最新更新日:2024/10/31
本日:count up26
昨日:104
総数:167701
最新状況についてはこのブログ、配信メールをご確認ください。

小平夏野菜カレーライス

 6月25日は、小平市内共通のメニュー、小平夏野菜カレーライスを作りました。材料や作り方は保育園や学校ごとに違います。三小ではにんじん、じゃがいも、かぼちゃ、なす、ズッキーニを入れました。この中で小平産の野菜はにんにく、じゃがいも、たまねぎ、なす、ズッキーニです。ルーももちろんバター、小麦粉、サラダ油で作ります。

 かぼちゃ、なす、ズッキーニを油で揚げてカレーに入れました。

 夏野菜カレーについて3年生が文章を書いてくれました。給食サンプルの壁に飾りました。

 小平夏野菜カレーライス・牛乳・とうもろこし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登下校時のマスクの着用について

保護者の皆様

新型コロナウイルス感染症の対応では、ご家庭において、検温や手洗い・うがいなど、子どもの健康管理にご協力いただき感謝いたします。
さて、今後暑い日が増えてくることが予想されます。学校では、新型コロナウィルス感染症予防に努めておりますが、それに加えて熱中症予防対策を講じています。学校では、体育等の運動をするとき、および給食を食べるときにマスクを外していますが,それ以外では室内の気温を調整した上でマスクを着用しております。
今後は、登下校時の熱中症が心配になりますので、下記のように対応させていただきます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

1 登下校時のマスクについて
・登下校時、気温が高く熱中症が心配されるときは、マスクを外してもよい。
(感染の不安がある場合は、外さなくても構いません。)
・マスクを外すときは、しゃべらず、他の人と距離をとって歩くようにする。
・学校に着いたら、昇降口に入る前にマスクを付ける。
・マスクを外す時は、清潔を保つためビニール袋に入れる。
・マスクを外している人に対して、相手を傷つけるような言動はしないことを学校でも指導しますので、ご家庭でも人権意識をもち、いじめや差別をしないようお話しください。
2 学校における熱中症対策
・水分補給の呼びかけ(定期的に水を飲む時間を設定する)
・WBGT(暑さ指数)の値をもとに、体育や外遊びの実施の可否を決めるとともに、運動内容や休憩時間、水分補給の頻度を決める参考とする。
・昇降口前にミストの設置
気温が高いときの登下校、休み時間の終わり、体育授業の後等にミストを出し、積極的に体を冷やすようにする。
※今後、さらに新しい対策を考え、実施していきます。
小平市立小平第三小学校
校 長 木 田 明 男



小平産たまねぎのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 JA東京むさしより市内の小学生に学校給食向けのたまねぎのプレゼントがありました。
給食用ということで、お店で見るよりもずっと大きなサイズのたまねぎです。
 玉ねぎ農家の方へのメッセージつきのチラシも配布しましたので、コメントをお待ちしています。

桜トースト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月16日は桜トーストを作りました。本来だと4月の入学、進級をお祝いするメニューです。休校にともない、キャンセルした食材がたくさんありました。賞味期限切れで食材を無駄にしないために、そして給食開始のお祝いも兼ねての桜トーストでした。

 桜トースト・牛乳・チリコンカン
 

児童用靴箱への飾り付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
csの皆さんが塗装してくださった児童用靴箱にいろいろな飾り付けをして頂きました。今回は本校の卒業生も応援に駆けつけてくれました。

6/15 給食再開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちがとても楽しみにしていた給食が再開しました。

HPトップページの動画を更新いたしました

給食の再開に伴い、本校HPのトップページ動画を更新しました。
ぜひご覧ください。




情報課

6/15 給食開始

 今日から3か月ぶりに給食室が稼働しました。

 三小の児童数も増え、昨年よりもお釜からあふれんばかりのおかずもあります。
 初日はハヤシライス・牛乳・マセドアンソテーでした。
 ハヤシライスのルーは油、バター、小麦粉を炒めて作ります。写真では炒め始めでクリーム色をしていますが、仕上がる頃には茶褐色になります。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食初日のクラスの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食時間は前を向いて静かに食べています。1年生は初めての給食活動でしたが、お当番も上手にでき、もらいかたも静かにゆっくりとできました。
「おいしいよ!」という声が聞こえたり、頭の上で手をまるに組んでおいしい!のサインを送ってくれる1年生もいました。

