最新更新日:2024/10/31
本日:count up4
昨日:25
総数:107162
ようこそ小平第四小学校のホームページに!

風船ボールで体を動かそう!!

5年生のみなさんへ

家庭学習、頑張っていますね。
ていねいに書いたり、しっかり丸付けをしたりしている人が多いです。
やはり、「やるなら本気で!」やったほうが、力が付きますね。
レベルアップで、学校再開までもう少し頑張りましょう。

相談日では、皆さんから「運動不足」という声をたくさん聞きました。
ストレッチしたり、ダンスをしたり、筋トレをしたり、縄跳びをしたり・・・
工夫次第で体は動かせますね。

沖縄は、もう梅雨に入りました。
これから、雨の日が多くなることでしょう。
今回は、お家の中でできるボール遊びの紹介です。

ボールと言っても「風船」です。
風船を膨らませて遊べますが、ふわふわしすぎです。
そこで、ちょっと工夫。

風船にテープをはって、少し重くして見ましょう。
テープは、何でもいいですが、おすすめは、ガムテープや養生テープです。
十文字になるように貼るといいです。

バスケットの好きな子は、床に向かって突いて、ドリブルができます。
サッカーの好きな子は、リフティングが楽しめます。
テープの貼る量を工夫すれば、風船ボールが様々つくれます。

是非、運動不足解消に、お家でやってみてくださいね。
そのほかにも、体を楽しく動かせるグッズを作ってみましょう。
身近なもので工夫してしてみるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 給食室の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生のみなさん、こんにちは。

日曜日は暑かったですね。水分をしっかりとってください。
熱中症はこまめな水分補給で、防ぐことができるそうです。


学校では、みなさんが元気で過ごせるように
多くの人たちが働いています。

今日はそのうちの一つ、給食室の紹介です。

みなさんの幼稚園や保育園では、給食がありましたか?
小学校では、お昼ご飯に給食を食べます。
カレーライス、スパゲッティ、シチュー などなど。
どれもおいしくて、みんな給食が大好きです。

みんなのおうちでは、家族の人数分ごはんを作ります。
では、四小の給食室では何人分の給食を作るでしょうか。

答えは、だいたい450人分くらいです。
3人家族なら150日分の給食です。すごい量ですね。
朝に準備が始まって、お昼には出来上がっています。

給食が食べられるようになるまでには、まだしばらくかかりそうですが
好き嫌いをせず何でも食べられるようになって、
給食を楽しみにしていてくださいね。

2年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
おうちのミニトマトは元気に育っていますか。学校の農園で育てているミニトマトは実ができていました!まだまだ小さく緑色ですが、これから大きくなっていくのが楽しみですね。

学校の農園には、ミニトマト以外の野菜も植えました。オクラ・ピーマン・きゅうりです。どの苗が、どの野菜か見分けるのは難しいです。学校が始まったら、みんなで観察して見分けましょう!

ならのみ学級のみなさんへ

画像1 画像1
今週から相談日が始まり、
学校に来た人たちには会うことができました。
さびしい思いをしていた先生たちは、
とてもハッピーな1週間を過ごすことができました。

みなさんはどんな1週間だったでしょうか。
渡された学習課題は順調に進めていますか?
体調は崩してないですか?

また来週の月曜・火曜は相談日となっております。
課題を忘れずに持ってきてください。
相談したいことがある人は相談をしてください。
みなさんに会えるのを楽しみにしています。
(ゾウも待っています。)

6年生のみなさんへ

今日は金曜日
今週はみなさんと会えたので
1週間という時間が経つのが、
少し早く感じられました。


今やっている課題は順調ですか?
次の課題の準備もできました。


前回提出してもらった課題
どれもしっかりやってありよかったのですが、
みなさんに1つ確認してほしいことがあります。

次の相談日で提出するものに
名前は書いてありますか?
もう一度確かめてください。


それでは、また来週会えるのを楽しみにしています。


画像1 画像1

3年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の教科書を読んでみましたか?
3年生の理科では、モンシロチョウについて勉強します。
先生たちは、たまごやよう虫をさがしにいきました。

そして見つけたのが、上の写真です。
左がたまご、右がよう虫かな?
小さいので分からない…。調べてみることに。すると…

左はアブラムシ
右はコナガという「ガ」のよう虫でした!
ざんねん!!

