最新更新日:2024/10/31
本日:count up13
昨日:104
総数:167688
最新状況についてはこのブログ、配信メールをご確認ください。

沖縄料理

 10月26日は沖縄料理を作りました。

 ししじゅうしい(豚肉と昆布のたきこみごはん)、イナムドゥチ(沖縄でお祝いの時に食べられる豚汁)、ちんすこう です。
 
 ちんすこうは初めて作りましたが、大好評でした。

 ししじゅうしい・牛乳・イナムドゥチ・ちんすこう
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工 点描画

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は点描画に挑戦中です。

点描画とは、点の集まりだけで絵を描く技です。
そのため根気がいる製作となります。


点は綿棒やつまようじを使って描きます。
みんな絵の具の色や点の大きさに工夫しています。

1円玉募金のお知らせ

赤十字委員会の児童からのお知らせです。
私たち赤十字委員会では、下記の目的、日程、場所で「1円玉募金」を行います。
この募金に参加していただける方は、1円玉を募金箱に入れてください。募金していただいたお金は、青少年赤十字を通して、世界で苦しんでいる方々を助けるために使われます。
ご協力よろしくお願いします。

目的:現在新型コロナウイルスで苦しんでいる人の治療に従事している医療従事者の支援

日程:11月2日(月)〜20日(金)朝8:10〜8:25【約3週間】

場所:児童昇降口、三小正門

赤十字委員会担当 丹野・井村

画像1 画像1

1年生給食

画像1 画像1
画像2 画像2
前を向いて美味しそうに食べています♪

冷蔵庫が入りました

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食室の冷蔵庫が故障のため、新しい冷蔵庫をいれてもらいました。
作業動線を考慮し、併せて保存用冷凍庫、牛乳保冷庫との並び替えもしていただきました。

10/23 1年4組 音楽

画像1 画像1
鍵盤ハーモニカを練習しています。

10/21 1年1組体育 どこまで登れるかな

画像1 画像1
体育で登り棒に、登っています。
1番上まで行くことができる子も増えてきました。

10/22 花ボラさんの活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに花ボラさんに花壇のお世話をしていただきました。ありがとうございます。

南校舎トイレの窓枠等の改修

画像1 画像1
古くなって開閉が難しくなった南校舎トイレの窓枠を修繕していただきました。これでしっかり換気ができます。

10/22 三小かるた選考会

画像1 画像1
青少対の皆さんが中心となって開校140周年のかるたを作っています。児童、保護者、地域の方からたくさんの作品が集まりました。第一選考会を開き、候補を絞っています。お楽しみに。

10/23 分数のたし算、ひき算

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の算数の授業です。習熟度別に3クラス、4展開で行っています。ICTも日常的に活用しています。

お疲れ様、教育実習

画像1 画像1
画像2 画像2
6年3組を中心に教育実習を行なっていた大学生がまとめとして研究授業を行いました。良い先生になってください。

10/22 5年総合的な学習の時間 三小の伝統

画像1 画像1
総合的な学習の時間で三小の伝統を調べます。今日は、三小からイメージを広げ卒業生に聞いてみたいことを考えました。今の三小と昔の三小でどんなところが違うのか予想していました。

3年生 図工 お面工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図工では、段ボールを使ってお面を工作しています。

段ボールは「段ボールカッター」という用具を使って切りました。


神様をイメージしたお面や、
ハロウィンに合わせたカボチャのお面などができました。

給食委員会発表

画像1 画像1
給食委員会の今年の目標は「みんなで協力して、作ってくれた方への感謝の気持ちをあらわそう」です。

そのために、片付け方をクイズ形式で発表しました。
委員会の子どもたちは緊張した様子でしたが、頑張って発表できました。

11/20 ミシンでソーイング

画像1 画像1
家庭科の学習でトートバッグの作成をします。
ミシンを使用する前に、布に印付けをしました。どんな作品になるか楽しみですね。

10/20 1年図工Tシャツ作り

画像1 画像1 画像2 画像2
クレヨンで塗って世界に一つだけのTシャツを作りました。

丁寧に切ってTシャツの形にすることができました。

牛乳パックの片付け

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日のお知らせの通り、紙パック牛乳の提供が当面続きます。
飲み終わった牛乳は、おりたたんでコンパクトにして業者回収をしています。

 各クラスでもきれいに片付けをしています。

10/16 開口笑(かいこうしょう)

 10月16日、開口笑を作りました。ドーナッツのような生地を作り、油で揚げるお菓子です。漢字の通り油で揚げるとぱっくりと割れて、笑っているかのようにみえます。

 ちゃんぽん麺・牛乳・かぶのレモンじょうゆ・開口笑
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 5年生 分数のたし算とひき算

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、3分の1+6分の1の計算をしました。

まずは、習ったばかりの「通分」を使って計算していきました。
ある子は、分母を6に通分して、答えは6分の3に。
ある子は分母を18に通分して、答えは18分の6に。
またある子は、分母を12に通分して、答えは12分の6に。
中には、分母を30に通分して、答えは30分の15に。

ホワイトボードで友達の考えを見比べると、通分した数によって答えがいろいろ違っています。
でも、だんだん「分母の半分が分子になっている」「2分の1になる」「どれも同じだ」と発言が増えてきました。

分母と分子を同じ数で割って、分母が小さくなるようにすることを「約分」ということをおさえた後、「24分の18を通分しよう」とあてはめ問題を出しました。
すぐ「わかった!」「今日は何でもできそうな気がする!」と自信たっぷりな声が聞こえてきて、こちらもうれしくなりました。

通分するときは、自分のやりやすい数にして計算していいですが、最後は一番小さい分母にするように、学校では話しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31