最新更新日:2024/10/31 | |
本日:4
昨日:25 総数:107162 |
生活リズムを整えましょう!!
皆さん元気に過ごしていますか。
非日常の日々が徐々に日常に変化しつつあります。 新しい生活様式で、日常の中に「楽しさ」を発見しましょう。 あと少しお家にいることで困難を乗り越えましょう。 学校再開に向けて準備をしています。 皆さんは、再開に向けて、生活リズムを整える準備をしてください。 11日から家庭学習が再スタートです。 生活リズムを整えるには、どうしたらよいでしょう。 早寝 早起き 朝ごはん 運動 ・・・・ いろいろ考えられますね。 一番いいのは・・・・ 「朝食をとる時間を決める」ことだそうです。 朝食を食べる時間は決まっていますか? 是非、5月中に朝食時間を決めて、生活リズムを整えましょう。 皆さんに会えるのを楽しみにしています。 3年生のみなさんへ上の漢字、正しいのはどちらでしょう? 正かいは右。 動物の「物」ですね。 3年生になって、おぼえる漢字がむずかしくなってきました。 先生からアドバイスです。 新しい漢字をれんしゅうするとき、大切なのは「ゆび」です。 ➀まずは、ゆびで漢字スキルの漢字をなぞります。 ➁次に、ゆびでつくえに書きます。 ➂おぼえるまで、何回もゆびで書きます。 ➃さいごに、えんぴつでれんしゅうします。 学校がはじまったら漢字の小テストをします。 100点めざしてがんばろう! 大島先生・増田先生より 5月 こいのぼり先生たちはみんな元気です。 今日は、音楽専科より、5月の歌の紹介です。(ちょっと過ぎてしまいましたが…) 5月5日は、みんな大好き「こどもの日」。 日本には、こどもの日にこいのぼりを飾り、子どもたちの成長を願いお祝いする習わしがあります。おうちに飾ったり、お祝いした人はいますか? そんなこいのぼりにも歌がありますが、実は2つあります。 「♪やねより たかい こいのぼり〜」 こちらは知っている人も多いのではないでしょうか? もう一つは、5年生で学習する「こいのぼり」です。 「いらかの波と 雲の波 かさなる波の 中空を たちばなかおる 朝風に 高くおよぐや こいのぼり」 むずかしい言葉も使われていますが、こいのぼりの様子をあざやかに表現しています。 先生は、最後の「高くおよぐや こいのぼり」の歌詞が大好きです。 大きなこいのぼりが空高く泳いでいる様子がとても伝わってくるからです。 3番まであるので、気になった人はぜひ調べてみてください。 6年生のみなさんは、歌って思い出してみてくださいね。 元気に成長したみなさんに会えるのを楽しみにしています。 (写真は、群馬県神流町(かんなまち)のこいのぼり祭りです。) 音楽専科 石田 1年生 へびの折り紙チョキチョキ対決 結果発表新型コロナウイルス予防にももちろん気を付けなければなりませんが、 暑いとき、涼しいときの服装や過ごし方に気を付けて、元気に過ごしてください。 さあ、前回の対決の結果を発表します。 結果は、風間先生の勝ち! 写真では、それぞれの折り紙の最後に先生が立っています。 細く細く切るのがコツですが、細すぎると途中で切れてしまいそうで ヒヤヒヤでした。 切ったものをおうちの人と比べてみてくださいね。 伊藤先生のものも風間先生のものも教室に置いてありますので、 休校が明けたら見てください。 風間先生に勝てる人はいるかな? 4メートル以上はありますよ。 5月になりました!おうちの中で 上手に工夫して過ごしていると思います。 早く、四小の子どもたちの元気な声が、 学校に戻ってくる日が来ることを 心から祈っています。 菅野先生より 2年生のみなさんへ農園のビオトープにはオタマジャクシが泳いでいました。オタマジャクシはカエルとなって外へとび出していくのを待ち望んでいるようです。みなさんも、今は大変ですが、外で走り回れるときがくるのを家で待ちましょう! ここでクイズです。2年生で育てる植物は何でしょう。国語の教科書にも出てくる○○○○○です。答えは次回! 6年生のみなさんへ家庭での学習は順調に進んでいるでしょうか。 前回の問題 「四小に異動してきた先生はなんにんでしょう?」の 答えはわかりましたか? 正解は 4人!でした。 まだまだ我慢の期間が続きますが、 家の人と協力して、この危機を乗り越えましょう! 今日も問題です。学習に関連したことから出題です。 先生たちは学習の準備を進めています。 今日は、畑にあるものを植えました。 そのあるものとはなんでしょうか? 理科の教科書をめくって探してみてください。 