最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:25
総数:102635
ようこそ小平第四小学校のホームページに!

20200712 ヤゴ救出大作戦

14日の業者によるプール清掃(排水)を控え、このままでは、ヤゴはトンボになる機会を失ってしまいます。そこでおやじの会とナラミースタッフが協力して「ヤゴ救出大作戦」を実施しました。
 子供たち13名、スタッフ9名、保護者1名の参加で、多くのヤゴを救出できました。飼育希望者には、ヤゴを分けてあげました。
 後日、”羽化したよ”と写真が送られてきました(画像2・3)。残ったヤゴは、四小ビオトープへ放しました。ビオトープでは羽化が連日観察されています。
 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20200711 「ヤゴ救出大作戦」の準備

 おやじの会(YMC)とナラミースタッフとで排水作業とヤゴの生息調査を実施しました。
 満杯時のプール水深は約105cm。これを約30cmまで減らし明日の作戦実施に備えました。
 平行して実施した生息調査では、明日の作戦実行に支障がないほどたくさんのヤゴの確認できました。一方で、多くのヤゴが羽化に必要な足場がないため溺死していました。
 【写真説明】以前スタッフがプールに垂らしておいたホースと設置されている鉄管を足場にして多くのヤゴが争って羽化したようです。スタッフがこの様を見て、芥川龍之介の「蜘蛛の糸」を連想したようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20200623 放課後子ども教室活動開始 「花いっぱい」

花いっぱい
 今年度初めての活動は花いっぱいからです。四小の花壇を花いっぱいにと夏に向けての花を植えます。小さな手でしっかりと土を掘り返しきれいに植えていきます。
「花いっぱいだいすき!」頑張る1,2年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ならのみ郵便局

画像1 画像1 画像2 画像2
ならのみ2組では、国語「風のゆうびんやさん」の学習から
「ならのみ郵便局」の活動が始まりました。

今日ならのみ学級全員で四小の先生方や友だちに手紙を書きました。
みんな手紙の返事が返ってくるか「ワクワク、ドキドキ」です。

配達するのは2組児童です。
お手製の郵便バックを持って責任をもって仕事をしています。

7月 夏のスタート!

画像1 画像1
今年の夏は、コロナにも熱中症にも 気を付けなければいけません。
暑い日は、時々、マスクを外して、深呼吸や水分補給をしましょう。

養護教諭 石井
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第四小学校
〒187-0045
住所:東京都小平市学園西町1丁目34番1号
TEL:042-341-0241
FAX:042-341-1002