最新更新日:2024/10/31
本日:count up34
昨日:287
総数:300305
令和6年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール4年目になります。

9/25 きらきらぼし 2年1組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に鍵盤ハーモニカが使えるようになりました。早速1年生で練習した「きらきらぼし」を弾いてみました。ソーシャルディスタンスに気を付けて、練習は、男子と女子のグループで交代しながら吹いていました。待っている間は指使いだけ練習していました。
 久しぶりの鍵盤ハーモニカで、子どもたちは指使いから思い出しながら、とても楽しそうに取り組んでいました。
 

9/25 リース作り 1年3組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科でアサガオを育ててきました。花が咲き終わり種もでき、アサガオは枯れています。その枯れたツルを使ってリース作りをしました。
 子どもたちは、ツルを何重もの輪にしてずれないようにまとめました。そして、そこにおうちから持ってきたリボンやテープ、モールなどなどをボンドで付けながら飾りつけをしてきれいなリースを作っていました。とても楽しそうに取り組んでいました。

9/25 魔女のほうき けやき3・4組 生活単元

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、3・4組の2・3年生はひと月後のハロウィンへ向けて「魔女のほうき」づくりをしました。9月はじめに学童農園で取ってきたトウモロコシの皮を乾かしておきました。それをホウキのようにヒモでまとめて棒を付けて完成させました。
 子どもたちは先生の説明をよく聞きながら上手に作っていました。ハロウィンが楽しみですね。
 

9/25 土曜授業

画像1 画像1
 昨日は台風12号の影響をさほど受けずに過ごすことができたのだが、雨が降ったりやんだりという天気で台風一過とはいかなかった。その雨が今朝も続いている。天気予報を見ると今週末まですっきりしない天気が続くようである。
 そんな中、明日は今年度最初の土曜授業である。今年度は臨時休業があったため授業時数確保のため、年度当初に予定していたものよりも多く、9月から1月まで、月1回の土曜授業を設定した。しかし、当初予定していた学校公開はない。
 土曜授業を行うと6日連続で子どもたちは登校してくることになる。子どもたちにとって負担となる。だから土曜授業は基本的に第2土曜日で設定しているが、今月に関しては連休明け4日間の登校になる今週で設定した。来月以降は、そうもいかないので、各ご家庭で、子どもたちの健康管理には十分気を付けてほしい。
 また、土曜授業日は水曜日と同じ特別時程で、8時25分から1時間目が始まり、3時間授業後11時に完全下校となる。子どもたちの登下校時刻には、各ご家庭でも十分気を付けていただきたい。ご協力をよろしくお願いしたい。

体力テスト計測ボランティアの皆様

体力テスト計測ボランティアの皆様

昨日はお忙しい中、測定方法研修会にご参加いただきありがとうございました。

以下、当日の流れをご連絡いたしますのでご確認のほどよろしくお願いいたします。

◎集合時間・場所
・1時間目 8:30 3時間目 10:30
(2時間目もしくは途中から参加される方は、到着されましたら担当の教員にお声掛けください。)

・校舎内は通らず、校庭側から体育館へお越しください。
・28日(月)は8:30頃〜卒業アルバム職員集合写真を校庭(図工室前付近)で撮影しておりますので、お気をつけください。
・入口付近に靴置き場を用意しますので、外履きはそちらに置いてください。

◎雨天時の対応 
9月28日(月)29日(火)が雨天の場合
・実施しない時のみ、当日8:00までに学校メールでお知らせします。
・雨天時は校庭種目、体育館種目に関わらず、全種目を翌週10/5,6に延期します。
・10月1日(木)の20mシャトルランは雨天でも実施します。

◎持ち物
・中履き(スリッパではなく、できるだけ運動靴のような動きやすいものをお持ちください。)
・名札(来校の際に着けている保護者名札)
・ボールペン(児童が持っているカードに記入してもらう為)
・アルコール消毒(学校でも用意しますが、個人でお持ちいただける方はお持ちください。)

◎その他
・感染防止の為、マスクの着用をお願いします。児童は移動および待機時にはマスクを着用する
ように指導していますが、計測時は個人の判断での着脱としています。
・お荷物は体育館に置いていただきますが、貴重品の管理はご自身でお願いいたします。
・お手洗いは体育館後方の学童横のトイレをお使いください。
・水分補給は各自でお願いいたします。

保護者、地域の方にご協力いただき、実施するのは初の試みです。どうぞよろしくお願いいたします。

何か不明な点がありましたら体育主任:加島までお問い合わせください。

9/24 さつまるくん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   さつまるくん    胡麻ご飯 牛乳    豆腐のピリ辛煮

 昨日の正解は「2 セネガルとガンビア」でした。ジョロフライスは、セネガル、ガンビアで生まれた料理と言われています。
 今日のクイズ「『さつまるくん』で使っている『サツマイモ』に関するクイズです。サツマイモはどちらの部分が大きくなったものでしょう?」
  1 茎  2 根

9/24 さかあがりできたよ 2年3組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は道徳の時間に「さかあがりできたよ」という資料を使って学習しました。逆上がりができなかった主人公が、夏休み中に毎日練習したことでできるようになりました。その時の主人公の気持ちを考えるました。そして、自分がこれから頑張りたいことについても考えました。
 子どもたちは、これからできるようになりたいことがたくさんあるはずです。今日の学習を生かして、努力し続けてほしいです。