それでは、ステイホームしながらも1日1日を大切に 1年生 チョキチョキ対決1年生のみなさん、こんにちは。 17日に配布した課題は、進んでいるでしょうか。 「もうとっくに終わってるよ!」なんて声も、聞こえてきそうですね。 今日、伊藤先生と風間先生は、チョキチョキ対決をしました。 ルールは簡単です。 折り紙が長くなるように切り続ける、ということだけ。 先生達は、折り紙の周りからヘビのように グルグルと切り進めていきました。 さて、伊藤先生と風間先生では、 どちらの折り紙の方が長くなったでしょうか。 勝負の行方は、また今度! みなさんも、ハサミの使い方に気を付けて、 おうちでやってみてくださいね。 五年生の社会は、五円玉です!!名前は書きましたか? ペラペラめくってみましたか? 教科書は何度も何度もくり返して読みましょう。 新しい教科書は、QRコードがついているページがあります。 対応した端末で読み取ると資料ページに行けますのでやってみましょう。 さて、写真は、社会の教科書です。 五円玉が一緒に写っていますね。 五年生の社会の学習は、「五円玉」だからです。 五円玉には、植物、穴の周りにギザギザ、下半分に横線がデザインされています。 (1)植物 → 稲 (2)ギザギザ → 歯車 (3)横線 → 海 5年生の学習は、主に稲、歯車、海なのです。 つまり・・・ (1)稲 → ○業 (2)歯車 → ○業 (3)海 → ○○業 分かりましたか。 (1)農業 (2)工業 (3)水産業 です。 日本の産業を中心に、国土について学習します。 お楽しみに!! ならのみ学級のみなさんへ今日はみなさんに大ニュースがあります。 この写真のお花は何でしょう? みなさんが、待ちに待ったきれいな花が咲きました。 もちろん名前は分かりますね? 「ス○○○ピー」です。 雑草抜きや水やりを全員でがんばった成果ですね。 みなさんが登校するまで、先生たちで水やりをしておきます。 早く見れる時が来るといいですね。 まだまだ油断せず、 『 手洗い・うがい 』などしっかりと予防をして生活してください。 お散歩やジョキングをする時にもマスクを必ずしましょう。 3年生のみなさんへ学校がお休みの間に、校庭のさくらの花はすっかりちってしまい、みどり色のはっぱがたくさん出てきました。今は、南門の近くにさつき、正門の近くにつつじの花が咲いています。この2つの花はとてもよくにていて、見分けることがむずかしいのですが、上の写真のどちらがさつきで、どちらがつつじかわかりますか? ヒントは、つつじの方が花もはっぱも大きく、さつきの方がはっぱがツルツルしているそうです。みなさんの家のまわりにも咲いていると思いますので、さがしてみてくださいね。 さて、宿題はじゅんちょうに進んでいますか?日記もできるだけ毎日書きましょう。 手洗い、うがいをしっかりして、元気にすごしてくださいね。 大島先生・増田先生より 4年生の皆さんと保護者の皆様へ田中先生と加藤先生は元気です。先生たちは、みんながいつ学校に来てもいいようにじゅんびをして待っています。今日はみんなが毎日使うある場所の写真をのせました。 ここでみんなに宿題です。次に学校に来るまでに自分の出せき番号をしっかりとおぼえてきてください。理由は、写真を見て考えてね。 手あらい、うがいを忘れずに! 食事としっかり寝ること、少しの運動をして元気にすごしましょう。 〜保護者の皆様へ〜 毎日の家庭学習へのご協力ありがとうございます。 保護者の皆様からいくつか質問がありましたので答えさせていただきます。 1、漢字の自主学習について 無理のないようにどんどん進めていってもよいですが、自分テストをしっかりやって書けない漢字がないかを確認しましょう。時々前のページに戻って自分テストをしてみるのも効果的です。 2、色ペンについて 「学習用具のきまり」に持ち物として「色ペン」の記載がありますが 4年生は「色ペン」を使用いたしません。 特別のご用意は必要ありませんので、ご承知おきください。 ならのみ学級のみなさんへきっと勉強が大好きなみなさんは、 先週配った宿題プリントを半分終えていると思います。 学習したことを忘れないでくださいね。 学校がお休みになって、約2ヶ月が経とうとしています。 中庭に元気いっぱいの声が聞こえなくてとてもさびしいです。 またお友達や先生たちと鬼ごっこや縄跳びをして一緒に遊べる日を、 首を長くして楽しみにしています。 2年生のみなさんへ2年生のみなさん、毎日こつこつ取り組んでくださいね。やったことは必ず自分の力になりますよ。 保護者の皆様、毎日課題を見ていただき、ありがとうございます。