最新更新日:2024/10/31 | |
本日:35
昨日:287 総数:300306 |
9/4 あまりのあるわり算 3年 算数9/4 ボール運動 6年2組 体育9/4 スイカの収穫 けやき学級 生活9/4 何曜日? 4年2組 外国語活動ゲームはイレイザーゲームでした。曜日を決めて、その曜日を先生が言ったら消しゴムを取るゲームです。その曜日が出るまでは、先生が言った曜日を子どもたちも発音練習します。楽しみながら曜日の言い方を覚えることができました。 9/4 6年移動教室実施
先週、6年生の保護者には連絡したのだが、今年度の6年生の移動教室を1泊2日に縮小して実施することが先週の市内小学校の校長会議で決まった。他地区の移動教室が中止になる中、市内校長会及び教育委員会で実施に向けていろいろな情報を集めて検討してきた。懸案事項もいろいろあるが、校長会で対応策を考えている。移動教室へ行くことに、まだ心配なさっている方もいらっしゃると思うが、これから移動教室向けた感染防止策の資料等もお示ししていくので、ご協力をよろしくお願いしたい。
6年生の移動教室実施に伴い、他学年の校外学習やけやき学級の宿泊行事についても、校内で相談している。市のガイドラインを受けながら、現段階では、どの学年の校外学習は基本的に実施していく方向で動いている。ただし、公共交通機関は使えないこと、例年受け入れている施設が受け入れていない状況もあるので、例年通りのようにはいかない。今後、各学年の行事については、その時の状況で判断していく。また、本校の学区内での校外学習については、学年全体でなく学級単位で行くなど工夫して実施していく予定である。けやき学級の歩行訓練も同様である。来週には2・3年生が学童農園でのトウモロコシ収穫がある。今回は2クラスずつ3回に分けて行くこととした。校外学習は、見学や体験を通して、教室では学べないことを学ぶ大切な機会である。この状況なので、無理にとは言えないが、保護者の皆様には、ご理解ご協力をよろしくお願いしたい。 9/3 うま煮昨日の正解は「1 太陽」でした。シンボルマークには、太陽が描かれています。教室にある献立表に載っているので、探してみてください。 今日のクイズ「今日の給食の『うま煮』に入っている『とうがん』に関するクイズです。とうがんはどの季節に美味しいと言われる野菜でしょう?」 1 夏 2 冬 9/3 夏をいただきます 2年2組 図工9/3 おまつり けやき3・4組 生活単元子どもたちの中には、知っているお祭りもあり、まったく知らなかったお祭りもありました。先生がそれぞれのお祭りの動画を見せてくださいました。子どもたちはそれを見ながら日本のお祭りへの関心を高めました。 9/3 数の言い方 3年2組 外国語活動子どもたちは、とても楽しそうに取り組んでいました。その中で、言い方だけでなく、数える時の指の折り方の違いにも気付いていました。 9/3 とびらを開けると 4年2組 図工昨日も扉の方の絵が本物に見えるように、子どもたちは工夫して色塗りをしていました。また扉の中の世界も想像を膨らませて描いていました。この作品作りは来週で終わります。それぞれのオリジナル作品のでき上りが楽しみです。 9/3 おってみたら 1年3組 図工9/3 小物づくり 5年2組 家庭科子どもたちは、縫い方や飾りつけなどを工夫してながらも、一針一針丁寧に縫っていました。出来上がったら嬉しそうにしていました。そして、二つ目の小物づくりに取り組んでいました。 9/3 比 6年生 少人数算数教科書やドリルの問題を解き終わった子は、プリント問題にも取り組んでいました。とても意欲的に取り組んでいました。 9/3 避難訓練
1日(火)に2学期最初の避難訓練を行った。本来なら引き渡し訓練の予定だったが、今回は市内一斉に中止となったため、通常の避難訓練となった。今回は地震の想定での訓練だった。全校で集まるわけにはいかないので避難は廊下までとした。