先生たちもまちがえたり、しっぱいしたりします。
まちがいやしっぱいは、はずかしいことではありません。
「しっぱいはせいこうのもと」です。
わからないことは聞いたり、調べたりします。
学校ではたくさんまちがえましょう。
そして、そのたびに新しいことをはっ見しましょう!

そうやって、べんきょうの楽しさを感じられるといいですね。

大島先生、増田先生より

2年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暑い日が続いていますね。暑さに体を慣らしていけるといいですね。
上の写真は、次回の相談日で配布するお楽しみプリントです。

一枚の紙を半分に折って、切っていくと・・・!
がいこつが出来上がります。
手や足を自由に動かして躍らせることができます。

真ん中から黒い部分を切っていくことがポイントです。
お楽しみに!

家庭学習の課題について

4年生のみなさん
暑い日が続いていますが、順調に家庭学習に取り組めていますでしょうか。

課題について、わかりにくいと問い合わせがあったものを補足説明させていただきます。

○「国語」…今週の言葉の学習プリントは、「漢字の組み立て」です。”くさかんむり”など漢字の部分について学習するプリントになります。来週以降は漢字の広場のプリントになる予定です。

○「算数」…やり方&練習プリントとは、大きな数1〜6、整理のしかた1、2と書いてあるプリントです。算数スキルの今週の範囲は大きな数(大きい数のしくみ)までなので、整理のしかたは来週やるようにしてもよいです。プリントの答えはこれからの課題のものも含め3週間分がまとめて載っています。

説明不足の所があり、大変申し訳ありませんでした。また何かご不明な点がありましたら、お気軽にご連絡ください。よろしくお願いいたします。

色々な課題が出ていて気が重くなっている人もいると思いますが、まずは時間を決めて少しでも机に向かう習慣をつくるところから始めてみましょう。
ニュースでは学校再開に向けて明るい話題が出てくるようになりました。長かったトンネルの出口を期待しつつ、油断せずお過ごしください。

6年生のみなさんへ

1回目の相談日、
全員ではありませんでしたが
みなさんの顔が見られて嬉しかったです。

6年生の学習を進める課題が出ていますが、
家の人とすぐ解決できない部分は
次の相談日にまた質問をしてください。

腕立て伏せ、
なかなか難しい人は
こちらの動画を参考に
負荷を弱めてやってみましょう。
あまり張り切り過ぎると、先生のように
筋肉痛でそのあと3日くらい
できなくなります…

「筋肉わんぱく体操」
〜子どもと一緒に 筋トレチャレンジ」〜/NHK


筋トレ後のストレッチもするといいですね。




じゃがいもが成長しています。
再開する頃には実験で使えるといいですね。
画像1 画像1

1年生 図書室の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生のみなさん、こんにちは。今日も暑かったですね。

先生たちは、みなさんが出してくれた課題の丸つけをしました。
1年生でもこんなに字が上手に書けるんだなと思う人や、
疲れて大変だったのかなと感じる人や、
課題を見ているだけでも、いろんな人がいました。

次回の相談日の時に、今回提出してもらったものを返します。
直しが多い人もいます。

このブログを見てくれている1年生のみなさん、
直しを多くしたくない人は、今回出された課題は頑張ってくださいね!


さて、写真は図書室の様子です。
ここにはたくさんの本があります。

一年生は、他の教室にあまり行くことはありませんが、
図書室にはお出かけすることがあります。

みなさんは本が好きですか?

一人で読書をしたり、家の人に聞いてもらったり、
家の人に読んでもらったりして、本と仲良くなってくださいね。


天気の変化

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生のみなさん
一昨日・昨日で久しぶりにみなさんの顔を見ることができて先生たちはとても嬉しかったです!
会えなかった人も元気に過ごしているという話が聞けて、安心しました!

今日の2枚の写真は5年1組のベランダから撮った空の写真です。
右が5月11日の午後1時、左は5月12日の午後1時に撮ったものです。
2枚の写真を見てみると違いがはっきりとわかりますね。

理科の今週の課題は、教科書「天気の変化」の単元をしっかりと読むことです。
来週は1日に2回、3日間同じ場所で観察をしてもらいます。
できれば毎回同じ時間に観察ができるといいですね!
観察するときは雲の量や雲の色に注目して観察をしてみてください。
雲の量と天気にはどのような関係があるのか、雲はどのように動くのかなどを考えてみましょう。
朝や夕方に天気予報の気象衛星画像などを見てみるのも学習につながります!
ぜひ見てみてくださいね!