9/24 ゆかいな木きん 3年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の時間に「ゆかいな木きん」という曲の合奏練習をしています。鍵盤ハーモニカと題名にある木琴を使った練習をしています。
 子どもたちは、ソーシャルディスタンスに気を付けてリコーダーは座席一つおきの2グループに分かれて練習しました。それに合わせて木琴は列ごとに全員が練習しました。久しぶりの合奏練習でした。子どもたちはとても楽しそうに取り組んでいました。

9/24 What time is it? 4年2組 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語活動の時間に”What time is it?”の学習をしています。今日は好きな時刻とその理由を英語で言う学習をしました。その前に、好きな時刻にしている生活行動を表す起床・朝食・学習・入浴などの言い方の習熟をしました。
 子どもたちは、先生が示したカードの行動を言ったりジェスチャーゲームで当てたりしながら楽しそうに覚えていました。

9/24 やまなし 6年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前時は、5月と12月を比べてノートに書きました。水や光の様子、カニの兄弟、出来事についてまとめました。今日は、自分が感じる『違い』を考えて書く学習をしました。各自、前時で書いたノートを見ながら思索していました。

9/24 たずねびと 5年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「たずねびと」という物語の学習をしてきました。その学習のまとめとして、今日は終わりの感想を書きました。
 子どもたちは、今までの学習でこの物語を読み深めてきたことを基にして、一番印象に残ったところを中心に感想文をノートに書いていました。スラスラと書いている子が多く、学習の深まりを感じました。とても集中して取り組んでいました。

9/24 ボールの投げ方 1年1組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の体育は、ソフトボールの的当てや走り方の映像を見ました。子どもたちは、その映像を真剣に見ていました。投げ方は、足を1歩出して投げるホームが大事です。次回の体育では、コツを思い出して的当てや走りができるといいですね。

9/24 ボールスーパーチャレンジ けやき学級 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2つのグループに分かれて学習しました。1つのグループは体育館でした。ボールを使った4種類のゲームをしました。投げて当てる的当て、蹴って当てる的当て、バスケットゴールへのゴール投げ、ペットボトルボーリングです。4つのチームに分かれて行いました。各場でのゲームでは、ポイントも付きます。張り切って運動していました。

9/24 縦割り班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 台風12号が関東地方に接近している。今日は朝から小雨が降っている。数日前の予報よりも東にずれているが、これからの雨の状況は心配である。子どもたちの登下校に影響が出ないでほしい。
 さて、4連休前の18日の朝の児童集会は、縦割り班活動だった。縦割り班活動は1年生から6年生まで各学年2・3人ずつの20人弱のメンバーで構成するグループ活動である。クラブ活動と同じように異学年交流になるので、1学期中は、実施していなかった。しかし、1学期中からいつ始まってもいいように計画は立ててきた。そして2学期から実施することとした。例年は一緒に給食を食べる活動なども行うが、今年度は例年よりも活動規模は縮小する。しかし有意義な活動になるように子どもたちを支援していく。
 第1回目の今回は、それぞれの衆望場所に集まって顔合わせや自己紹介をした。今後は6年生が計画して縦割り班遊びを行っていく。また3密を避けるために1〜6年生全員で集まるのではなく、6年生と1・5年生、6年生と2・4年生、6年生と3年生とけやき学級というように6年生と他の2学年ずつと人数を減らして実施する。6年生にとっては大変ではあるが、下級生に6年生の頑張りを見てもらえるいい機会である。6年生には、十二小の顔として、どのグループも、しっかり計画を立てて下級生を引っ張っていってほしい。

9/23 ジョロフライス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  ジョロフライス  キャラメルマフィン 牛乳  玉子スープ

 9月18日(金)の正解は「2 breakfast」でした。朝食は英語で「breakfast」と言います。断食(fast)を破る(break)という意味ですよ。
 今日のクイズ「今日の給食に出ている『ジョロフライス』は、西アフリカの各地で食べられている料理です。さて『ジョロフライス』はどこの国で生まれた料理でしょう?」
  1 モロッコとアルジェリア  2 セネガルとガンビア

9/23 あいさつ けやき3組4組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 挨拶の学習をしました。1日のいろいろな場面や相手で言葉が違います。学校に来て先生に会ったら「おはようございます。」だったり、友達同士では「おはよう。」だったりします。絵と挨拶の文字が書かれているワークシートを使って、線で結び、学習をしました。帰りの挨拶、謝る時の挨拶など、どれも大切な言葉ですね。

9/23 わり算の筆算 4年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 筆算の学習をしています。今日は、商を修正して正しく計算できるのがねらいです。筆算計算の練習を中心に学習を進めました。確実に計算できるよう集中して学んでいました。

9/23 ローマ字 3年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のローマ字は、濁音、半濁音の学習をしました。ローマ字の学習用のワークブックで学習しています。文字を書いたり、ローマ字を読んでみたりしました。

9/23 リボンのおどり 5年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽で「リボンのおどり」という曲の合奏練習をしています。前回はリコーダーの練習をしました。今日は、リコーダーに加えて全員が木琴の練習もしました。リコーダーは座席一つおきの2グループに分かれて吹き、それに合わせて列ごとに木琴の練習をしました。
 子どもたちにとって久しぶりの合奏練習です。ソーシャルディスタンスに気を付けながら楽しんで練習していました。

9/23 イーハトーブの夢 6年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で宮沢賢治作の「やまなし」の学習が始まりました。前回初めて読んだ感想を書いて、それを基にこれから読み深めていきます。その前に今日は作家の宮沢賢治の生き方のついて書かれた「イーハトーブの夢」という文章を読みました。
 子どもたちは、文章の中で宮沢賢治の生き方が分かるところにサイドラインを引きながら読んでいました。宮沢賢治の生き方を知ることで、「やまなし」の読み深め方が変わってきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760