校庭遊び場開放再開について(通知)

地域学習支援課から下記の通り通知がありました。

 日頃、地域学習支援課の事業にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染拡大防止に最大限配慮するため中止しておりましたが、段階的な教育活動再開の第3段階(通常どおりの授業)が実施されるにあたり、校庭遊び場開放について、下記のとおり再開します。
                記
            
校庭遊び場開放再開日:6月22日(月)から
※遊び場開放は、月曜から金曜までの平日が開放日です。
土・日・祝日は開放日ではありません。
※時間は午後3時30分から愛のチャイムまでです。
※今後の状況によっては開放についての変更が生じる場合があります。
                              以上
【担当】
小平市教育委員会教育部地域学習支援課 田代
TEL: 042−346−9574 FAX:042−346−9578
E‐mail:chiikigakushushien@city.kodaira.lg.jp


日食×夏至×父の日「世界とつながろう」

画像1 画像1
https://solareclipse0621.jimdofree.com/
 6月21日(日)に、アジア各地からアフリカにかけて日食が見られます。
本イベントでは、事前に日食が見える理由や各地の時差について学習し、その後世界の人々とインターネットでつながり、各地の日食の様子を報告し合います。
同じタイミングで見ても、地域によって見え方が変わるに日食について、学んだことの実証実験を世界規模で行うことができるのが最大の魅力です。
 世界中の人と実験を行うことによって、単に知識を得るだけでなく「見えないものを想像する」「人や知識がつながる」体験をしてほしいと願っています。そして、この体験がコロナ禍の中、家族の絆を深め、参加者の心に強く残り、人生を豊かにするための一助となればと願っています。
 6月21日は偶然にも「夏至の日」、「父の日」と重なります。「日食」と「夏至」と「父の日」が重なることは今後700年以上ありません。
イベントの様子をライブ配信(無料)します。イベントの詳細は以下のページに記されております。https://solareclipse0621.jimdofree.com/

6/11 Zoom朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、事務の皆さんと校務主事さんに登場してもらいました。

6/10 Zoom朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はALT のテリータ先生と西田先生で簡単な英語クイズをしました。

Zoom朝会

 6月9日、低学年のZoom朝会に給食室メンバーが参加しました。

 副校長先生から楽しい質問があり、調理員さん達が答えていきます。

 来週から給食が始まりますが、今回からランチョンマット、それを入れる袋のご用意をお願いします。サイズについては給食だよりに載せています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 ミスト機器を稼働しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTAの皆様からミストの機械を寄贈して頂きました。熱中症予防にも有効ですね。

6/5 Zoom朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は下学年向けに本の読み聞かせをしました。

6/4 シールド試作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業時に対面して作業を行うことを想定してシールドを試作しました。

FC東京「あおあかドリル」でたのしくからだをうごかそう

画像1 画像1
FC東京では、新型コロナウイルス感染症の影響で、学校の分散登校や屋外での運動制限がかかる中でも、子どもたちに身体を動かす楽しさを感じてほしい、そうしたきっかけにクラブがなりたいという想いから「あおあかドリル」を制作しました。
ご自宅でもできる「誰でも気軽に運動を楽しめる運動課題」と「親子や兄弟姉妹でチャレンジする課題」によって構成されています。ぜひご覧ください。 https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/082/0...

【小平市の小学生のみなさまへ】FC東京・内田宅哉選手からのメッセージ

画像1 画像1
自宅で我慢する時間の多い子ども達が、この期間の目標・目的を持つことで少しでもポジティブに過ごせるようにと、選手より激励のメッセージを届けます。
小平市の小学生のみなさまには、内田宅哉選手からメッセージが寄せられました。ぜひご覧ください。
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/081/0...

先生たちの放課後

画像1 画像1 画像2 画像2
 先生たちは子どもたちを安全に下校させたら、学校中を消毒します。

 みなさんが使ったり、触ったりしたところをていねいに拭いています。

 安心してみなさんが登校できるように、先生たちも最善を尽くしています。

 みなさんもマスク・手洗い・うがい・人と距離をとることを意識して、予防していきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31