保護者の皆さま
第1回目相談日のご来校ありがとうございました。
無事に全員に配布することができました。
来週の相談日もご協力のほどよろしくお願いいたします。
また、お子様の様子で少しでも気になることがあればご相談ください。



ステイホーム!元気に登校できる日までもう少し頑張りましょう♪

2年生のみなさんへ、保護者のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
相談日でのご来校ありがとうございました。時間割を参考に宿題を頑張ってほしいと思います。

ここで前回のクイズの正解発表です。2年生で育てる植物はミニトマトです!先生たちでミニトマトの苗を植えました。この苗は一人一つです。休校期間中にご家庭で育てていただきたいと思います。
そこで、個人のプランターの持ち帰りをお願いいたします。現在、正門に並べてあります。校庭側に1組、体育館側に2組です。学校が開いている時間に正門から持って帰ってほしいと思います。(受付をする必要はありません。)次回の相談日(18日・19日)までを目安に持ち帰りをよろしくお願いいたします。

観察を楽しみながら育ててみてください。

4年生の皆さんへ

画像1 画像1
第一回の相談日ありがとうございました。

休業が伸びてとても残念ですが何人かの子どもたちの元気な姿を見ることができてよかったです。

課題については、それぞれのペースで無理なく進めていってください。
家庭時間割は、手本として配りました。
手本を見ながら自分なりに時間割を考えてみましょう。
学校が始まった時のために時間割を気にしながらの生活を頑張っていきましょう。


先生たちは、理科の授業で使う野菜を育て始めました。
写真は沖縄県のある料理に使われるとても苦い野菜です。
この種がなんの野菜になるか楽しみにしていてくださいね。

1年生 音読の姿勢

画像1 画像1 画像2 画像2
保護者の皆様、今回の相談日では学校まで足を運んでいただき、
ありがとうございました。

久しぶりに1年生のみんなの元気な姿を見ることができて
先生たちはとても嬉しかったです。
来られなかった人達も、次回の相談日には顔が見られたら嬉しいです。
でも、無理はせず。
次回の相談日まで、体調を崩さず、勉強も頑張ってくださいね。


さて、今日のブログでは音読の姿勢について紹介します。

ポイントは3つ!!

1 「教科書は目の高さ」
  目線が下になると、声も下に落ちていきます。

2 「腕を伸ばして」
  教科書と顔が近づきすぎないようにします。

3 「ひざも伸ばして」
  まっすぐな姿勢が気持ちよいです。


写真は伊藤先生と風間先生の音読の姿勢です。
風間先生は少し肘が曲がっていますが、
これくらいならよいでしょう。

声の大きさは、聞く人の耳にしっかり届き、聞きやすい声の大きさです。
テレビをつけてみてください。
ボソボソ話したり、ガーガー怒鳴ったりしている人はほとんどいません。
リモコンのボリュームを調整するように、
聞いてくれる人が聞きやすいような声の大きさに調整してください。


それでは音読の課題にも、毎日続けて頑張ってくださいね!
休校が終わっても、毎日の宿題としてやりますよ。

3年生のみなさんへ

月曜日と火曜日で、みなさんに今週のしゅくだいをわたすことができました。元気そうな顔を見ることができて、うれしかったです。こまっていることをそうだんしてくれた人もいました。しんぱいなことがあったら、がまんせずに何でも話してください。いっしょにいい方法を考えましょうね。

さて、時間わりに合わせてのべんきょうは、進んでいますか?学校でべんきょうをしている気分で、楽しみながら取り組んでくださいね。

今週のしゅくだいについてれんらくです。
1 今週は、日記のしゅくだいはありません。書きたい人は、ぜひ書いてください。
2 「1時間目の学習」プリントは、3週間分わたしてあります。1日1まいずつやりましょう。

さいごにもんだいです。下のしゃしんで、増田先生が黒板に書いた地図記号は、何を表しているでしょう?地図ちょうでしらべてみましょう!

