最新更新日:2024/10/31 | |
本日:4
昨日:25 総数:107162 |
6年生 「あいさつ週間」 〜あいさつレンジャー〜昨年度までは、2学年ずつ、朝、校門に当番の学年が並び、登校する児童に向かってあいさつをするという活動が主でしたが、今年度は密を避けるため、その活動ができません。 そこで、6年生の「あいさつ運動実行委員」が中心となり、学級での話し合いを経て、次のような活動を行いました。 ・あいさつレンジャーがクラスを回ってあいさつを推進する。 ・クラスを回った時に、あいさつレンジャーから指令が出る。 ・その指令を達成できた人数を毎日、数えに行く。 ・あいさつ実行委員やあいさつレンジャーが校門で朝あいさつをする。 いつもと同じような活動ができない中、子どもたちは知恵を絞りだし、充実した活動になるよう工夫することができました。学校中があいさつであふれる1週間となり、6年生が発信したことが学校全体に広がりました。 今回の経験を生かして、次の取り組みにも力を注ぐ子どもたちの活躍が楽しみです。 8/31(月)〜9/4(金)は、生活リズム週間です!また、チェック項目には、テレビやゲームの時間もあります。今一度、ご家庭でのルールなどを話し合ってみてください。 養護教諭 石井 8月 夏休みスタートです!下学年のお手本になる立派な作文でした。 四小の子どもたちは、給食時、おしゃべりしたいのをグッと我慢して、全員前を向いて静かに食べていました。頑張って、感染予防に努めている姿がありました。 「コロナ渦」にあっても、子どもたちは日々、成長しています。 専門員 菅野 20200712 ヤゴ救出大作戦
14日の業者によるプール清掃(排水)を控え、このままでは、ヤゴはトンボになる機会を失ってしまいます。そこでおやじの会とナラミースタッフが協力して「ヤゴ救出大作戦」を実施しました。
子供たち13名、スタッフ9名、保護者1名の参加で、多くのヤゴを救出できました。飼育希望者には、ヤゴを分けてあげました。 後日、”羽化したよ”と写真が送られてきました(画像2・3)。残ったヤゴは、四小ビオトープへ放しました。ビオトープでは羽化が連日観察されています。 20200711 「ヤゴ救出大作戦」の準備
おやじの会(YMC)とナラミースタッフとで排水作業とヤゴの生息調査を実施しました。
満杯時のプール水深は約105cm。これを約30cmまで減らし明日の作戦実施に備えました。 平行して実施した生息調査では、明日の作戦実行に支障がないほどたくさんのヤゴの確認できました。一方で、多くのヤゴが羽化に必要な足場がないため溺死していました。 【写真説明】以前スタッフがプールに垂らしておいたホースと設置されている鉄管を足場にして多くのヤゴが争って羽化したようです。スタッフがこの様を見て、芥川龍之介の「蜘蛛の糸」を連想したようでした。 20200623 放課後子ども教室活動開始 「花いっぱい」
花いっぱい
今年度初めての活動は花いっぱいからです。四小の花壇を花いっぱいにと夏に向けての花を植えます。小さな手でしっかりと土を掘り返しきれいに植えていきます。 「花いっぱいだいすき!」頑張る1,2年生です。 ならのみ郵便局「ならのみ郵便局」の活動が始まりました。 今日ならのみ学級全員で四小の先生方や友だちに手紙を書きました。 みんな手紙の返事が返ってくるか「ワクワク、ドキドキ」です。 配達するのは2組児童です。 お手製の郵便バックを持って責任をもって仕事をしています。 7月 夏のスタート!暑い日は、時々、マスクを外して、深呼吸や水分補給をしましょう。 養護教諭 石井 2年生頑張っています!さらに、手洗いや、間隔をあけての整列など、今年度の新しいルールもしっかり覚え、一生懸命取り組んでいます。 先生も、教室に活気が戻り嬉しく思っています。 令和2年度 給食始まり新型コロナウイルス対策を遵守し、新しいスタイルでの給食です。子どもたちにも給食の約束ごとを守りながら食べていただきます。 給食室でも今まで以上に衛生管理などをしっかりとして、子どもたちに喜んでもらえる美味しい給食の提供に心がけていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 初日の給食は、子どもたちに人気NO.1のドライカレーの献立でした。 暫くの間は、品数が少ない給食となります。ご了承ください。給食を残さず食べてウイルスに負けない体づくりをして欲しいと思います。 栄養士 ogawa 1年生 楽しみにしていた休み時間・給食1年生にとっては初の休み時間を過ごしています。 休み時間中に密になる場所をつくらないためにも、 教室で過ごしたい子と外で遊びたい子に分かれるのですが、 多くの子は外で過ごしています。 1年生は、休み時間の過ごし方に慣れていくためにも、 外遊びをしたいときには中庭で遊ぶようにしています。 鬼ごっこやボール当てなど接触しやすい遊びは避け、 ダンゴムシを掘り出したり、かけっこをしたり、 工夫しながら遊んでいました。 「先生、休み時間まだ?」「この勉強が終わったら休み時間?」と、 どの子も休み時間をとても楽しみにしています。 顔も名前も覚えたばっかりだけど、 すぐに仲良くなれるのが1年生のよいところ。 これからどんどん友達が増えて、 楽しく休み時間を過ごすことができそうです。 今週から給食も始まりました。 1年生、静かにお喋りせずに食べています。 朝の登校間もなく、「先生、今日の給食はなに?」 「おはようございますを先にしようね。」なんて会話をしています。 友達と一緒に食べると、苦手なものも 不思議とおいしく食べられますね。 給食室から
新型コロナウィルスの感染拡大で、3月2日(月)から学校が休業になり、はや3ケ月半程が経ちました。見えないウイルスとの戦いの中、季節は巡り、初夏になろうとしています。
