最新更新日:2024/06/08
本日:count up12
昨日:75
総数:101786
令和6年度もよろしくお願いいたします 今年度の学校づくりのキーワードは「かかわる力」
TOP

6年生 図工「オブジェ時計」

 6年生では、オリジナルの時計を製作しています。デザインや板の使い方、色の塗り方、飾りのつけ方などを考え、悪戦苦闘しながらも一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

点字体験(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
点字サークルの方々においでいただき、点字体験をしました。

身近なものにもついている点字について知ると、「そういえば…」と改めて確認することができました。

点字のルールを教えていただき、いよいよ自分で打ってみました。

紙に穴をあけないように気をつけながら、1文字1文字丁寧に打ちました。

点字に対する理解を深めることができました。

タップダンス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文化芸術を体験するタップダンスの授業を行いました。

昨年に引き続き、世界で活躍するタップダンサーにおいでいただきました。

例年は体育館に集まって体験するのですが、今年は子どもたちは教室で、講師の先生は放送室からリモートで行いました。

場所は離れていましたが、気持ちは一つ。

椅子に座ったままでタップのステップを!

子どもたちのタップで、学校全体が揺れていました!!

遠足(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天気が心配でしたが、晴れ間もあり、とてもよい遠足日和の1日でした。

最初は、班ごとにいろいろなミッションを達成するゲームで遊びました。私が用意したなぞなぞは、すぐに答えが分かってしまいました。みんな得意げでした。

学年全体では、ドラえもんの踊りを元気に踊りました。一人一人は離れていますが、大きな動きで、迫力を感じます。

次は、ボールをシートに乗せて運ぶリレーです。ボールを落とさないように2人で力を合わせました。

シートの上に立ち、じゃんけんをして負けたらシートを折りたたんでいき、シートに乗れなくなったら負けというゲームも楽しそう。

クラス遊びでは、ハンカチ落とし、だるまさんがころんだ、遊具遊びなどで楽しみました。

おいしいお弁当も食べ、とっても楽しい1日でした。

今年はコロナの影響で、学年全体で集まったり行動したりすることが少なかったのですが、とても上手に行動できました。

途中の交通安全のためにご協力くださった皆様、ありがとうございました。

自転車安全教室(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小平警察署のお巡りさんが2名おいでくださり、自転車安全教室を行いました。

自転車に必ずついていなければならないものは何?
体の大きさに合った自転車とは?
など、分かりやすく教えていただきました。

その後、校庭に準備した道路を自転車で走りながら、安全な乗り方について学びました。

十小では、この自転車安全教室の講習を受けるまでは、一人で自転車に乗らない約束になっています。ですから、今日から3年生も一人で自転車に乗ることができるようになります。今日の自転車安全教室で学んだことを忘れずに、安全に乗ってほしいと思います。

自転車を貸してくださった保護者の皆様、ありがとうございます。
そして、お手伝いくださいった保護者の皆様、ありがとうございました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食室からの出火を想定した避難訓練を行いました。

全学年が集まることができないので、今日の避難訓練も避難経路を確認することが大きなねらいです。

出火場所をしっかりと聞き、そこから遠い方向へ逃げながら校庭に避難します。

子どもたちは真剣に取り組んでいました。

ごみの学習(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も市役所の方とごみ収集で働く皆さんに来ていただき、ごみの授業を行いました。

体育館ではプロジェクターを使って、分かりやすく説明してくださいました。

校庭ではごみ収集車について、仕組みや安全への配慮等について教えてくださいました。

毎日の生活で出るごみについて、深く学ぶことできました。

「みんなで体育」6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会を開催できませんでしたが、学年で集まることが可能となったため、6年生が企画した「みんなで体育」を行いました。

運動会と同じように開会式からスタートです。
プログラムの内容を告げるアナウンスで進行していきます。

6年生の取組を応援するために、たくさんの学級の子どもたちが校庭に出てきてくれました。ソーシャルディスタンスを守りながら、拍手で応援しました。

短距離走は、1コース分の間を空けて走りました。力いっぱい走る姿はさすが6年生です。

団体競技は学級ごとに行いました。
 4組 玉入れ
 1組 物運びリレー
 2組 スプーンリレー
 3組 綱引き
応援合戦もクラスごとに盛り上げました。それぞれに工夫があり、とても楽しい競技でした。

そして、表現運動。テーマは「創造」。
組体操の一人技を組み合わせた演技。高さを変えたり隊形を変えたりしながらの演技。心を一つにそろった演技はとても見事です。技が決まるごとに大きな拍手が響きました。

コロナ禍ですが、「できない」ではなく、「できることを工夫する」6年生の姿は素晴らしかったです。さすが十小の最上級生、6年生です。

全ての演技を終えた後、学年全体写真も撮りました。素敵な笑顔に溢れていました。


「二年生」お芋を掘ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
10月12日(3,4組)と14日(1、2組)に、
生活科の学習として、学童農園で芋掘り体験活動をしました。

農家の方が丁寧に育てたさつま芋を、
みんなで楽しく収穫することができました。

食料がどのように生産され、自分たちの食卓に届くまで、
どんな工夫や苦労があるのかを、体験を通して肌で感じることができました。

農家の皆様はじめ、ご協力いただいたボランティアのみなさん、
ありがとうございました。

6年生 みんなで体育 創造中!