大島先生・増田先生より
画像1 画像1

ならのみ学級のみなさんへ

画像1 画像1
ならのみ学級のみなさん、保護者の皆様、
お忙しい中、相談日としてのご来校ありがとうございました。
久しぶりにみなさんと顔を合わせ、
お家での様子を聞くことができ安心しました。

また、保護者の皆様にも家庭学習の様子を見ていただき、
丸付けなどのご協力ありがとうございます。


今週から1週間ごとに家庭学習を渡しています。
毎日欠かさずに課題ができると、
学校が再開した時に学習したことを忘れず、
勉強ができると思います。

何か困ったことや相談したいことがある時には、
来週の相談日でお話してください。
また来週、みなさんに会えるのを楽しみにしています。


写真は「ツマグロヒョウモンのさなぎ」です。
学級園にいるのを家村先生が発見しました。
分かりづらいですが、色は金色に似ていました。
どんなチョウになるか気になった人は調べてみてください。

オリジナルの時間割を

画像1 画像1
本日より、相談日としての来校!
お忙しい中、ありがとうございます。

やはり、face to face はいいですね。
皆さんに元気をいただいております。

学校再開に向け、心も体も準備をしていきましょう。
配布した家庭学習の時間割は例です。
そのまま使ってもいいですが、自分の生活にうまく合わせて、
オリジナルの時間割を裏面につくってみましょう。

一週間ごとの課題がありますが、先を見通しながら進めてください。
自分の学習スタイルを修正しながらつくっていきましょう。

もし、質問や分からないことがあったら、次回の相談日で聞いてください!

6年生のみなさんへ

今年のGWは少し寂しいものとなりましたが
みなさんはどうだったでしょうか?
学校の臨時休業も延長となりました。
残念ですが、
この期間にできることがあると思うので、
一人一人考えて過ごしていくことを
期待します。



前回の問題の答えは
理科の教科書の中から探すことはできたでしょうか?
正解は「じゃがいも」でした。
食べるのが目的ではないですよ?
何に使うのかは教科書で確認しましょう。



今週から週一回ですが、相談日があります。
みなさんの様子を聞いたり、
新たな課題を渡したりします。
困ってること、悩んでいることなど
聞くことができます。
何か相談したいことがあったら
話してください。

皆さんと会えるのを楽しみにしています。





課題と一緒に渡すノートですが、
水色が算数、黄色が社会です。

画像1 画像1

3年生のみなさんへ

「そうだん日のお知らせ」

みなさん、元気にすごしていますか?先生たちは元気です。

来週の月曜日と火曜日に、そうだん日があります。1週間分のしゅくだいをわたし、みなさんが元気かどうか、こまっていることはないか、などをかくにんします。

3年生は、教室の前のとびらから入り、終わったら後ろのとびらから出て帰ります。前の人がいる時は、ろうかのいすに、間をあけてすわってまっていてください。

わたすしゅくだいは、ノート3冊ぶんくらいのりょうなので、手さげバッグがあれば大丈夫です。宿題ノートと始業式にわたしたクリアファイルを、もってきてくださいね。

来る時は、おうちの人といっしょに来てください。おうちの人だけが来てもかまいません。マスクをして、安全に気をつけて学校まで来てくださいね。

前に写真をのせた「アマリリス」が、3年生のろうかで とても大きく育っているので、見てみてください。びっくりしますよ!

大島先生・増田先生より

ならのみ学級のみなさんへ

画像1 画像1
みなさん、お久しぶりです。

昨日の満月はとてもきれいでしたね。みなさんは見たでしょうか。
実は1月〜12月の満月には、
様々な名前が付けられているのを知っていますか?
昨日の5月の満月は「フラワーム―ン」と呼ばれているそうです。
どうしてフラワームーンかと言うと、
5月はたくさんの花が咲きみだれることから名付けられました。
ちなみに4月の満月は「○○○ムーン」です。
ヒントは4月の代表的な花の色なので、
気になった人は自分で調べてみましょう。

学校は5月まで休校になってしまいました。
先生たちはとても悲しい気持ちでいっぱいですが、
みなさんが元気いっぱいに登校できる日が来ることが一番です。
これからも『早寝早起き』をして、健康に過ごしてください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第四小学校
〒187-0045
住所:東京都小平市学園西町1丁目34番1号
TEL:042-341-0241
FAX:042-341-1002