最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:144
総数:282070
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

5/7 連続模様〜季節のイメージで〜3

 今日完成した作品です。図工室内に掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 連続模様〜季節のイメージで〜2

 続きです。
 上の写真は秋、下の写真は冬を表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/7 連続模様〜季節のイメージで〜

 6年生が取り組んできた「連続模様〜季節のイメージで〜」の作品が今日で全クラスで終了しました。図工室前と図工室内に掲示してあります。なかなかご覧いただく機会がないので作品をアップします。
 上の写真は四季すべてを、中の写真は春、下の写真は夏を表しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 体で遊ぼう けやき学級 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の体育は体育館での運動しました。「体で遊ぼう」は体じゃんけん、あっちむいてほい、けやき忍者修行の3つでした。運動量は、たくさんありました。このあとは、「たからとりおに」をしました。こちらもたくさん運動しました。作戦を子どもたちで話し合い、赤白対抗で行いました。整理体操前に子どもたちのつぶやき「楽しかったあ」がこぼれていました。

5/7 都道府県名 4年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 都道府県名のテストをしました。漢字で書いていきます。ゲーム感覚で子どもたちはワークシートに取り組んでいたので驚きました。模範解答を見ながら、記憶違いをしていたことに気が付き残念がっている人もいました。子どもたちは、自分で解答を見て、合っていると白地図に赤の色を塗っていました。楽しみながら学んでいる姿がすてきでした。

5/7 50m走 2年3組4組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、50mを走ってタイムを測りました。体力テストの種目です。子どもたちは、二人ずつ走りましたが、みんなからの声援があり、どの子も思いっきり走っていましした。ゴールでは、スピードを落とさず走り向けていました。走る友達を応援する「頑張れぇ!」の声援が、校庭から何度も聞こえてきました。

5/7 春野菜のピラフ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  春野菜のピラフ スパニッシュオムレツ 牛乳 ミネストローネ

 【春野菜のピラフ】「ピラフ」はトルコ料理ですが、ヨーロッパへ伝わり世界中で食べられるようになりました。他の国では「お米」は野菜の一種とされ、料理の付け合わせとして食べられています。国が違うと同じ食べ物でも、考え方や食べ方などが違って面白いですね。春の香りを味わって食べてもらえたら嬉しいです。よく噛んで食べてくださいね!

5/7 自然の観察 3年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の5時間目の理科の時間に「自然の観察」という学習をしました。観察したのは、ヒマワリ・ホウセンカ・枝豆・オクラの種の観察でした。
 子どもたちは、虫眼鏡を使って、細かいところまでよく観察してワークシートに描きました。また気付いたことも文で書きました。これからこれら4種類の種を植えて育てます。大事に育てましょう。

5/7 いくつといくつ 1年3組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「なかまづくりとかず」というで、今日は「9はいくつといくつ」について考えました。これまで「8」までの数について考えてきたことを基にして、「9」は「1と8」「2と7」・・・と考えることができました。
 その後、計算スキルを使って「6〜9」までの数について復習しました。この学習は、これから学習する「たし算」や「ひき算」の学習にもつながります。おうちでも復習しておくといいですね。

5/7 日本の地形や気候 5年1組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会の学習で、昨日のから「日本の地形や気候」についての学習が始まりました。昨日は、青森県弘前市の同じ場所の春夏秋冬4枚の写真を見比べて気付いたことについて話し合いました。
 そして、同じ場所なのに様子が違うことが何と関係しているのか疑問をもち学習課題を立てました。これから日本の地形と気候の関係について学習を深めます。楽しみですね。

5/7 ひっかきアート 6年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間で取り組んできた「連続もよう〜季節のイメージで〜」の作品づくりが昨日で完成しました。昨日は早く終わった子から「ひっかきアート」に取り組み始めました。
 画用紙に線がたくさんあるデザインを考えて、その線をニードルでひっかいた後、クレパスを塗りこんで作る作品です。まずはどんな風に出来上がるのかを試してみました。子どもたちは、作品作りの理解を深めました。次回からの活動が楽しみですね。

5/7 離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先々週のことになるが4月23日(金)に離任式を行った。この3月で学校を去られた教職員のうち5人が参加してくれた。
 離任式は例年体育館で実施する。そして、去られた教員一人一人に子どもたちがお手紙を書いて、代表の子が読み上げ、花を渡している。そして、去れらた先生方からお話をいただいている。しかし、今回は、コロナ禍の中、緊急事態宣言再発令直前だったので、校庭で行い、手紙を花は一斉に渡し、代表の子の読み上げもなくした。去られた先生方からのご挨拶はいただいたが、例年よりも短い言葉であった。去られた先生方には気を使っていただいた形にはなったが、先生方の思いは子どもたちに十分に伝わった。
 退場の際も、子どもたちとは離れたところ歩きながらお別れした。しかし、子どもたちは大きな拍手と手を振って別れを惜しんでいたのは感動的であった。リモートで行うことも考えたが、感染防止策をとりながら対面で実施できたのは良かったと考えている。
 去られた先生方には本校に在勤中には、大変ご活躍いただいた。先生方が築いて下さったことを受け継ぎ、さらによりよい十二小にしていけるように、さらに頑張っていく。

5/6 アサガオの種まき 1年4組 生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、植木鉢のアサガオの種をまきました。一人ずつ植木鉢を土をもらいました。アサガオの種は6つ植えました。こどもたちは、指で小さな穴を作り、種を入れて柔らかい土を「ふとんのように」かけました。一列に並べてその後は水をまきました。芽が出てくるのが楽しみですね。

5/6 折れ線グラフと表 4年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 けがの種類と場所について 表にまとめていきました。数を数えるときに正を書いて正確に数える工夫をしました。集中して表にまとめていました。表にまとめた後、気が付いたことを出し合いました。

5/6 漢字小テスト 5年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 漢字の小テストを2枚しました。教室に入ると鉛筆の音だけが響いていました。子どもたちの真剣に向き合う姿勢がすてきでした。ゴールデンウイーク明けですが、しっかり取り組めて立派ですね。

5/6 炊き込みご飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   炊き込みご飯   魚の一味焼き 牛乳    けんちん汁

 【炊き込みご飯】「ご飯」と具を一緒に炊いたものを「炊き込みご飯」と言います。他にも「五目御飯」「五目飯」、関西では「加薬ご飯」「加薬飯」とも言われます。よく似た料理で「混ぜご飯」がありますが「ご飯」を炊いた後で具を混ぜるので、調理法が違うので味わいも違います。今日も、美味しい「炊いた」ができました。味わって食べてくださいね。

5/6 きつつきの商売 3年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で「きつつきの商売」というお話の学習をしてきました。そのまとめの学習として音読発表会をします。今日はグループごとに役割分担をして練習をしました。
 前回、どのように読むと気持ちが伝わるのかなど音読の工夫について考えました。子どもたちは、その学習を生かして練習していました。自分たちでどんどん練習することができました。発表会が楽しみです。
 

5/6 はしの上で 2年3組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は音楽の時間は「はしの上で」という曲で2拍子の手遊びをしました。本当なら2拍子を感じながら手遊びをして歌うのですが、歌は歌わず手遊びだけをしました。
 子どもたちは、グループごとに2拍子をどのように体で表すか、グループでどのように合わせるかを考えて練習していました。お互いに案を出し合いながら楽しそうに活動していました。

5/6 平和主義と人々の願い 6年3組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科で政治の学習をしています。今日は「平和主義と人々の願い」という学習をしました。平和主義の実現するために、国や自治体、そして憲法ではどのような取組をしているかについて教科書や資料集を使って調べ学習をしました。
 子どもたちは、グループ学習をする前に、まずは一人一人で調べていました。とてもよく集中して取り組むことができていました。

5/6 消防車の絵 けやき全学級 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は図工の時間に、前回の続きで「しょうぼう車」の絵を描きました。前回、細かいところまでよく見て描いて終わらなかったので、今日は仕上げをしました。
 子どもたちは前回の続きで、消防車に色を塗ったり、消防士の絵を描いたり、背景に水色の絵の具を薄く塗ったりしていました。とても丁寧に描き上げることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760