元気に過ごしているお子様の様子を伺うことができ、担任二人ともたくさんの元気をいただきました。 身体を動かす課題がありませんので、今日は走ることが得意な小嶋先生から、おうちでできるかけっこの練習方法を紹介します。 【練習1】きかんしゃたいそう きかんしゃが走るイメージで、両方のうでを同時に前後に動かします。 ☆うでをまげるのがポイントです。 【練習2】ひざ立ち歩き】 床にひざをつけて、うでをふりながら歩きます。 ぜひ、お家でやってみてください。学校が始まるころには、みんな走るのが速くなっているかもしれませんね。学校で会えることを楽しみにしています。 3年生のみなさんへさて、新しい教科書はみなさんの手元にとどきましたか?教科書がとどいたら、名前ペンでていねいに名前を書きましょう。そして、表紙にうっすらついている折り目のとおりに、きれいに表紙に折り目をつけておきましょう。教科書が開きやすくなり、勉強がはかどります。そして、おもしろそうなページをさがして読んでみましょう。 先生たちは、みんなが登校してくるのを楽しみに、教室のじゅんびをしています。感染症予防のため、つくえは一人一人はなしてならべました。一人分のスペースが広くなり、集中して勉強できそうですよ! ここで問題です。次のかん字を、声を出して読んでみましょう。漢字スキルを練習している人は読めるはずです!全部読めるかな? 1動物 2家族 3語る 4登場人物 5出来事 大島先生・増田先生より 教科書一覧5年生は再配達も無く、無事に届けることができました! 20日(月)〜22日(水)は教科書のお渡し期間となっております。 5年生の配布はなんと合計14冊!!! だいたい2Lペットボトル2本分程の重さがあり、結構ずっしりと感じます。 大きめのしっかりとした袋をお持ち頂きますよう、よろしくお願いします。 3年生のみなさんと保護者の方へ今日はみんなのおうちに、 お手紙や新しいしゅくだいをくばりました。 元気そうな顔を見ることができて、先生はあんしんしました。 同時に、しゅくだいノートをうけとりました。 ていねいに漢字のれんしゅうをしている人や、 おもしろい日記を書いている人が多く、 先生はうれしい気もちになりました。 しゃしんは、3年生のろう下から見える外のけしきです。 手前のしょくぶつは「アマリリス」です。 どんな花がさくのかな? 保護者の方へ 先週(4月10日)のポスティングの際、 『学習用具のきまり』というおたよりをお渡ししています。 そこに持ち物として「色ペン」の記載がありますが 3年生は「色ペン」を使用いたしません。 特別のご用意は必要ありませんので、ご承知おきください。 ならのみ学級のみなさんへよくご飯を食べ、運動もしていますか? 先生たちはみんな元気です。 明日はみなさんのお家にお手紙と宿題を届けに行きます。 また元気な姿を見れるのを楽しみにしています。 載せた写真は、チューリップがいっぱいの廊下と、 スイートピーを植えた所に咲いたお花です。 これはスイートピーでしょうか・・・。図鑑で調べてみてください。 学校が無事に再開されるまで咲いているといいですね。 3年生のみなさんへしゅくだいはじゅんちょうに進んでいますか?しゅくだいノートをつかう時は、かならず、下じきととがったえんぴつをつかいましょう。それだけで、いつもより何倍も上手に書けます。がんばってとりくんでくださいね。 上のしゃしんは、3年生の教室です。北校舎の3かいです。3かいまで上がるのはちょっとたいへんですが、とてもながめがいいですよ! 今週の金曜日に、お手紙としゅくだいをとどけに行きます。その時に、しゅくだいのノートを集めます。よういしておいてくださいね。 この前のもんだいの答えです。先生たちが子どものころ好きだったべんきょうは…大島先生は音楽、増田先生は理科、でした! 大島先生・増田先生より 3年生のみなさんへくばられたドリルやプリントをつかって、毎日勉強をしてください。ノートの使い方がわからなくて、ちがった使い方になってもだいじょうぶです。こんど学校に来るときに、しゅくだいノートをもってきてくださいね。みんなががんばって勉強したノートを見るのを、楽しみにしています。 ここで問題です。大島先生と増田先生が、子どもの時にすきだった勉強はなんでしょう?答えは・・・こんど! 手洗い・うがいをしっかりして、元気にすごしてくださいね。 大島先生・増田先生より |
小平市立小平第四小学校
〒187-0045 住所:東京都小平市学園西町1丁目34番1号 TEL:042-341-0241 FAX:042-341-1002 |