画像1 画像1 画像2 画像2
10月10日(土)の学年体育に向けて、6年生は表現運動の練習に熱心に取り組んでいます!コロナ対策を考慮した上で、学年で一つのものを創り上げる表現の形を考え、今回の表現運動が生まれました。

はじめは、各学級の体育で技の習得や曲との合わせから行いました。グループで技のタイミングを揃えたり、美しく見せるためのアドバイスをし合ったりして完成度を高めてきました。合同練習からは、隊形移動や全体の合わせを練習し、表現を高めていきました。回を繰り返すごとに一体感が生まれていき、表情も引き締まっていきました。

この表現運動が、6年間の体育で培ってきた力や協調性の集大成になります。あいにくの天気で実施は延期となりそうですが、子どもたちが達成感をもち、充実した学習となるように担任一同努めてまいります。

自転車安全教室!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、第3学年全体で警察の方々による自転車安全教室を行いました。
実は、学年で集まった行事はこれが今年初めてです!それでも、子どもたちは頑張って取り組んでいました。
 「早く乗りたい!」「認定証をもらえるかな?」と言う子がいて、わくわくどきどきしていたようです。終わってみると、「またやりたい!」「もっと乗りたい!」との感想がありました。自転車安全教室は1回きりですが、ぜひともお家の周りで練習をして、安全な自転車生活を送ってほしいです。
 今回、お手伝いにお越しくださった保護者の方々、大変ありがとうございました!安全に乗るためのお声掛けをしてくださったことにより、子どもたちの安全への意識がより高まりました。重ねて御礼申し上げます。

1年 交通安全教室

4月に実施できなかった交通安全教室ですが、先日実施することができました。
お巡りさんの話をよく聞いてから、学校の外に出て道路や横断歩道を渡る練習をしました。

毎日の登下校や来週の遠足など、安全に気をつけて行えるようこれからも見守っていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2

2年 【秋の遠足】

画像1 画像1
2年生は今年、中央公園に遠足に行きました。
コロナ禍の中、電車での遠出はできませんでしたが、
身近な場所のすばらしさを再発見するいい機会となりました。

どんぐり拾いや、公園内の散策、オリエンテーション、お弁当、クラス写真にクラスレクなど、アスレチック遊具遊びなどなど盛りだくさんの内容となりました。

子どもたちは初めての学年行事をとても楽しんでいました。

事故もなく、思い出に残る遠足となりました。

保護者の皆様には様々な準備をしていただき、ありがとうございました。

2年 【発表会】

画像1 画像1
国語の学習で【あったらいいなこんなもの】の発表会を行いました。

子どもたちが考えた空想の道具について、イラストを描き、説明する文章を書いて紹介するという内容です。

発表会当日は1年生に向けてイラストをテレビに映して見せながら、道具についてわかりやすく説明することができました。

1年生との初めての交流はとても有意義なものとなりました。

6年生 図工「未来のトビラ」

 好きなもの・ことをテーマに、6年生の今を切り絵で表現しました。どこを切ってどこを残すのかを考えることに苦労していましたが、細かい模様を切るために集中して取り組んでいました。背景も、イメージに合うように絵の具で工夫して塗ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 図工「すてきな鉢植え」

 ひもづくりや板づくりなどの技法を使って、すてきな鉢植えをつくりました。粘土の感触を味わいながら、楽しく活動することができました。実際に花を入れて飾るのが楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 図工「マイ・アイランド」

 布やいろいろな材料を組み合わせた形を液体粘土で固め、自分だけの「マイ・アイランド」をつくりました。そこに絵の具で色をつけ、様々な材料(モールや綿、松ぼっくり、ペットボトルのキャップなど)を使って、想像を広げながら製作することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 社会 リモート授業!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日、サミットの店長さんと第3学年4クラスでリモート授業を行いました。事前学習として、サミットの見学動画をもとに各クラスで質問を考えました。リモート授業当日は1、2、3、4組の順番で代表児童が質問をして、この状況下に合った授業をすることができました。意欲的に授業に参加する姿がたくさんあり、子どもたちにとって有意義なものになったことでしょう。

4年 新聞を作ろう

画像1 画像1
4年 新聞を作ろう
国語科「新聞を作ろう」の学習では保護者の方に向けて、クラスのことを伝える学級新聞づくりをしています。記事を書くため取材をするところから始め、一生懸命に取り組んでいます。

完成したものはご家庭に配布する予定です。ぜひご家庭でお子さんとご覧になってください。

交通安全教室(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小平警察署より2名のお巡りさんが来てくださり、1年生の交通安全教室を行いました。

今日の体験学習は、道の歩き方です。

始めにお巡りさんの話を伺いました。
「皆さんは体が小さいので、手を挙げると大きく見えて、安全なのですよ」と手を挙げる理由も分かりやすく話してくれました。

その後、実際に歩きます。

白線の中をはみ出さないようにあるく。
信号を確かめて、手を挙げて渡る。

みんなとても上手に練習できました。

これからも道を歩くときにいつも思い出して、安全に歩いてほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第十小学校
〒187-0022
住所:東京都小平市上水本町4丁目4番1号
TEL:042-321-5576
FAX:042-321-5561