹奏楽演奏の動画も見て、「祝典序曲」を味わってきくことができました。 9月13日の給食強い骨や歯をつくるために必要な栄養素といえば、『カルシウム』です。 カルシウムが多い食品の代表は、毎日給食に出ている『牛乳』ですが、 野菜の中でカルシウム豊富なのが、今日のトーストに入った『小松菜』です。 牛乳を一緒に食べると、カルシウムをより吸収しやすくしてくれます。 成長期のみなさんにとっては、大切な栄養素ですね。 牛乳や野菜などで、効率よく摂りましょう。 観察池休み時間の様子今日の中休み、校長先生に縄を回してもらって八の字を跳ぶ子供たちの姿がりました。みんな笑顔でとても楽しそうに遊んでいました。 【委員会活動】放送委員会5、6年生の放送委員会の児童が、給食の時間の全校放送で、日本のPOPな曲を流してくれました。最初はクイズを考えていたようですが、クイズは答えを言う子が出て騒がしくなることを懸念し、自分たちで考え、機転を利かして曲を流す活動に変更しました。 感染症対策について自分たちで考え、判断し、行動できたこと、とても素晴らしいと思います。これが生きる力です。 5、6年生の放送委員会の児童の皆さん、いつもありがとう。これからも放送を楽しみにしています。 全校朝会「一汁三菜」9月の生活目標は、「規則正しい生活をしよう」です。 週番の先生から、「一汁三菜」についてお話がありました。毎月13日は一汁三菜の日だそうです。「13」が「一汁三菜」の読み方に似ていることから、いろいろな料理を組み合わせて、さまざまな栄養素がバランスよくとれる「一汁三菜」(主食・汁物・主菜・副菜・副々菜)という和食のスタイルを子供たちにつなげていくことを目的として食品メーカーが設定したそうです。 和食文化は2013年(平成25年)12月に「和食:日本人の伝統的な食文化」としてユネスコ無形文化遺産に登録され、世界的にも注目されています。 日本の伝統文化を大切にしながら、健康にも気を付けて生活していくように児童に呼びかけました。 9月10日の給食「タンタンつけうどん」は、 ひき肉とごまがたっぷり入ったピリ辛の汁と、 うどんと野菜を一緒に食べます。 鶏肉で作った『かしわ天』ともよく合いましたね。 久しぶりに残暑を感じた1日でしたが、 どの教室も、ほとんど残さず食べていました! また月曜日、元気に会いましょう! 5年 「図形の角を調べよう」図形としては今までもたくさん扱ってきた三角形や四角形について、角に注目して調べています。二等辺三角形→三角形→四角形→多角形と一歩ずつ進んで、内角の和がいくつになるのか測ったり、計算したりしています。 四角形の内角の和については、答えはひとつでもどんな考え方があるのかな?と、いくつもの考え方を発見できた子もたくさんいました。 その次の五角形、六角形の内角の和を考えるときには、前の時間で四角形を三角形に分けたことを思い出して、ヒントがなくても自分でどんどん考え進めていく様子がうかがえました。今までに習ったことを活かしてどんどん考えていく姿には、子供たちの今までの学習の積み重ねを感じることができました。 【ポプラ学級】3時間目の授業の様子高学年は、運動会に向けてタイムの測定です。 みんな頑張っていましたよ。 【4年生】いろいろな意味をもつ言葉同じ読み方でも使い方によって意味が違う言葉を国語辞典を使って調べました。一人一人が調べて分かったことを一人1台端末のソフトに入力し、全体で共有しました。 動物飼育ボランティア毎朝、5、6年生の飼育委員の子供たちと一緒に、うこっけいのゲージをきれいに掃除してくれています。また、天気の良い日は、うこっけいのの放し飼いができる校庭の飼育スペースへ連れて行ってくれています。 地域のボランティの皆様、本当にいつもありがとうございます。 そして飼育委員の子供たち、いつも動物たちのお世話を一生懸命にしてくれてありがとう!! 【3年生】あいさつ当番年間を通して、月ごとに学年を割り振り、あいさつ当番を決めています。9月の当番は、3年生でした。今週、火、水、金曜日の3日間、3年生が朝の登校時に校門や昇降口に立って、気持ちの良い挨拶の手本を示してくれました。 朝早くから準備をしていた3年生、やる気いっぱいに取り組みました。 10月の当番は2年生です。どんな姿を見せてくれるのか楽しみです。 【6年生】社会科の学習先生からこの「壇ノ浦の戦い」について学んだ後、 どこに壇之浦があるのか、グーグルアースを使って、調べています。山口県下関市まで、無事にたどりつけるでしょうか。 【1年生】掃除の時間給食の片付け菊の節句こんだてごはん、鯖のみそ焼き、菊と野菜のおひたし、飛鳥汁、牛乳 9月9日は『重陽の節句』といって、 『桃の節句』、『端午の節句』と並ぶ、五節句の一つです。 今から1200年以上前の日本では、美い菊の花をながめたり、 菊の花を浮かべたお酒を飲んだりしながら、人々の健康や長生きを願います。 今日はおひたしに菊の花を使いました。 さっぱりおいしいおひたしは、低学年からも人気でした! 烏骨鶏も大きくなりました。 |
小平市立小平第九小学校
〒187-0011 住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地 TEL:042-341-4340 FAX:042-341-3606 |