最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:25
総数:75522
誰にでもやさしく、誰からも愛される学校 〜一人を大切に、みんなを大切にする学級・学校づくりを通して〜

3年生 町探検

画像1 画像1
14日(金)、九小の南側の町探検に行ってきました。信号や通りの名前、公園の正式名称を確認しながら歩きました。「公園の名前が普段言っているのと違った。」「通りに名前がついているのを初めて知った。」などの気づきがありました。

調べ学習はじめました

画像1 画像1
【6年生】
一人一台のGIGA端末を使って、日光の自然についての調べ学習をしました。どの子も集中して、調べ学習に取り組んでいました。今後、日光東照宮や富岡製糸場等についても調べていきたいと思います。日光移動教室、楽しみですね。

朝の消毒風景と耳鼻科検診

放送委員会児童が放送室を消毒している様子です。
手の触れる場所を消毒しています。
今日は全校児童の耳鼻科検診です。緊急事態宣言の中でも、児童の健康診断は大切です。校医の井上医師と看護師さんが来て、準備を進めてくださっているところです。耳垢や耳に心配なところがあれば、お知らせがいきますので、受診をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】動きからイメージして作りました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の図工で「パックン人形」を作りました。
 紙を折って切り込みを入れ、くちばしのような形を作ると、パクパクと動かすことができます。
 その動きから、子どもたちは発想を広げて、ペンギン、ニワトリ、ひよこ、ネコなどの顔に見立てて絵を描きました。

【6年生】社会科「わたしたちの願いと政治のはたらき」

画像1 画像1
 平成26年に起こった広島県豪雨災害を事例として、被災者の思いや願いを受けた政治の働きについて学習しています。一人一台のパソコンを活用して、災害の様子を当時のニュース映像から調べました。

5月19日の給食

画像1 画像1
◎えびピラフ、タンドリーフィッシュ、大根と野菜のスープ煮、日向夏、牛乳

 焼き魚というと苦手な児童が多いですが、
『タンドリーフィッシュ』はカレーの香りで食べやすくなっています。
レシピをのせますので、試してみてください!
<swa:ContentLink type="doc" item="5505">タンドリーフィッシュレシピ</swa:ContentLink>

 日向夏は、宮崎県生まれのみかんです。
黄色い皮から実をはがして、白いうす皮といっしょに食べてみましょう。
日向夏の白いうす皮は、酸っぱさをやわらげてくれます。
「甘くてびっくりした!」
と、2年生の児童が驚いていました。

あいさつ運動

画像1 画像1
 先週、あいさつ運動を実施しました。写真は活動の様子です(今月の担当は、6年生とポプラ学級です)。南門と東西昇降口に立って活動しました。「先に笑顔で何度でも」をスローガンに取り組んでいます。元気な声であいさつしたり、会釈したりしてコミュニケーションをとっていました。

5月の生活目標【みんな仲良くしよう】

画像1 画像1
 今週の全校朝会(TV・GIGA端末を使用)で、月目標【みんな仲良くしよう】について話しました。みんなで仲良く過ごすために、
○自分の思いや考えを相手に話すこと
○友達とたくさん遊ぶこと
○共に、友に、優しくすること
について話しました。

3年生 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 19日(水)、警察署の方が自転車の乗り方について話をしてくれました。交通事故を防ぐために大事なことや自転車の点検の仕方などを教えてもらいました。学校でも、交通ルールを守って、安全に自転車に乗るように引き続き指導していきます。

【3年生の給食の時間】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日おいしい給食をいただいています。
お当番の児童が給食の献立を発表しています。この後みんなで揃ってい「いただきます」をします。
授業の時と同じように、前を向いてそれぞれ、給食をいただきます。
おしゃべりしない分、しっかりと食べることができています。
今日はタンドリーフィッシュです。

人気のジャンボぎょうざ

画像1 画像1 画像2 画像2
◎5月18日の給食
みそつけめん、ジャンボギョウザ、ポリポリきゅうり、牛乳

 給食の人気メニュー『ジャンボぎょうざ』が久しぶりに登場です。
お皿からはみ出すほどの大きさは、給食ならではですね。
中には豚ひき肉とキャベツ、ニラ、にんにく、しょうが、玉ねぎが入っています。
写真のように、大きな皮を広げて、具を包んで、カリッと揚げて作ります。
 大きなギョウザでしたが、1年生から6年生までどの教室もよく食べていました!

【ポプラ学級】ヤゴ救出大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
 プール清掃を行う前に、住み着いたヤゴたちをすくいあげました。
 トンボになって飛び立っていくのが楽しみです。

教育実習開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月17日から、3名の教育実習生が九小で学んでいます。実習生は、4年、5年、6年の学級に入ります。
 実習期間は、6月11日までの4週間です。3名とも、やる気いっぱいに頑張っています。

17日の給食

画像1 画像1
◎5月17日の給食
ごはん、鰆の香味揚げ、ケール入りおかかあえ、豚汁、牛乳

 ケールは青汁の材料にも使われる野菜です。
『ビタミン』や『カルシウム』などの栄養素が、野菜の中でもトップクラスに含まれています。最近では小平市でも収穫されています。今日はケールをおかかあえにしました!

「えっ?!青汁になる野菜なの?」
「いっぱいおかわりしちゃった!」
と、児童からは好評でした!

【ポプラ学級】図工「新聞紙となかよし」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ポプラ学級の児童が、図工の時間に、新聞紙を折る、くしゃくしゃにする、切る、ちぎる、破る、つなげる、などの操作を通して作品をつくりました。
 剣やイカ、中には、歌舞伎の連獅子の衣装をつくる子もいました。作品づくりを通して、新聞紙と仲良くなれたようでした。

タブレット活用学習

4年2組は、社会の学習「中部地方について調べよう」というめあてのもと、タブレットを使った調べ学習を進めています。
どの児童も意欲的に調べていました。効果的に学習が進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人一台端末活用が始まりました。

4年1組は、理科の授業で植物「つるれいし」を調べています。googleを使って、まずは、クラスルーム「理科」に入り、動画や画像の撮影の練習をしました。その後、自分の画面に記録を入力していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年音楽  「花束をあなたに」

画像1 画像1
 4年生は「花束をあなたに」(杉本 竜一作詞・作曲)を学習しました。
 「花束をあなたに」は、世界中の町へ花束を届けましょう、世界中の人へ幸せを届けましょう、という内容の歌詞です。思いを込めて歌う歌い方を考え、話し合いました。曲の最後の部分は部分2部合唱になっています。合唱するときに大切なことも話し合いました。

図工室から

画像1 画像1
5年生「心のもよう」

 図工で扱う色や形には、心や気持ちといった具体的な形のないものも表すことができます。パステルや絵の具の使い方を考えながら、うつりかわる気持ちを絵に表しました。

旬のグリンピース

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◎5月14日の給食
ピースご飯、かつおの揚げ煮、初夏の沢煮椀、牛乳

 ごはんにのせた『グリンピース』は、1年生がさやから取り出してくれました。
たくさんのグリンピースは、給食室できれいに洗ってから、塩で茹でます。
グリンピースというと苦手な児童が多い野菜です。
今日のように生のグリンピースだと、
みずみずしく、青臭さも少ないのでおいしく食べられますね。
 
「1年生にありがとうって言いたい!」
「おいしかった〜!」
と、たくさんの教室で好評でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小平市立小平第九小学校
〒187-0011
住所:東京都小平市鈴木町1丁目82番地
TEL:042-341-4340
FAX:042-341-3606