最新更新日:2024/10/31 | |
本日:31
昨日:287 総数:300302 |
9/17 朝の挨拶
毎朝、児童の登校に合わせて正門前に出て子どもたちと挨拶を交わしている。正門前の横断歩道のところには、地域の方も立ってくださり、子どもたちの登校を見守っていただいている。その他にも、子どもたちの通学路に要所要所に地域の方や保護者の当番の方々が立ってくださっている。本校正門前の道は、立川へ向かう道で、数年前に拡張された。交通量も多い。だから地域や保護者の方々が見守ってくださっていることは、本当にありがたいことである。また、安全面だけでなく、登校途中で朝の挨拶を交わしてくださっていることもありがたい。本校の課題の一つが「挨拶」である。それだけに朝、子どもたちと挨拶を交わしてくださっているのはありがたいのだ。
さらに嬉しいことがある。1年生と一緒に登校してくる兄・姉である子どもたちの存在である。1学期のうちは、私が挨拶をしても挨拶が返してくれない1年生もいた。しかし、いつも一緒に登校してくるお兄さんお姉さんが進んで挨拶する姿を見て、1年生の弟、妹も今では当たり前のように挨拶をするようになっている。上級生が下の子たちのお手本になってくれているのが嬉しい。6年生も十二小の顔として、挨拶に積極的に取り組んでくれている。これも嬉しい。 これからも本校は「挨拶が飛び交う学校」を目指していく。ご協力をよろしくお願いしたい。 9/16 キラキラ光る絵 4年1組 図工9/16 ぶどうをいただきます 2年1組 図工9/16 タイ風焼きそば昨日の正解は「2 薄削り節」でした。昨日の「具だくさんかきたま汁」は薄削り節から出汁を取りましたよ。 今日のクイズ「今日の給食に出ている『ブドウ』に関するクイズです。日本で一番多くブドウを作っている県はどちらでしょう?」 1 山梨県 2 長野県 9/16 けやき紹介集会準備 けやき全学級 学級活動今日はリハーサルまでいきました。子どもたちはよく頑張っています。次回は本番撮影です。いい動画になるように、最後まで頑張りましょう。 9/16 計算カード 1年生 算数習熟度別の学習も始まったので、他のクラスの友達とペアになることもあります。それでも楽しみながら取り組んでいます。 9/16 「二」 3年2組 書写その後、半紙に実際に書いてみました。子どもたちは、緊張気味でしたが、ポイントに気を付けて丁寧に書いていました。 9/16 たずねびと 5年1組 国語子どもたちは、自分で読み取ったことを、隣の友達と意見交換しながら考えを深め、ワークシートに書き込んでいました。友達と協力して学習を進めていました。 9/16 平安時代 6年1組 社会調べながら、現代と比較する子も出てきました。歴史を学習しながらよりよい社会を築いていこうとする態度を感じることができました。素晴らしいですね。 9/16 クラブ活動クラブ活動は、4〜6年生が参加する集団活動で異学年交流になる。運動系や文科系のクラブという共通の興味・関心あるものを協力して行う。6年生が中心となって行うので、今年度に入ってようやく見える形で6年生が活躍できる活動が始まったという意味でも嬉しい。 昨日は第1回目だったので、6年生を中心に活動計画を立てたり役割分担をしたりしていた。6年生は早速、これまでの経験を生かして4・5年生をリードしてくれていた。頼もしかった。実際に活動するのは次回からになる。例年よりも活動回数は減るが、どのクラブのいい活動ができるといい。そのためにも6年生を中心に協力して活動していってほしい。 9/15 キラキラ光る絵 4年3組 図工9/15 植物の育ち方 3年1組 理科9/15 飛び出すカード けやき学級 図工9/15 具だくさんかきたま汁昨日の正解は「1 ワカメニンジンご飯」でした。主食とは、熱や力の基になるご飯やパン、麺の料理のことですよ。 今日のクイズ「今日の給食に出ている『具だくさんかきたま汁』は、どちらの食材から出汁を取ったでしょう?」 1 鶏ガラ 2 薄削り節 9/15 なつといえば 1年3組 生活科その中から自分の好きなもの9つをビンゴカードに書き込みました。子どもたちはどれにしようか迷いながら書き込んでビンゴゲームをしました。とても楽しんで活動していました。 9/15 どうぶつ園のじゅうい 2年1組 国語子どもたちは、初めて知ることも多かったようです。疑問に思ったこともあったようです。それを感想に書きました。この感想を基に読み深めていきます。楽しみですね。 9/15 メモスタンド 5年2組 図工電動のこぎりで木を自分の好きな形に切ったり、木のパーツを上手に組み合わせたりしながら作っていました。完成した子は、さらに次の作品作りに取り組むなど意欲的に活動していました。 9/15 やまなし 6年2組 国語今日は、初めて読んでみて、その感想をノートに書きました。子どもたちは、話の内容だけでなく、表現の仕方などにも着目して感想を書いていました。この感想を基に課題を設定して読み深めていきます。これからの学習が楽しみですね。 9/15 模範授業このコロナ禍の中での公開だったので、ソーシャルディスタンスに気を付けて普通教室ではなく少し大きめの算数少人数室を使って授業を行った。また、本来なら参観希望者には全員授業を見ていただきたかったところだが、同じ学校からは1〜2名に限定して伝達してもらう形にした。それでも当日は15名の来校者があった。また本校の教員も出たり入ったりしながら参観した。 4年生の子どもたちは、担任の先生ではない先生と、おまけにたくさんの先生方が見ている中の授業に、少し緊張はしていたがしっかり学習していた。 次回は5年生での授業を公開する。また多くの先生方にご来校いただきたい。 9/14 ぶどうをいただきます 2年3組 図工 |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |