最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:29
総数:81906
自ら学び、かかわり、他とともに生きる子どもが育つ学校

4月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳 鯛めし 切干大根の炒め煮 沢煮椀 お祝いだんご

 今日から給食もスタートしました!初日は、進級お祝い給食です。
「めでたい」タイを使った鯛めしは、鯛を塩焼きにした後、ほぐしながら皮と骨を一本一本調理員さんが丁寧にとりました。だし昆布と一緒に炊いたごはんにまぜて完成です。

 お祝いだんごは、丸めたお団子を蒸して作りました。お祝いなので、紅白の二色にした新メニューです。

給食を通して、子どもたちが「食」についての知識や、「食」を選択する力を身につけられるよう職員一丸となって取り組んでいきます。

新1年生の学校生活はじまる

 昨日入学式を終えたばかりの新1年生は、いよいよ今日からが本格的な学校生活になります。
 朝、登校するとスクールパスのカードをタッチし、靴を履き替え、教室に向かいます。教室につくと、ランドセルから学習用具を出してロッカーにしまいます。その後の今日の学習は、「学校生活のいろはのい」です。トイレの使い方や手紙の配り方などを学びました。
 下校は、帰る方向が同じ友達と仲良く一緒に帰りました。「さようなら、またあしたね!」 
 お迎えに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度1学期始業式と入学式を行いました

 本日4月6日(火)、令和3年度の1学期がスタートしました。
久しぶりに子どもたちが登校し、元気な姿が学校にもどってきました。
始業式に先立って、教職員の異動を発表し、新たに十三小に迎えた教職員からひとことずつ自己紹介をしてもらいました。
 始業式では、校長式辞で「あいさつをしっかりすること」や「友達となかよくすること」などの話をしました。
 担任発表は放送で行い、校長がクラス担任の先生の名前を言うと、教室のドアをガラッと開けて先生が入っていくという方法で行いました。びっくりして歓声が起きるクラスもありました。

 始業式の後に入学式を行いました。今年は55名の新しい1年生が十三小に入学しました。少し緊張した面持ちで式に参加していましたが、担任の先生が前に立つと、しっかりと「よろしくおねがいします。」とあいさつしていました。

今年度も保護者の皆様や地域の皆様にはお世話になることが多いと思います。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小平市立小平第十三小学校
〒187-0035
住所:東京都小平市小川西町1丁目22番1号
TEL:042-342-1762
FAX:042-342-1763