最新更新日:2024/06/11
本日:count up147
昨日:92
総数:283396
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

10/29 移動教室3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 バスに荷物を積み込みます。6年生は2クラスですが、3密を避けるためにバス3台に分乗します。

10/29 移動教室2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出発式が終わり、大きな荷物を持ってバスへ向かいます。

10/29 移動教室1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 出発式の様子です。みんなしっかり話を聞いていました。立派でした。

10/29 移動教室最終確認 6年2組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ今日から6年生は1泊2日の移動教室に行って来ます。それに向けて、一昨日は校医の内科医さんに来ていただき移動教室前検診を受診し、昨日は、各クラスでしおりを使いながら最終確認をしました。
 最終確認の中で、十二小の顔の6年生として頑張ることも確認しました。実りある、そして、子どもたちにとって思い出に残る移動教室になるように、楽しみながら約束もしっかり守ることができるといいですね。
 移動教室の様子は、随時アップします。お楽しみに!

10/29 移動教室1日目

画像1 画像1
 今日から2日間、6年生の日光移動教室の引率に行ってくる。コロナ禍の中、小平市は例年2泊3日で行われる移動教室を1泊2日に縮小して実施することになった。子どもたちもとてんも喜んでいる。感染症予防と安全には気を付けて行って来たい。また、既に何校かが実施済みで、その学校からの情報だと、宿泊先の尾瀬岩鞍リゾートホテルの辺りの朝晩はかなり冷えるとのこと。その点にも気を付けて子どもあっちの健康管理も行っていきたい。
 早朝から6年生の子どもたちは続々と集まってきている。お見送りにいらしてくださっている保護者の方々もいらしゃる。職員も早くから見送りに来てバスへの荷物入れなどを手伝ってくれている。朝からいい天気である。いい移動教室になりそうだ。
 今日のルートは、圏央道から東北道に乗って日光へ行き、富士屋観光センターで昼食とお土産を買い、日光東照宮とその周辺、そして華厳の滝を見学する。そして宿泊先へ向かう。夜は星空観察と自由時間を予定している。
 お土産を買うのと昼食を1・2組交代で行ったり、夕食とお風呂をグループごとに時間差を付けたりと、なるべく3密を避ける工夫をしている。その他にもゆったりした行程にする、バスの中で検温を行う、水筒を持たせずペットボトルの水を配布するなどコロナウィルス感染拡大防止のための対策を取っている。2日間の移動教室を無事に終われるように、教職員で常に連絡を取り合いながら行ってくる。
 2日間留守にしてご迷惑をおかけするがよろしくお願いしたい。また、移動教室の様子は、6年生のページでできる限りアップしていくので楽しみにしていただきたい。

10/28 しらせたいなみせたいな 1年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校の中で他の人に知らせたいなと思うものや見せたいなと思うものを紹介する文章を書いていきます。先生が写真を用意して、題材はその中から選びました。ワークシートに書きこんでいきました。先生と相談しながら知らせたいもの見せたいものを見つけていました。

10/28 キックベース 4年1組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2つの場でキックベースボールをしました。チームは男女混合で4つあります。ベースはホームベース、1塁、2塁の3つです。攻めチームでは、作戦を立ててしているチームもありました。思いっきりキックする方法、チョンと小さくキックして守りを走らせ内野安打にする方法。どのチームからも声を出て、元気な試合をしていました。

10/28 江戸時代の人々のくらし 6年1組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に江戸時代の初めの頃の学習をしています。前の時間に幕府が大名を支配するためにしたことについて学習しました。昨日は、大名以外の農民などの人々を支配するために幕府がしたことについて調べ学習をしました。
 子どもたちはこれまでの学習を生かして予想を立てた後、教科書や資料集を使って調べました。しっかりまとめることができていました。

10/28 円と球 3年生 少人数算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「円と球」の学習をしています。昨日は、コンパスを使って円の作図の学習をしました。
 子どもたちは、初めて使うコンパスにまだ慣れていません。ですから、思うように円を描くことができませんでしたが、いろいろな円を描いているうちにだいぶ慣れてきてコンパスを上手に使うことができるようになりました。おうちでもコンパスを使って円を描いてみるといいですね。

10/28 がくぶちをつくろう! けやき全学級 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工で取り組んできた「がくぶちをつくろう!」の作品作りですが、昨日、仕上げの作業を行いました。
 子どもたちは家から持ってきたボタンをボンドで額縁の枠に貼り付けていきました。そして、ボンドが乾いたら額縁全体にニスを塗りました。ニスの泡が出ないように、先生から教えていただいた塗り方で丁寧に塗っていました。一人一人のオリジナルの額縁ができ上りました。