6月は、新玉ねぎ、スナップえんどう、トマト、グリンピース、初かつおなどが多く出回ります。季節を感じる食卓が造れると心が豊かになり、素敵ですね。 行事食や旬の食材や地場野菜を使っての料理、郷土食、世界各国料理などの給食を提供する事が出来なかった事を、給食室一同とても残念に思っていますが、今は、給食再開に向けて準備を進めているところです。 再開に当たっては、準備の仕方、並んで給食をいただく時の方法、後片付けの方法など、今まで以上に衛生管理に気を付けることがポイントとなります。食事の前には、石けんでの30秒2回手洗いの習慣や、飛沫感染予防のために食事中の話は控える事、食べる事に集中する事など、ご家庭においても給食再開に向けての準備をお願いしたいと思います。 小平市のホームページ「おうち給食」では、小平市の学校給食で提供した給食を給食調理員さんが、家庭用にアレンジしたメニューが200例程載っています。食事づくりの参考にしてみてはいかがですか? 栄養士 ogawa 久しぶりの外遊び
分散登校が始まり1週間が経ちました。
初日は緊張や不安な様子が見られた子どもたちも今では楽しそうな様子が多く見られます。 久しぶりに友達に会えたり、久しぶりに授業を受けたり。 今まで当たり前だったことがなんだか新鮮に感じる!と言っている子や学校楽しい!と言ってくれる子もいて、担任もうれしいです。 週に1時間しか体育ができず休み時間もないため、少しでも体を動かせるようにと課題が早く終わった子から外遊びをしました。 1組・2組関係なく終わった子から仲良くしっぽ取りをして楽しそうに遊ぶことができていました。 10分もないような短い時間でしたが子どもたちの笑顔が見られてよかったです! 遊び終わった後は手洗いや水分補給もしっかりとしていました! さすが5年生! 暑い日が続いておりますので水筒を持たせていただきますようお願いします! また、久しぶりの登校と暑さで疲れもあると思いますので、早寝早起き朝ごはんができるよう声掛けをお願い致します。 1年生 朝顔の芽がでました!慣れない場所で、新しいお友達と一緒の勉強、 緊張もしたし、勉強も頑張ったし、とても疲れたと思います。 土日でしっかり休んで、月曜日には元気に学校に来て欲しいと思います。 月曜日に学校に来るのが楽しみにになるお話を、ひとつします。 なんと、火曜日にまいた朝顔の種が、今日芽を出しました。 種まきの日には、担任の話をしっかりと聞き、 指示した通りの場所に穴をあけ、そっと優しく種をまきました。 昨日からは自分たちで水やりも始め、大切に育てています。 こんなに早く芽がでるとは思いませんでしたが、 きっと1年生のみんなが、芽がでることを楽しみに 種まきや水やりをしてくれたからだと思います。 午前のグループの人たちが登校した時には、芽がでていた人は数人でしたが 午後のグループの人たちが帰るころには、何人もの人の芽がでていました。 月曜日には、ほとんどの人の朝顔の芽がでていると思います。 月曜日も楽しみに学校に来てくださいね。 6月 スタート!また、休校に後戻りしないために「マスクをしましょう」「人と人との間をあけてすごしましょう」「手をきれいにあらいましょう」「空気のいれかえをしましょう」の約束をまもって、生活していきましょう! 養護 石井 専門員 菅野 3年生のみなさんへ総合的な学習の時間にそだてようと思います。 もっている人は、プラスチックのしいくケースを持ってきてください。 もっていない人は、2Lのペットボトルでケースをつくることができます。 あんぜんに気をつけながら作ってみてください。 大島先生・増田先生より 4年生の皆さんへ学校に行くことがうれしくてたまらない人もいれば少し不安な人もいると思います。 いろんな気持ちの人がいていいと思います。そんなバラバラになりそうな時こそ、助け合っていけたらいいですね。 2か月なかった学校が始まります。なかなか気持ちをきりかえることができないかもしれません。いきなり気持ちをきりかえることは大人でも難しいです。なので早寝早起きなど自分のできることから始めましょう。 みなさんが来ることを楽しみにしています。 5年生 合言葉「あいてますか?」
5年生の皆さん
6月から緩やかに学校生活がスタートします。 何となく気が緩んで来ていませんか? まだ、油断はできません。 もう少し我慢が必要です。 afterコロナではなく、withコロナの考え方です。 新しい生活様式でお互いに気持ちよく過ごしましょう。 合言葉は「あいてますか?」です。 何のことかわかりますか? ならのみ学級のみなさんへ今週は5月最後の週でした。来週からは6月です。 3月からとても長い長い臨時休業でしたが、学校が再開します。 初めは分散登校で3時間授業、給食はありませんが、 元気なみなさんと一緒に勉強ができることが、 先生たちはとても嬉しいです。 ならのみ学級のみなさんは、 毎日午前中が登校日となっています。 5月25日(月)・26日(火)の相談日で渡した 『ならのみ学級便り』に持ち物が書いてあるので、 忘れ物をしないように安全に気を付けて登校してください。 必ず水筒も持ってきましょう!!! 6年生のみなさんへ
いよいよ月曜日から分散登校が始まります。
休校中の課題は終わりましたか? 社会のクロスワードの答え動画の続きをつくりましたので、 見られる人は学習に役立ててください。 https://www.kodaira.ed.jp/04kodaira/custom26.html それでは、みなさんの元気な顔が見られることを楽しみにしています。 |
小平市立小平第四小学校
〒187-0045 住所:東京都小平市学園西町1丁目34番1号 TEL:042-341-0241 FAX:042-341-1002 |