最新更新日:2024/05/29
本日:count up111
昨日:181
総数:281737
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

9/28 体力テスト 3年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 元気よく体力テストに取り組んでいました。先生の指示に従って、ボランティアの方々に手伝ってもらいしっかり取り組めました。

9/28 体力テスト 4年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 晴天の下、体力テストを行いました。保護者・地域のボランティアの方々に手伝っていただき行うことができました子どもたちはボランティアの方々に、「お願いします」「ありがとうございました。」と。各種目の開始前や終了後に挨拶していました。一生懸命に子どもたちは取り組んでいました。

9/28 スピーチ けやき学級2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 クラス国語です。2組は一人ずつスピーチしました。くじで順番を決めました。いつ、どこで、誰とどんなことをしたのかを話しました。最後は感想でスピーチを締めくくりました。スピーチ後は、聞いていた人から質問が出ました。丁寧にスピーチした人は答えていました。

9/28 もぐりっちょ 1年1組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は音楽の時間に「もぐりっちょ」という曲で鍵盤ハーモニカの練習をしました。はじめに「ドレミファソ」の5音の指使いをやってみました。その後「もぐりっちょ」を少しずつ分けて練習しました。
 また、ソーシャルディスタンスに気を付けて、男女交互に弾き、待っている間は指使いの練習をしました。同じ音を連続で弾くときにはタンギングを使うなど、頑張っていました。

9/28 図形の角 5年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の時間に「図形の角を調べよう」という学習をしてきました。今日はそのまとめの学習として教科書に載っている「たしかめよう」の問題を解きました。
 三角形や四角形の内角の和を基にして、四角形のある角度を計算で求める問題などに取り組みました。できた子は先生の所に持って行ってマルを付けてもらいました。とても集中して学習に取り組んでいました。

9/28 What country do you want to visit? 6年2組 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はALTの先生と「What country do you want to visit?」という学習をしました。このセンテンスの会話を楽しむ前に、まず、12カ国の国旗と国名を覚えました。
 さらに習熟のためにゲームをしました。2チームに分かれて机上に並べられた国旗の国名を両端から言っていき、出会ったところでジャンケンをするドンジャンケンゲームでした。子どもたちは楽しみながらしっかり国名を覚えることができました。

9/28 全校朝会の話 体力テスト

画像1 画像1
 おはようございます。
 今日から体力テストが始まります。この体力テストは、毎年6月に、日本全国の学校で行われています。しかし、今年度は、臨時休業があったため、中止した学校が多いです。そんな中、十二小は、皆さんの体力向上を目指しているので、時期をずらして体力テストを行うことにしました。
 体力テストは、いろいろな運動について、今の自分の力を知るいいチャンスです。今年度は臨時休校があったので、全国的に子どもたちの体力が低下していると言われています。2年生以上の皆さんは、もしかすると昨年度の記録よりも下がる種目も出てしまうかもしれません。しかし、そこでがっかりするのではなく、体力テストを通して知った今の自分の体力を、これからどのように伸ばしていけばいいか考える機会にしましょう。そして、これまでの生活や運動の仕方を振り返り、改善できるところは改善したり、進んで体を動かしたり運動したりしていきましょう。
 また、例年だと上級生が下級生の記録を取る手伝いをしていましたが、今年度はそれができません。ですから、皆さんのおうちの方や地域の方々にお手伝いをお願いしました。皆さんのためにお手伝いしてくださるのですから、体力テストの時には「よろしくお願いします。」や「ありがとうございました。」という挨拶や感謝の言葉を伝えられるとよいと思います。
 これで校長先生のお話を終わります。
                        以 上
<先生方へ>

○ 担当者を中心にして、体力テストへ向けての準備、ありがとうございました。多くの学校が今年度実施しない状況だった中、1学期から実施する方向で考え動いていただいたことに感謝します。また、今年度から試行的に始めたコミュニティ・スクールの体力向上プロジェクトチームと連携することができました。これまでのように上の学年の子どもたちが下の学年の計測の手伝いができない状況だったので、保護者や地域の方々のボランティアを募集して実施できることになったのも嬉しく思っています。また、事前に子どもたちにテストの行い方を理解させてくださったことにも感謝します。

○ 本校の課題の一つが、子どもたちの体力向上です。そのために今年度から校内研究でも「体育」の研究を始めました。今回のテストの結果を担当部会が中心になり、しっかり分析して本校の現状と課題をしっかり把握しましょう。そして、それを基にして、校内研究での体育の授業改善や日常的な子どもたちの体力向上を目指した取組を考えていきましょう。

○ 今日からの体力テストには、多くの保護者や地域の方々がボランティアとして計測のお手伝いをしてくださいます。このような状況の中でもお手伝いしてくださる方々へ、感謝の気持ちを伝えてください。子どもたちにもそのようなご指導をよろしくお願いします。また、測定の際にはソーシャルディスタンスについても十分気を付けるよう子どもたちへのご指導よろしくお願いします。
                    以 上

9/26 計算のしかた 2年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の算数は、担任の先生と学習しました。授業内容は、工夫して計算する方法を見つけ、計算練習をしました。いくつかの計算の工夫がでましたが、どれが工夫しやすいかなと考えていました。土曜授業でしたが、どのクラスも集中して学習できていて立派でした。

9/26 合奏 6年1組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 『ラバーズ コンチェルト』の曲をいろいろな楽器で演奏しています。担当している楽器に分かれて練習しました。どのパートも、グループで音を合わせて練習したり、個別練習をしたりと自主的に練習している姿はさすが6年生の姿でした。パートが重なって、1つの曲になるのが楽しみです。それぞれの練習をこつこつ進めている6年生でした。

9/26 書写 5年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 『成長』の2文字を書きました。書き順と字の形に気を付けました。少し斜めに上げて書く一画目や長い一画や短い一画、太く書く部分、細く書く部分など、気を付けて書いていました。仕上げは、お手本の「五年 自分の名前」の札を横に置き、最後までしっかり書いていきました。1時間黙々と集中して取り組んでいました。

9/26 雲 4年3組 書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は書写の時間に「雲」という字を書きました。ここでは、「雲」という字の「雨冠」と下の「云」の上下の組み立て方に気を付けて書くことを目標にしています。
 子どもたちは、特に雨冠を大きく書かないように気を付けていました。また、「云」の部分の横画も長くならないように気を付けていました。練習したら先生に見ていただき、清書に入りました。とても集中して取り組んでいました。 

9/26 音のふしぎ 3年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科で「音のふしぎ」という学習に入っています。前の時間に音が出る物と振動の関係について学習しました。昨日は、糸電話を使って音の震え方を調べました。
 子どもたちは、紙コップ2つとタコ糸を使って糸電話を作りました。そして、できた糸電話を実際に使って友達と会話をしながら糸の振動について調べました。楽しみながら「音」についての理解を深めることができました。

9/26 シャトルラン 1年1・3組 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ来週は体力テスト週間です。1年生は初めての体力テストなので、今週の体育の時間に、先生方から体力テストの種目のやり方について説明を受け、実際に練習しました。昨日の3時間目に1組と3組が合同で、体力テストで行うシャトルランの練習をしました。
 子どもたちは、昨日は、シャトルランの時の音声を聞きながら楽しそうに走りながら、やり方を覚えました。シャトルランの本番は1日(木)です。頑張りましょう。

9/26 校外歩行中止 けやき全学級 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の3・4時間目に、けやき学級では校外歩行で上水公園まで行く予定でした。しかし雨のため中止になりました。せっかくお揃いのオレンジ色のけやき学級Tシャツを着てきたのに残念でした。
 そこで、短い時間でしたが、3時間目に校庭を1周だけ全員で並んで歩きました。傘を差しながら歩くのは大変でしたがこれも学習です。子どもたちは、「濡れちゃった。」と言いながらも楽しそうでした。

9/26 体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は土曜日だが朝から出勤である。今日は土曜授業日だからである。今日も朝から雨である。子どもたちには安全に気を付けて登校してきてほしい。
 さて来週は体力テスト週間である。体力テストは全国の学校で実施されているが、今年度は臨時休校があったため6月には実施できなかった。そのまま中止にした学校が多い中、本校はこの時期にずらして実施することにした。それは、ここ数年、本校の体力テストの結果があまりよくなく、子どもたちの体力向上が本校の課題の一つになっているからである。
 体力テストを実施するためには、一つの課題があった。それは、昨年度まで下学年の測定の手伝いを上学年の子どもたちが手伝ってくれていたのだが、密を避けるためにその方法を変更しなければいけないことだった。そこで、今年度から試行的に立ち上げたコミュニティ・スクール学校経営協議会の体力向上プロジェクトチームと相談し、測定ボランティアを募集した。するとこの状況の中、応募してくださった保護者・地域の方々が予想以上に多く集まった。ありがたかった。
 23日(水)の午後には、当日の測定ボランティアの方々への説明会を行った。都合で来られない方もいらっしゃったが、こちらにも多くの方々が参加してくださった。各担当の教員が説明させていただいた。とてもいい雰囲気で説明会が行われた。当日も、ソーシャルディスタンスに気を付けて測定しつつ、子どもたちの頑張る姿をぜひご覧いただきたい。ボランティアはまだ募集している。急にご都合がよくなった方がいらっしゃったら各担任または担当教員、CS委員へご連絡いただきたい。子どもたちのためにためによろしくお願いしたい。

9/25 鶏と大豆と芋の揚げ煮

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   梅昆布茶付け       牛乳    鶏と大豆と芋の揚げ煮

 昨日の正解は「2 根」でした。サツマイモは根が大きくなったものですよ。
 今日のクイズ「今日の給食に出ている『鶏と大豆と芋の揚げ煮』は、どちらの食材が多く入っているでしょう?」
  1 鶏肉  2 ジャガイモ

9/25 プラタナスの木 4年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1本のプラタナスの木がある公園での物語です。4年生の子どもたちやプラタナスの木陰に来ていたおじいさんが出てきます。物語の始めと終わりの場面を比較しながら登場人物について考えました。物語の出来事を「なぜ?」と深めていきました。自分で考えた後、交流学習をし、友達と意見を交換していました。

9/25 円の面積 6年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 円の面積の学習ですが、正確な計算式は次回学習します。今日は、今まで学んだ正方形の面積などから、おおよその面積を求める学習をしました。先生が操作する様子や質問に答えながら考えていました。

9/25 流れる水のはたらきと土地の変化 5年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「流れる水のはたらきと土地の変化」の学習をしています。昨日は、普段と大雨の川の様子の写真から気付いたことを発表し合い、学習課題を見付ける学習をしました。
 子どもたちは、グループごとに気付いたことや疑問点、もっと知りたいことなどを出し合っていました。どのグループも活発に話し合いをしていました。

9/25 ローマ字 3年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間にローマ字の学習をしています。子どもたちもいろいろな言葉をローマ字で書けるようになってきました。今日は「別の書き表し方」について学習しました。
 例えば「し」をローマ字で書くと「si」ですが「shi」と書き表すなど英語に近い書き方をする場合があります。子どもたちは外国語活動も学習しているので、その方が分かりやすいと感じた子もいたようです。とても意欲的に学習していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760