10/28 工業生産とわたしたちのくらし 5年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の社会です。教科書や資料を調べ、工業が盛んな地域を調べました。日本には複数分布していることを見付け出しました。その中で、太平洋ベルト地帯があります。機械工業が盛んになるには、どんな要素があったから盛んになったのか、今までの習ってきた学習を思い出し、地形、気候など要素を挙げ考えました。先生と子どもたちとのやり取りは真剣勝負。課題から答えを出し、さらにそこから出てきた課題に取り組んでいました。

10/28  ドッジボール 2年1組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の体育は体育館で思いっきりドッジボールをしました。赤と白に分かれてしました。子どもたちの動きが速く、ボールがあっちこっちに飛んでなかなかシャッターチャンスがありませんでした。投げるタイミングが速かったことと逃げる人も機敏でした。汗びっしょりになって運動していました。

10/28 集会委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週23日(金)の朝は、集会委員会による「いつ・どこで・だれが・何をした」ゲームだった。これまでの集会は、担当の委員会や学級が動画を作成し、それをクラスごとに見ていた。今回は、5・6年生の集会委員会の子どもたちが各クラスに一人ずつ入って行う集会だった。
 このゲームを学級活動などクラスのレクリエーションなどの時間などでも行うので、知っている子どもたちも多いゲームである。各クラスで事前に全員の子どもたちが「いつ」「どこで」「だれが」「何をした」のカードを記入していた。それを集会の時に集会委員会の子どもたちが組み合わせて発表してくれた。
 「昨日、学校で、マンモスが、勉強した。」などありえない文ができあがるので、子どもたちは興味津々で聞いていて、どっと笑い声が聞こえてきた。クラスによっては、集会委員の後に続て言葉を言いながら楽しんでいたクラスもあった。
 とても盛り上がって楽しい集会になった。まだ全校で一斉に集まっての集会ができない中だったが、集会委員会の子どもたちが工夫して考えてくれた集会だった。集会委員会の子どもたちに感謝したい。

10/27 お手紙 2年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の国語です。最後の場面で、がまくんが「お手紙」を受け取ったときのそのお手紙を読み取りました。がまくんやかえるくんの気持ちを考えました。「親愛なる がまくん」と始まるかえるくんの手紙の部分を、担任の先生が読みました。かえるくんのがまくんへの気持ちが子どもたちにも伝わったのでしょうか。先生が手紙を読み終わるを、余韻の時間が流れた後、子どもたちから拍手が起こりました。子どもたちは、がまくんの気持ちを想像して、その後のワークシートに綴っていました。

10/27 菜飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
     菜飯    キビナゴの唐揚げ 牛乳  すき焼き風煮

 昨日の正解は「2 4種類」でした。「きのこのスパゲッティ」には、マッシュルーム、シイタケ、シメジ、エノキタケが入っていましたよ。
 今日のクイズ「今日の給食の主食は、どちらの料理でしょう?」
  1 菜飯  2 すき焼き風煮 

10/27 パレードホッホー けやき全学級 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「パレードホッホー」という曲を歌っています。この曲は後半2つの歌詞に分かれて歌うことができる歌です。先週は、まず歌詞を覚えるために全部歌う練習をしました。そして、歌詞を覚えた昨日は2つに分かれて練習し、最後に2グループ一緒に合わせて歌ってみました。
 子どもたちは、相手グループの歌詞につられないように頑張って元気な声で歌っていました。楽しそうでした。
 

10/27 ラバーズコンチェルト 6年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「ラバーズコンチェルト」という曲の合奏練習をしてきました。コロナ対策として全員ではなくグループごとに練習してきました。今日は、その発表会をしました。
 子どもたちは、グループで使う楽器を決めて練習してきました。ですから発表では、それぞれ違ったラバーズコンチェルトを聴くことができました。とてもいい発表会になりました。

10/27 玉川上水をめぐる 4年3組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の社会の時間です。先週の木曜日に社会科見学で学んだことをまとめ、新聞にしました。小河内ダムや、取水せきなど記事に取り上げる内容は、各自それぞれでした。子どもたちは、でき上がった新聞を先生に見てもらい、アドバイスをもらっていました。

10/27 まちの人々の仕事 3年2組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の社会です。まず、前の単元の「スーパーマーケット」の小テストをしました。スーパーマーケットで学んだことを振り返る内容でした。その次は小平市の農業について学習しました。学校の周りには、畑もあります。小平市のベスト5野菜、果物を学びました。教科書の資料や身の回りの畑の様子から予測を立ててから先生に教わりました。予測が当たったり、え!と反応する場面があったりと楽しく学んでいました。

10/27 固有種が教えてくれること 5年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で「固有種が教えてくれること」という説明文の学習をしてきました。そして、文章全体を「初め・中・終わり」の3つの意味段落に分けました。昨日はそのそれぞれの意味段落に題名を付ける学習をしました。
 子どもたちは、今まで学習してきたことを生かして、グループで協力して話し合って題名を付け、それをホワイトボードに書いて全体でまとめました。どのグループもいい話し合いをしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760