最新更新日:2024/10/31
本日:count up13
昨日:104
総数:167688
最新状況についてはこのブログ、配信メールをご確認ください。

12/18 東京学芸大学教職大学院情報科の研究お手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は6年3組の国語の授業で東京学芸大学教職大学院情報科の皆さんが開発した授業録画システムの実験のお手伝いを行いました。このシステムは様々な班の話し合いの様子をそれぞれ録音し、画像と合わせて解析するものになります。このシステムを活用して授業を振り返ることで、教師が周っていなかった班の話し合いの様子も把握することができる画期的なシステムです。大学院生の皆さんが必死に研究に打ち込む姿は6年生にも新鮮なものだったと思います♪

12/18 中村農園さんで大根の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は中村農園さんで育てていただいていた大根の収穫に行ってきました。さつまいもと違って、一本がスポーンと抜けてとても気持ちよかったです。中村さんに手間暇かけて育てていただいた大根、ご家庭で美味しく召し上がっていただければと思います。子どもたちは「おでんおでん!」とすごく楽しみにしていました!葉っぱも炒飯やお味噌汁の具材にしてもとっても美味しいそうです。

12/17 東京教師養成塾生による研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生で学んでいる東京教師養成塾生が研究授業を行いました。今回は学級活動(3)「そうじレベルアップ大作戦」と称して掃除を行うことの意義を理解し、掃除に取り組む際に自分ができる工夫を考える内容でした。

12/16 放課後子ども・生花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後子ども・生花でクリスマスリースを作りました。玄関に飾っています。

12/16 本の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書ボランティアの皆さんによる本の読み聞かせがありました。感染防止の工夫をしていただいています。

図書コラボ給食 2

おだんごスープは2釜で作りました。おだんごを釜に入れているところです。

 シナモンレーズントースト・牛乳・おだんごスープ・大根サラダ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書コラボ給食 その1

 12月15日は初めての図書コラボ給食を行いました。朝の時間に司書の秋元先生から「おだんごスープ」の読み聞かせをテレビでしていただきました。

 そして給食ではこの「おだんごスープ」を初めて作りました。どのような味に仕上がるか、調理員と栄養士で話し合いを重ね、当日も味見をしながら作りました。

 給食の時間になり、サンプル食をみて”本と同じだ!”と子どもたちも喜んでいました。そしておいしいよ!ときれいに食べてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 5年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の学習で、「やなせたかし アンパンマンの勇気」をしています。今日は、自分が選んだ伝記から、偉人の生き方や考え方を読み取る学習をしました。

12/12 三小音頭演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開校140周年を記念して作った三小音頭を音楽クラブと和太鼓クラブの児童が体育館で演奏しました。密を避ける為、2回に分けて披露しました。
これから振り付けを考えて行く予定です。保護者、地域の皆様にもご披露できるようになることを願っています。

12/12 CS会議

画像1 画像1
画像2 画像2
今月のCS会議は児童が主体の開校140周年児童集会や記念展示をご覧いただきました。
140周年の記念Tシャツを着用していただきました。

12/11 東京都小学校視聴覚研究会公開授業

東京都小学校視聴覚研究会の公開授業を1年2組担任の岡部教諭が行いました。
パソコンを使わないで行うアンプラグドでプログラム学習を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 がん救育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
がんについての理解を深めるために、本校の重田主任養護教諭と外科医の廣瀬先生が対話しながら授業をしました。

12/12 140周年記念集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は140周年記念集会でした。
テレビ集会や体育館での和太鼓や琴の演奏の演奏はとても素晴らしいものでした。
その後は校内のお祝いの作品を見て回りました。
記憶に残る素晴らしい会でした。

12/10 5年生「アルティメット体験」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講師の方々に来ていただいて、体育の授業で「アルティメット体験」をしました。フライングディスクを使って、点をとるスポーツです。
ディスクに触るところから、パス、走ってとる、チームでパスを繋いだりディフェンスをしたりするところまでしました。
授業の最後には「今日成長した人」という問いかけに、全員が手を挙げていました!

来週もアルティメット体験をする予定です。試合をするのが楽しみですね。

【社会科】玉川上水について学ぶ

画像1 画像1
社会科の学習で、玉川上水について学びました。
玉川上水再々発見の会 矢崎功さん に来校していただき、
玉川上水の歴史や小平市内を流れる分水、用水についてお話していただきました。

子供たちは一生懸命メモを取ったり、画像を見たりして玉川上水について学びました。

今日は1・3組でした。
2組は月曜日です。

12/10  花だんに花を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
JAむさしからたくさんのお花(ビオラ、パンジー、ノースポールなど)をいただきましたので、2年生が第2校庭の北側の花壇に植えました。元気に大きく育ってくれると嬉しいです。

小平冬野菜煮だんご その4

 煮だんごをおつゆの中にちぎり入れていきます。770食分なので、2つの回転釜で作ります。

 わかめ入りきびごはん・牛乳・小平冬野菜煮だんご・鰆の梅風味焼き
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小平冬野菜煮だんご その3

ごぼう・地粉・ねりあがった煮だんごの生地
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小平冬野菜煮だんご その2

さといも・ねぎ・にんじん
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小平冬野菜煮だんご その1

 12月10日は小平市内共通のメニュー、小平冬野菜煮だんごを作りました。
この料理に入る野菜はすべて小平でとれたものです。みずみずしくておいしい野菜を各農家の方から届けてもらいました。この時期はほぼ毎日たくさんの地場野菜を使っています。煮だんご(すいとん)の生地にも小平産の小麦粉を使っているため、弾力のある煮だんごに仕上がりました。
小松菜・だいこん・はくさい
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31