今回は1日が「防災の日」だったので、防災の日が設定された由来の一つである関東大震災を具体例に挙げて放送で話をした。関東大震災は、避難訓練を実施したお昼時に起こったので、お昼ご飯の支度も重なり火災によって被害が大きくなったと言われている。阪神淡路大震災は地震による書棚等の家具の倒壊による圧死、東日本大震災は津波による水死が特徴的であるように、地震そのものも恐ろしいが、その後の2次災害も恐ろしい。 子どもたちにはいつものように、「自分の命は自分で守る」ように話をした。夏休みから校内で工事が行われている。そのため、子どもたちの立ち入りが禁止されている区域があり、実際に災害が発生した時の避難経路が変更になっている。訓練後には、実際に災害が起こった際にどの経路を避難すればいいのかを各クラスで事後指導もした。それを基に、授業中だけでなく、休み時間等、教師がいなくてもに自分がいる場所からどう避難すればいいか子どもたち自身も考えられるようになってほしいと思っている。各ご家庭でも災害発生したことを考えて、家庭ルールを考えていただけるとありがたい。 9/2 移動教室についてのお知らせ
本日、6年生の保護者様宛に以下のお知らせをいたしましたので、お伝えさせていただきます。
令和2年9月2日 6年生保護者の皆様 小平市教育委員会教育部指導課 小平市立小平第十二小学校長 令和2年度 第6学年移動教室の実施について 平素より保護者の皆様には本校の教育活動に御理解、御協力を賜り心より御礼申し上げます。 小平市立学校の移動教室の実施につきましては、「令和2年度 6月1日以降の小平市立学校の対応について」(令和2年5月26日付)にて、9月以降に延期して実施するよう計画する旨をお知らせしておりました。 その後、東京都、小平市及び訪問先である日光方面における感染症の状況を注視するとともに、各関係機関や見学施設、宿泊施設等から移動教室実施上の課題や課題解決に向けた対応について情報収集を行ってまいりました。 また、学校代表者と市教育委員会職員が実際に現地を視察し、各行程における感染症対策を確認いたしました。 これらの状況を踏まえ、市立小学校長会と市教育委員会で協議を重ねた結果、今年度の市立小学校の移動教室は、当初予定していた2泊3日の行程から1泊2日の行程に変更して実施するとの判断に至りました。1泊2日とする理由は、宿泊施設を1校単独で利用することができ、感染症リスクを更に低減するためです。 移動教室は、児童にとって貴重な思い出となる学校行事です。一方で、宿泊を伴う行事の実施には、感染症リスクに対する不安があることと存じます。学校では、バス等の移動時、各施設における活動時、また、宿泊施設における滞在時において、教職員と関係職員が協力しながら、安全な移動教室の実施に尽力してまいります。 移動教室の実施に係る感染症対策につきましては、改めてお知らせいたします。 9/2 50m走 3年1組 体育9/2 夏野菜と魚介のピザトースト昨日の正解は「2 ハートの形」でした。オカワカメの葉はハートの形をしていますよ。 今日のクイズ「9月は『めざましスイッチ朝ごはん』月間です。この活動のシンボルマークには、あるものが描かれています。それはどちらでしょう?」 1 太陽 2おにぎり 9/2 時計 けやき2組 算数子どもたちは、時計を操作しながら「9時の1時間前は8時」など理解していきました。何度も繰り返して、先生が問題を出してくれたので、子どもたちもしっかり理解することができました。 9/2 おってたてたら 1年2組 図工子どもたちは、色画用紙を二つ折りにして、それをハサミで切ったり飾りや目鼻を付けて動物の形にしたりするなど工夫した作品を作っていました。とても楽しそうに活動していました。 9/2 あったらいいなとこんなもの 2年3組 国語発表メモができらた先生に見てもらってアドバイスをいただきました。イメージ図や発表メモを見せながら自分の夢の道具を自信をもって話してくれています。発表原稿もしっかり作っていい発表ができるといいですね。 |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |