最新更新日:2024/11/07
本日:count up1
昨日:16
総数:109822
11月30日は学習発表会です。体調管理にご協力よろしくお願いいたします。

3年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月16日(火)に、3年生は社会科見学に行きました。
今回は感染症対策をしながら、市内の様子を徒歩で見学し、小金井公園で昼食とイベントをしました。

天候にも恵まれた中、楽しく学習することができました。

高齢者交流室からのお手紙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高齢者交流室の方から、お手紙のお返事をいただきました。
素敵な絵手紙も添えていただき、子どもたちの目が釘付けになりました。
一つ一つの言葉も、丁寧に読む姿が見られました。
コロナが明けたら、高齢者交流室へ遊びに行けることを楽しみにしています!

小金井特別支援学校のお友達の作品

 2月12日(金)、13日(土)の二日間にかけて実施した「にこてんミニ(ミニ展覧会)」では、副籍交流している小金井特別支援学校のお友達の作品も飾られました。
 ぜひご覧ください。
その様子につきましては、下記リンクをクリックしてください(PDFファイルで表示します。)


https://www.kodaira.ed.jp/02kodaira/documents/n...

WISC-4研修を行いました

 2月19日に、昨年までの教室主任の古賀秀美先生を講師にお迎えし、WISC-4研修を行いました。
 はじめに、WISC-4の概要や結果を解釈するうえでの心構えについてお話いただきました。その後、実際の検査用具を用い、簡単に演習をしていただきました。教員自身が被験者となり検査を体験したことで、細かな流れや内容を肌で感じ、検査結果などの数値だけでは読み取れない部分を知る手がかりになりました。
 例年であればWISC-4についての研修会が都難言協主催で開かれるのですが、今年度は新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となってしまいました。そのため、今回の研修はきこえとことばの教室の教員にとってWISC-4を理解するうえで、大変貴重な機会になりました。検査の結果を正しく読み取り、それぞれの児童に合った指導や支援に生かしていきたいと思います。
 古賀先生、ありがとうございました。

にこてんミニ(ミニ展覧会)

 2月12日(金)、13日(土)の二日間にかけて、校内でにこてんミニ(ミニ展覧会)を実施しました。
 鑑賞時間帯を分けるなどの対策をすることで、全学年が鑑賞することができました。


展示の様子につきましては、下記リンクをクリックしてください(PDFファイルで表示します。)

https://www.kodaira.ed.jp/02kodaira/documents/n...

にこてんミニ開催中!

本年度はコロナの影響で、残念ながら例年通りの展覧会も開催できませんでした。しかし、子供たちのすばらしい作品はたくさんできており、ぜひ発表の場を!との思いから、対策をしながら、小さい規模での展覧会『にこてん・ミニ』を開催することになりました。

各教室の廊下の壁と、図工室や図書室などの特別教室などを使って展示をしました。2/12、13(金、土)に、各学年がバラバラになるように校内を回って鑑賞し、感想を書いたり、兄弟学年にお手紙を書いたりします。

体育館での大規模な展示はできませんでしたが、校内が非日常となり、とてもたのしい雰囲気になっています。こどもたちは一生懸命、鑑賞をしていました。
後日、展示の様子を見れるページを2小ホームページに作りますので、もうしばらくお待ちください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

松延先生の特別理科授業

 1月15日に夢Jukuの塾長であり、「世界一受けたい授業」等、たびたびテレビに出演される松延康先生をお招きして、若草学級で特別理科授業をしていただきました。
 最初に、「心がきれいだと色が変わって見える水」の実験をしていただきました。子どもたちもとても不思議そうにいろいろ考えてあれこれ発言する様子が見られました。(大人も仕組みはわからず…)
 次に塩化カルシウムと絵の具を使ってアクアドームを作りました。いろんな色を友だちと交換しながら丸い粒を作り、さかなの模型を入れてきれいに仕上げました。
 子どもたちも終始大興奮で、お土産もいただき、科学の不思議に触れることのできたステキな時間になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

「コロナに負けずにがんばろうね。おじいさん、おばあさん!!」

例年、昔遊びなどを通して高齢者交流室の方と1年生が交流をしています。
しかし、今年度は新型コロナの影響で交流ができていません。そこで1年生はお手紙や絵をかいて、交流室の方に渡しました。「いま、しんがたコロナだからきをつけてね。こんど、けんだまやろうね。」「コロナがおさまったら、いっしょにあそぼうね。」・・・交流室の方々もとても喜んでくださり、部屋に飾ってくださいました。紹介します。

画像1 画像1 画像2 画像2

あけましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願いします。
昨年も小平第二小学校の活動にご協力いただきありがとうございました。
今年もブログを更新し、二小での活動をお知らせしていきたいと思います。
お楽しみになさってください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「若草わくわくの森!!」

 2学期から図工の作品たちを集め、「若草わくわくの森」を作り上げました。
 『森』をテーマに「宣伝部」 「看板部」 「展示部」に分かれ、虫や葉、魚など子どもたちで意見を出し合い、どうしたら多くの人達に見てもらえるか、一生懸命考えました。
 その甲斐もあり、開催期間は沢山の友達や先生が見に来てくれました!!
 「虫がたくさんいる!!」 「もぐらがかわいい!!」など感想を聞いたり、6年生から感想のお手紙をもらったり、子供達もとても満足した様子でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お楽しみ会 後編

「令和2年度 きこえとことばの教室 お楽しみ会」後編

4「スリッパ飛ばし」
「せーの!」と、空高くスリッパを飛ばしました。最高記録は14mでした。

5「サイコロチャレンジ」
3つのサイコロの目が同じく揃うのに何秒かかったか、チームごとにタイムを競いました。

6お化け屋敷
人気の「お化け屋敷」が復活です。長蛇の列ができるほどの賑わいでした。「わー!きゃー!」と怖がる声が体育館に響き渡りました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お楽しみ会  前編

「令和2年度 きこえとことばの教室 お楽しみ会」 前編
年に一度の「きこえとことばの教室のお楽しみ会」を11月25日(水)に行いました。
今年は、新型コロナウイルスの影響で前半、後半に分け2部制で実施しました。

今回は6つのコーナーを設け、楽しみました。

1 工作「紙コップけん玉」
紙コップ2つがあれば簡単に作れるけん玉です。ぜひ、おうちでも作って遊んでみてください。

2 アスレチック
トランポリン、平均台、三輪車、けん玉、お手玉、コマなどを楽しみました。
各ゾーンごとに、いろいろなメニューに挑戦しました。

3「ヨーヨーつり」
こよりにつけた金具に、うまく持ち手をひっかけてヨーヨーをゲットしました。夏祭りなどに行けなかったお友達に自然と笑みがこぼれました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

にこにこオリンピック閉会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月24日からスタートした【にこにこオリンピック】が11月13日に無事、閉会式を迎えました。
個人種目や密にならない団体競技を実施し、楽しみながら体育に取り組む姿がたくさん見られました。11月13日には代表委員の6年生を中心に放送で結果発表を含む閉会式を実施しました。結果発表では各クラスから歓声や拍手が聞こえ、あたたかな式となりました。ご協力いただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。

4年生・多摩六都科学館へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/17(火)、4年生が理科見学で、多摩六都科学館へ行きました。
みんな色々な体験をしたり、プラネタリウムを見たり、たくさん勉強しながら楽しむことができました。

音楽集会

画像1 画像1
11/12(木)の朝に、放送による音楽集会がありました。

今年はコロナの影響でみんなで歌うことができないため、
きこえとことばの先生のご協力で、「校歌の手話バージョン」を作りました!テレビを使いながらみんなでそれを練習しました。

その他に、音楽委員会の人たちが練習したハンドベル演奏も鑑賞しました。素敵な音色でした♪

1&6年 小金井公園遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月6日(金)に、1年生と6年生が一緒に小金井公園に遠足に行きました。

今年はなかなかみんなで活動することができていませんが、
この日は広い公園でたくさん遊んできました。
行き帰りの長い道のりも、しっかりと歩くことができました。

生活科見学に行ってきました!

10月30日(金)に多摩動物公園へ行ってきました。当日は、天候に恵まれ、渋滞もなく、とても順調に行ってくることができました。事前に動物調べをして、様々な動物について詳しくなっていた子供たちは、「調べた動物が見られてよかった!」「本物の動物の動きや鳴き声はすごく迫力がある!」と楽しんでいました。
感染症対策の中での見学でしたが、子供たちはしっかりルールを守って見学することができていてすばらしかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

いもほりへ行きました!!

10月27日㈫、竹内農場へいもほりに行きました。
竹内さんご夫婦がにこやかに出迎えてくださり、たくさんのさつまいもを収穫することができました。

学校に戻ってから1組はさつまいものつるを使ってリースを作りました。
乾燥させて、飾り付けをしたら完成です。
全員で画用紙に大きくさつまいもの絵を描きました。
地面からでている芋、地面に埋まっている芋など、思い思いの作品を仕上げました。
画像1 画像1 画像2 画像2

第1回 難聴グループ活動を行いました。

 今年度初めてのグループ活動を行いました。初めて参加の友達もいたのでまずは自己紹介をしました。「ゲーム」ではハロウィンにちなんだゲームを楽しみました。「きこえコーナー」では補聴器をお互いに見せ合ったり、自分の聞こえ方の特徴を話したりしました。きこえグループでは視覚教材をたくさん使用し、見て分かるように配慮したり、FMマイクを使用したりして、お互いの声が聞こえやすいようにしています。
 子供たちからは「自分の他に補聴器を使っている友達がいて嬉しい」「色々な聞こえ方の友達がいることが分かった」という感想が最後に出ました。普段は学校でも家でも、聞こえにくいのは私だけ、どうして自分だけ聞こえないの?という思いを抱いている子も多いですが、きこえグループは同じ難聴の仲間がいるという安心できる場になっています。

 子供たちの活動の裏では、保護者講演会を行いました。本校きこえとことばの教室出身の難聴の先輩:内山涼先生(現立川ろう学校中学部英語教諭)をお招きして、「私の歩み〜自らの障害に向き合って〜」というテーマのもと、これまでのご経験や難聴児への英語教育について手話を交えお話しいただきました。難聴の当事者であり卒業生でもある内山先生のお話は、保護者の方々にとっても教員にとっても、貴重な内容で、お子さんとの関わり方や進路選択について非常に参考になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大蔵流狂言

画像1 画像1
10/26(月)、文化芸術による子供育成総合事業で、
大蔵流狂言の鑑賞&ワークショップが開かれました。

6年生が体育館で、プロの方の生の狂言を見て、
実際に実演指導もして頂きました。
大変貴重な経験となりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
令和3年度年間行事予定
4/1 令和3年度年間行事予定
小平市立小平第二小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町310番地
TEL:042-341-0033
FAX:042-341-1945